【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net (435レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33
(1): 2017/01/29(日)06:11:32.73 ID:ElqR2hUp(1/7) AAS
>>23 つづき。
Declare Function IniFileRead OverLoad(FileString As String, SecNameString As String, KeyNameString As String, ByRef KeyValString As String) As Wata
(一致部分略), ByRef KeyValLong as Long) As Wata
, ByRef KeyValDouble As Double) As Wata
, ByRef KeyValShort As SHORT) As Wata
, ByRef KeyValSingle as Single) As Wata
, ByRef KeyValByte As Byte) As Wata
, ByRef KeyValInteger As Integer) As Wata
, ByRef KeyValLongint As Longint) As Wata
, ByRef KeyValLong as ULong) As Wata
, ByRef KeyValShort As USHORT) As Wata
, ByRef KeyValByte As UByte) As Wata
, ByRef KeyValInteger As UInteger) As Wata
, ByRef KeyValLongint As ULongint) As Wata
, ByRef KeyValString As ZString) As Wata
, ByRef KeyValString As WString) As Wata
Declare Function IniFileRead OverLoad(FileString As String, SecNameString As String, KeyNameString As String, ByRef KeyValBool As Boolean) As Wata
と宣言して、
BString =DataKeyName + str$(ICC)
TakaDammyReturnCode = IniFileRead(SoseFileListFile, DataEriaSecName, BString, CString)
TakaDammyReturnCode = IniFileRead(SoseFileListFile, DataEriaSecName, DataKeyName + str$(ICC), SoseFileList(ICC))
と参照したら
..\Kako02\Mod\Taka05.bas(3439) error 97: Ambiguous call to overloaded function, INIFILEREAD() in 'TakaDammyReturnCode = IniFileRead(SoseFileListFile, DataEriaSecName, BString, CString)'
..\Kako02\Mod\Taka05.bas(3440) error 97: Ambiguous call to overloaded function, INIFILEREAD() in 'TakaDammyReturnCode = IniFileRead(SoseFileListFile, DataEriaSecName, DataKeyName + str$(ICC), SoseFileList(ICC))'
とエラーになった。
内容を調べていない。
使わない(使い方がわからない)変数型を消してみてどうなるか、
面倒だと思ったらば、Overload化をやめて元の状態に戻す予定。
36
(2): 2017/01/29(日)10:13:40.73 ID:V71V/mQX(1/5) AAS
>>34
ああそう
クソみたいなコードを書いていても
古臭いながらもそれなりに知識を持っている人って
思ってたけど何だかな、独善なだけかよ

有益な情報になると思い、多少なりにも絡んできたけど
建設的に話ができないなら悪いけどこのスレには必要無いわ
過疎ったスレだし、誰も指摘しないし、自分もスルーしてきたけど
自分のブログか何かでやったら?

まだ過疎っている方のがマシだわ
158: 2017/06/28(水)21:40:33.73 ID:KQoqOcRm(1) AAS
'declare function GetFileTime(byval hFile as HANDLE, byval lpCreationTime as LPFILETIME, byval lpLastAccessTime as LPFILETIME, byval lpLastWriteTime as LPFILETIME) as WINBOOL
lngWin32apiResultCode = GetFileTime(lngOpenFileHandle, @udtCreationTime, @udtLastAccessTime, @udtLastWriteTime)
の関係するフゃいるの時刻情報の取得で、
一連の処理に時間がかかる。CreateFile(), GetFileTime(), FileTimeToLocalFileTime(), FileTimeToSystemTime(), CloseHandle()
結果として、処理が終わる前に再度起動する(障害としてもう1回クリックしなおす)。
2度目の時に、訳の分からない動作をする。
重複起動を抑制するルーチンが必要となる。
389: 2021/11/16(火)20:23:59.73 ID:qGAt8mtx(1/2) AAS
UEZ さんの描画関連プログラム集:美しさ-数学の魔法
は面白いですよ。
外部リンク[php]:www.freebasic.net
下記で一括ダウンロードできます。
外部リンク:www.mediafire.com
406
(1): 2022/08/13(土)11:02:02.73 ID:VJRNXx4d(1/3) AAS
下記に Windows版ですが Geany を使う記述があります。
http://syntaxerror445.blog21.fc2.com/blog−entry−6.html
私は Linux は分かりませんが。
413: 2022/08/15(月)23:10:25.73 ID:pXqc6sJP(1) AAS
>>406 408
レスありがとうございます。
geanyは、IDEとしては、初めて使ってみました。高性能ですね。
IDE-poseidonFBも知りませんでした。
ただ、自分は小さいものしか作れないので、
vim以外のCUIのエディターで、
ハイライト出来たらなと思ったものです。
(geanyはGUIですが。)
スレ違いかもしれません。もう少し調べてみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s