【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net (435レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
123: 2017/04/09(日)21:36 ID:LdLCQwyT(1/5) AAS
Test
124: 2017/04/09(日)21:43 ID:LdLCQwyT(2/5) AAS
>>122 のあと、マンゴーがなにんとかで、かけなくなって放置。
気が付いた点で関係情報を
外部タスクの同期起動は、Shell 等がある。
保守関係で、被同期にしたいので探して見つかったのが
'declare function WinExec(byval lpCmdLine as LPCSTR, byval uCmdShow as UINT) as UINT
'MSReturnCodeUINT = WinExec(byval "notepad", SW_SHOW)
とか
MSReturnCodeUINT = WinExec(byval "notepad "+OutFile, SW_SHOW)
これは、MSが切り替えを予定している。それで
'declare function CreateProcessA(byval lpApplicationName as LPCSTR, byval lpCommandLine as LPSTR,
byval lpProcessAttributes as LPSECURITY_ATTRIBUTES, byval lpThreadAttributes as LPSECURITY_ATTRIBUTES,
byval bInheritHandles as WINBOOL, byval dwCreationFlags as DWORD,
byval lpEnvironment as LPVOID, byval lpCurrentDirectory as LPCSTR, byval lpStartupInfo as LPSTARTUPINFOA,
byval lpProcessInformation as LPPROCESS_INFORMATION) as WINBOOL
Dim pi As _PROCESS_INFORMATION
Dim PiPtr as LPPROCESS_INFORMATION
dim si as _STARTUPINFOA
Dim SiPtr as LPSTARTUPINFOA
Dim As Zstring * 256 szCmd = "notepad "+OutFile

PiPtr = @pi
SiPtr = @si
memset(@si, 0, sizeof(STARTUPINFO))
memset(@pi, 0, sizeof(PROCESS_INFORMATION))
si.cb = sizeof(STARTUPINFO)
' 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
MSReturnCode = CreateProcess(NULL, szCmd, NULL, NULL, FALSE, NORMAL_PRIORITY_CLASS, NULL, NULL, @Si, @pi)
125: 2017/04/09(日)21:48 ID:LdLCQwyT(3/5) AAS
タイマー割り込み処理。
Case IDC_BTN1
buff = "IDC_BTN1を開始します"
'declare function SetTimer(byval hWnd as HWND, byval nIDEvent as UINT_PTR, byval uElapse as UINT, byval lpTimerFunc as TIMERPROC) as UINT_PTR
SetTimer(hwnd, 1, 2000, NULL)
SetDlgItemText(hWin, IDC_STC1, @buff)

で起動して
case WM_TIMER
'
buff = "WM_TIMER が発生しました"
SetDlgItemText(hWin, IDC_STC1, @buff)
Case WM_SIZE
と「WM_TIMER」事象発生を受けて、かン系ルーチンを起動する
126: 2017/04/09(日)22:09 ID:LdLCQwyT(4/5) AAS
V.B.用に作ったタートル関係、FreeBasicでは関係命令が存在するだが、
変な拡張をしたがために、廃止できない状態に。
うまく動かないと思ったらば、ByRef, ByValの関係で、出力値に常に0が定義されていた。

(なんたら)=(かんたら)のなんたら部のみを検索するルーチンを作って、
Function文から引数名を引き抜くルーチンを作って、比較。
1ファイル平均3引数程度、ByRefをしなければならない場所がByValになっていた。
短期即興のルーチンだから解釈できない引数が800近くある。
ルーチン数でも同じくらいだから、引数の関係した未発見のエラーが多いと思われる。
タートル関係のルーチンが増えて、現在1170ルーチンのライブラリーとなっている。
127: 2017/04/09(日)22:26 ID:LdLCQwyT(5/5) AAS
ファミコン等、かなり古いゲームでは8*8文字とか使っている。
それ前だと、ニキシー管 外部リンク:ja.wikipedia.org
を使ったスロットマシーンとかもある。

V.B.でこれを再現しようとした名残で、7セグとか14セグ、16セクとか
外部リンク:ja.wikipedia.org
の文字表示ルーチンがある。
結果として、V.B.用のタートルが捨てられない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s