【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net (435レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
186(7): 2017/09/27(水)19:31 ID:dFhB3tDJ(1) AAS
外部リンク[html]:www.hi-ho.ne.jp
「新規プロジェクト」内「テンプレート」に関する情報
Addin の場合
作成された *.Bas ファイルに
「#include "..\..\Inc\Addins.bi"」行がある。これは、
C:\FbEdit\Inc\Addins.bi
を示すらしい(ディスク内にこのファイル以外の同名のファイルが存在しない)。
D:\bas\Projects\ExeType1\ExeType1.bas
なんて別ドライブにて作業している場合には、
「C:\FbEdit\Inc\*.*」を「D:\bas\Inc\*.*」にコピーする必要がある。
作成された *.Bas ファイルに関して、「#include once "windows.bi"」行の後に
「#Include Once "win/commctrl.bi"」を書き加える必要がある。
これで、内容を修正していない状態でのコンパイルは通る。
Console の場合。
そのままでコンパイルは通るが、マルチモジュールにと複数のファイルを登録したら *.O がないとしてコンパイルできなかった。
Tabstrip の場合。
「declare function DlgProc(byval hWnd as HWND,byval uMsg as UINT,byval wParam as WPARAM,byval lParam as LPARAM) as integer」行が
コンパイルエラーで動かない。Declare文に合わせるか Function文に合わせるか、で後者を選択した。
つまり、前述Declear文をコメント行に変更して、
「declare Function DlgProc(byval hDlg as HWND,byval uMsg as UINT,byval wParam as WPARAM,byval lParam as LPARAM) as bool」文を追加した。
MS用語で、コールバック関数、以前使っていた用語では、ユーザー定義ルーチン、なので、
参照側、システム(スーパーバイザー)の定義がどうなっているのかをみないと、正確な内容はわからない。
現在チルドレン(GW?QB?用語)で参照ルーチンを作成できないか、あるいは、DLLファイル化するか、で迷っているところ。
多分、「ユーザー側(プログラム)で、連続した領域を要求したにもかかわらず、システムが確保できなくて、無理に実行して、ハングした」と思われる障害で苦しんでます。
2chスレ:tech
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s