[過去ログ]
データ解析ツールoctaveを語ろう Part 2 (736レス)
データ解析ツールoctaveを語ろう Part 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1256735581/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/21(火) 22:33:37.23 流石に課題丸投げは行けないと思うが、悩みに悩んだ結果積んでしまったので教えてください ttp://loda.jp/subject_2ch/?id=762 これが課題の内容(pdf形式)です 只今小問2に関するプログラムを制作してるのですが、どうしても等高線グラフができません 一応原因はある程度把握してますが(ip(k,n)に関して、kが整数ではないからエラーがでる)それに変わるプログラムが分からず… 以下に小問2に関するプログラムを載せますので、どこがどう違うのかを指摘してくれれば有難いです 1; function dx = f(x,t,n1,k1) dx = -k1*x^n1; endfunction t = (0:1:300); x0 = 10; for k = 10^-9 : 0.1 : 1 for n = 1 : 5 x = lsode(@(x)f(x,t,n,k),x0,t); ip(k,n) = (x(21) - 8)^2 + (x(41) - 6)^2 + (x(61) - 5)^2 + (x(121) - 3)^2 + (x(181) - 2)^2 + (x(301) - 1)^2; endfor endfor contourf(pi) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1256735581/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 421 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.163s*