【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net (435レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2017/01/21(土)05:13:37.25 ID:ktEIEfUe(1) AAS
>>5
「=」を見つけて、左側の変数が定義される、として処理したまでは良かった。
例外が見つかってしまった。
Abool = (Along = Blong)
Abool = TekitoBool(Along = Blong, (適当な引数))
論理演算子「=」の取り扱い。
Fotran でなぜ .EQ. を使っていたのかわかるような気がした。
101: 2017/02/26(日)13:25:38.25 ID:K90trdCC(3/3) AAS
>>98
'KeyValString = "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT; MS Search 4.0 Robot)"
>>99
' SubKeyNameString(3) = ["IE CompList", "IE.HKCUZoneInfo", "IE40.UserAgent"]
は、キー値取得のための各値を定義して、実際に取得したもの。
2016.09に作成したダンプリストのために、現在の内容とは異なっている場合があるから、取得した。
もっとも、Subキーのリストが10000超えた場合もあったのはあせった。
10分ぐらい終了しなかったので、ハングしたのかな、と強制停止の処理を始めたら、終了した。

MSやその他法人が保存しているレジストリーの内容から、ユーザーとしてソフトを動かすために必要な情報を取得できるけれども、
何を使用するか、何を使用しないか、の取捨選択が迫られる。
分量の多さゆえに、このような検索ソフトを作成した。
111
(1): 2017/03/11(土)09:55:02.25 ID:U4jxaOIA(2/2) AAS
Function RegistryRead01() は、旧 Fun GetRkey01() の名称を書き換えたもの。
旧 Fun GetRkey01()は、前スレを探してくれ。

>>109 つづき。
Instr() を作ろうとして、整理していったらば、
StateLong() 配列の解釈に間違いがあったことまでつかんだ。

気がめいったので一時中止。Instr( start, str, substring )
のstartの値、strや substringの長さより、場合分けが必要で
混乱に混乱を重ねて、一括ダンプルーチンを2回作り直した時点で、気がめいった。
StateLong() 配列作成の時点で場合分け用値を定義するか、返した値から定義するか、で迷っている。

ここにMID$()関数の問題が入った。
Mid$(A$, 10, -5)なんて使い方用のルーチンもあったのよ。
これは、N88を使いだす前、A$が255文字制限のあったころ、ペット用Basicを使っていたころの名残。
忘れていたわ、こんなルーチンを作っていたなんて。
146: 2017/05/24(水)23:48:18.25 ID:ATqZKMOK(1) AAS
>>145 つづき。
なんとか、TARファイルもどき(タイムスタンプや属性をMSのデータそのまま複写等)を作るのに成功。
TARのファイル構造
'外部リンク[html]:www.redout.net tar の構造
'外部リンク[TXT]:openlab.ring.gr.jp TAR32.DLL フォーマット説明ファイル
を眺めて
外部リンク:ja.wikipedia.org
をみたら、考えることって同じなんだね。
パンチカードを使っていたころのルーチンが生きていたころ、パンチカードノ内容をほぼそのまま保存したUnPACK形式のデータファイルと
1枚のパンチカードの末尾以後の空白を削除したPack形式のデータが存在する。
Packデータを直接読み取れないのでpack形式をUnPack形式に変換して、固定長データとして取りあ使う。
パンチカートをデータファイルに変換し、保存することを目的に作ったのがパンチ等シすテム。
Tarの構造は、パンチラシステムに近い構造だった。
TARを読んでいたら、BZIPのマルチファイル形式も認めているようなのだが、
関係情報を持っている人はいないか。
Unixのソースファイルを読めば書いてあるのだろうが、Unixはデカコンを使うのをやめた年の終わりごろに入った機械なので、まったく中身を見る時間がなかった。
さっぱりわからない。
231: 渡辺真 2019/02/21(木)23:12:47.25 ID:Pmc5nLJd(2/3) AAS
Version 1.06.0 [追加]
- Win64 の Long パラメータの名前修飾は、デフォルトでは C++ int に変換されます。'as [u] long alias "long"' の形式の修飾子を使って C++ long に変換されます。
データ型サイズは、まだ32ビットですが、C++ long を期待して外部 C++ ライブラリを呼び出すことができます。
- -noobjinfo オプション。コンパイル時ライブラリの書き込み/読み取りと、.o および .a ファイル間のその他のリンクオプションを無効にします。
これは、.fbctinf セクションを破棄するための fbextra.x(補助的なリンカ・スクリプト)の使用も無効にします。これは、この種のリンカ・スクリプトをサポートしないゴールドリンカを使う場合に役立ちます。
- Linuxコンソールの Inkey() は、F11 と F12 を認識するようになりました。
- Windows および Linux で、画面コントロールを介した OpenGL による 2D 画像生成(angros47)
- Windows API バインディングを更新して _WIN32_WINNT &h0501, &h0600, &h0601 を追加サポートしました。
- X11 では、ScreenControl GET_WINDOW_HANDLE は Display ptr を param2 に配置します。
- バインディングを更新:SDL2 2.0.6, SDL2_image 2.0.1, SDL2_mixer 2.0.1, SDL2_net 2.0.1, SDL2_ttf 2.0.14
- 演算子 SQR() の多重定義を許可
- [static] shared byref 変数を許可: byref 変数で初期化される
- '-w constness' 警告:コマンドラインで 'CONST 修飾子の破棄' 警告を有効にする
- #pragma constness :ソースコード内の 'CONST 修飾子を破棄' 警告を有効/無効にする
237: 2019/06/12(水)18:51:11.25 ID:QLhHYnyP(1) AAS
少しパニくっています。win10 のコマンドプロンプトで日本語表示が半欠け状態です。
今まで何ともなかったのに、気が付いたら、意味の分からない表示になっています。
コンパイラは、0.90と1.06どちらも同じ状態です。
ただし、thinkpad win10 64bitは大丈夫で、hpの64bitと富士通の32bitで同じ症状です。
自作のバッチやgccコンパイル実行ファイルは、正しく表示されます。
諸兄のご教示お願いします。
304
(1): 2020/02/26(水)19:51:50.25 ID:Dy5bnnEL(1) AAS
ちょっとマニアルで気が付いた点を少々
外部リンク[html]:makoto-watanabe.main.jp
ddd 日を、省略形で表示します。(Sun-Sat)
(Sun-Sat) → (日-土)
以下同様に、
dddd  
mmm
mmmm
英語表記になっていますが、表示されるのは日本語表記です

koto-watanabe.main.jp/freebasic/PgDateSerial.html#start
参考欄
Date Serials は Time Serials (
外部リンク[html]:makoto-watanabe.main.jp
)の間違いかとおもわれます。

外部リンク[html]:makoto-watanabe.main.jp
は、Format
外部リンク[html]:makoto-watanabe.main.jp
も、関係関数に含まれるのではありませんか。
412: 2022/08/14(日)10:54:09.25 ID:VI2zLni0(3/3) AAS
blog
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s