【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net (435レス)
【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482549747/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
110: デフォルトの名無しさん [] 2017/03/11(土) 09:33:14.20 ID:U4jxaOIA http://makoto-watanabe.main.jp/program.html#binary_editor に紹介のあった Stirling の実行形式のパスを取得するルーチンを作成した。 宣言は Dim RootKey as HKEY Dim As string SubKeyString, kNameString Dim As string AAString, BBString, CCString, FileString Dim FileTypeString as String TakaDammyReturnCode = RegistryRead01(RootKey, SubKeyString, kNameString, AAString) でレジストリーを読み取って、管理ファイル名(たぶん)から実行形式に変換 TakaDammyReturnCode = FileTypeCat(AAString, FileTypeString, 0): 'AAString から識別子(.以降)を取り除く StirlingPathString = AAString + ".exe" '使用例 'BinLineString = StirlingPathString(0&) 'If (Len(BinLineString) > 0&) Then TakaDammyReturnCode = Exec(BinLineString, FileString): '同期する 関数名などは省略。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482549747/110
111: デフォルトの名無しさん [] 2017/03/11(土) 09:55:02.25 ID:U4jxaOIA Function RegistryRead01() は、旧 Fun GetRkey01() の名称を書き換えたもの。 旧 Fun GetRkey01()は、前スレを探してくれ。 >>109 つづき。 Instr() を作ろうとして、整理していったらば、 StateLong() 配列の解釈に間違いがあったことまでつかんだ。 気がめいったので一時中止。Instr( start, str, substring ) のstartの値、strや substringの長さより、場合分けが必要で 混乱に混乱を重ねて、一括ダンプルーチンを2回作り直した時点で、気がめいった。 StateLong() 配列作成の時点で場合分け用値を定義するか、返した値から定義するか、で迷っている。 ここにMID$()関数の問題が入った。 Mid$(A$, 10, -5)なんて使い方用のルーチンもあったのよ。 これは、N88を使いだす前、A$が255文字制限のあったころ、ペット用Basicを使っていたころの名残。 忘れていたわ、こんなルーチンを作っていたなんて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1482549747/111
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s