[過去ログ]
Rust part30 (1002レス)
Rust part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/28(水) 16:12:12.15 ID:jEpOPo+L >>27 MAUIもUnityもネイティブだぞ Webもターゲットとして選べるってだけ リサーチが足りなかったね!残念! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/30
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 10:49:02.15 ID:XWrf3Dm6 IDEなら編集しながらコンパイルしてるから不愉快な挙動をするのは火を見るより明らか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/366
502: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 09:21:52.15 ID:YYmNTYsA 広い意味では自動化に人気がないだけだな 手動のほうが良いというのがタブーになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/502
830: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 23:23:51.15 ID:n/id3DH6 Rustを使えば防げただろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/830
847: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 11:52:15.15 ID:e/HQQ23L ワンワンパニック http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/847
848: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/17(火) 12:50:17.15 ID:ya3T3y3J Javaで if (value == null) { throw AppException(); } を書き忘れるのとRustで let Some(value) = opt_value else { return Err(AppError); } の代わりに let value = opt_value.unwrap(); と書くのは発生リスクが全然違うと思うんだけど Javaでうっかりnullチェックを忘れる人はRustでもうっかりunwrapを使うものなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/848
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 00:46:32.15 ID:DjMaTCto slice::windowsとかstdでも似たような実装はそれなりにある pub fn windows(&self, size: usize) -> Windows<'_, T> { let size = NonZero::new(size).expect("window size must be non-zero"); Windows::new(self, size) } windowサイズはバグ以外では0を指定しないだろうという想定だと思うがcalleeとcallerのコードを書く人間が異なっていて認識の齟齬があったりすればバグになるからエルゴノミクスとバグリスクのトレードオフってことになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s