システムバックアップソフト徹底比較30 (798レス)
上下前次1-新
453: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
454: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
455: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
456: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
457: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
458: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
459: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
460: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
461: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
462: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
463: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
464: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
465: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
466: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
467: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
468: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
469: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
470: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
471: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
472: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
473: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
474: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
475: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
476: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
477: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
478: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
479: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
480: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
481: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
482: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
483: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
484: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
485: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
486: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
487: 2024/08/04(日)19:36 ID:e+i8RaAO0(1) AAS
あぼーん増やすなよw
488: 2024/08/06(火)10:27 ID:4u8dFD+n0(1) AAS
なにこれあぼーんだらけ
なにがあったの
489: 2024/08/06(火)11:09 ID:u8kH1Ab10(1) AAS
スクリプトのイミフ連投があぼーんされた
490: 2024/08/07(水)00:59 ID:ki02hArL0(1) AAS
おお
他スレでもやって欲しいな
うざいったらありゃしない
491(2): 2024/08/07(水)10:34 ID:UChtyIo80(1) AAS
スクリプトあぼーんはいいだけど
あぼーんの表記も目障りだから
透明あぼーんしてほしい
結局こっちがあぼーんを範囲指定して透明にしてるし・・・
492: 2024/08/07(水)14:26 ID:xnS3YVSc0(1) AAS
>>491
何の専ブラをお使いかわかりませんが
「あぼーん」を透明あぼーん対象にすれば良いのでは
493: 2024/08/12(月)12:41 ID:okWvjRDv0(1) AAS
てすといいですか
494: 2024/08/15(木)16:28 ID:23vPk1b40(1/5) AAS
無能目
495: 2024/08/15(木)16:28 ID:23vPk1b40(2/5) AAS
テスト
496: 2024/08/15(木)16:29 ID:23vPk1b40(3/5) AAS
北川?
497: 2024/08/15(木)16:29 ID:23vPk1b40(4/5) AAS
ごめん
498: 2024/08/15(木)16:29 ID:23vPk1b40(5/5) AAS
誤爆した
499: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
500: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
501: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
502: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
503: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
504: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
505: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
506: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
507: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
508: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
509: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
510: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
511: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
512: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
513: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
514: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
515: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
516: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
517: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
518: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
519: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
520: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
521: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
522: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
523: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
524: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
525: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
526: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
527: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
528: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
529: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
530: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
531: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
532: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
533: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
534: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
535(2): 2024/08/29(木)20:48 ID:XuO44iOW0(1) AAS
DriveClone11のようなDISK丸ごとミラーリング(同時日時は任意指定)できるソフトはありますか
StandbyDiskPro→DriveClone11と使ってきましたが、DriveClone11は購入当初から
販売代理店のFarStoneが、まともにサポートしてくれず、バグの修正等も一切ないままで放置されてました。
逆にActiveImageImageProtectorはサーバー向けだけあってサポートが手厚く安定してるので
全く不満はないのですが、運用的にはエクスプローラーからそのままファイルが見えるDriveClone11の
利便さも捨てがたいので困っています。
536(1): 2024/08/29(木)20:56 ID:NkGVuhsx0(1) AAS
>>535
robocopyでドライブの内容を丸ごとコピーする方法
外部リンク:qiita.com
537(1): 2024/08/29(木)21:11 ID:8M0eQrlA0(1) AAS
>>535
ActiveImageeProtectorで「イメージのマウント」ってやると個別ファイルが見れる・復元できるけど
そのままファイルが見える ってのとは違うのかな?
538: 2024/08/30(金)00:06 ID:IFMZbq500(1) AAS
macrium reflectでドライブイメージでバックアップしてイメージのマウントすればいいだけぢゃね
539: 2024/08/30(金)20:07 ID:GgENP0//0(1) AAS
>>332
家が燃えたから全部認証解除してくれと
サポートフォームに書いて送ったら初期化してもらえるゾ
540: 2024/08/31(土)11:41 ID:YOKiicS00(1) AAS
スクリプトかとおもったら遅レスだったのか
541: 2024/09/01(日)11:35 ID:XHxC99EU0(1) AAS
CPUのIDで認証は自作PCにはつらい
542(1): 2024/09/01(日)18:36 ID:lrsNOU4L0(1) AAS
サポートに古いパソコン廃棄したからその分のアクチリリースお願いしますとメールですぐ解除してくれたよミニツール
543: 2024/09/01(日)22:45 ID:1YTkiyHk0(1) AAS
>>536
これシステムやEFIや回復パーティションごとコピーできますか?
(単純にDISK差し替えだけでBoot可能か否か)
>>537
それは可能です。と言うか1週間分増分バックアップをしているので
たまに3日前のファイルが必要な際等に使っていますが
DriveClone11のように例えばCドライブのバックアップドライブが
「J」ドライブ等で直接エクスプローラーから常時見えているものとは
使い勝手が大幅に違うので困っています。
544: 2024/09/01(日)23:29 ID:73Ec3Xaa0(1) AAS
クローンしたあとコマンドプロンプトから隠しパーティションのステータスを手直しするより
OSクリーンインストールしたあとCドラのプライマリパーティションだけをバックアップから復元すればクローンと同様のことをより簡単且つ正確に出来ることを最近知ったわい…
545: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/02(月)00:52 ID:Y98kXUlw0(1) AAS
用語の定義がよくわからん
クローンの場合、パーティションのIDを変えなければ、IDが衝突するからIDを変えなければクローンできない
バックアップの場合はID変える必要ないので、バックアップイメージファイルに含まれるパーティーションのIDは同じ。当たり前だけど
Acronis TrueImage, Mecrium Reflect, Minitool ShadowMaker どれでも同様だと思う
546: 2024/09/02(月)18:11 ID:9SURdOJB0(1) AAS
>>542
日本語は通じる?
547: 2024/09/02(月)19:36 ID:cqa3XsdL0(1/6) AAS
本来理屈的にクローンしたシステムドライブからブート可能とするためには、
システムドライブとして差し替えたものに対してbcdboot C:\Windows /l ja-JPを実行するのが正しい処置方法です
BCD内でシステムドライブとして設定されているパーティションGUIDが書き替えられます
USBストレージへとシステムコピーしたOSが差し替えただけで起動するそのカラクリは、
マイクロソフトがシステムドライブとして認識しているはずのドライブが存在しなかった場合に、リセット処理を実行してから起動するように細工されているからですよ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices
: \DosDevices\C:
レジストリのここへと設定してあるバイナリーデータが「ディスクIDとパーティションGUID」も含めたものとして認識されています
この部分は削除して再起動してしまっても再構成されて起動して来るように出来ていますので、確認したければ削除してしまっても大丈夫ですよ
548: 2024/09/02(月)20:10 ID:cqa3XsdL0(2/6) AAS
実際にはmountvolコマンドを実行すると、こんな風にシステムドライブのGUIDは表示されます
「\\?\Volume」の内容は実際にはディスクIDとして認識されていますので
GUIDのデュプリケートだけでは不具合は発生しないとされています
ただ.vhdxファイルをそのままコピーしてともにマウントした状態になっていると、
仮想システム上でのユーティリティがそれらを別なものとして判別不可能となってしまうので不具合が発生するとは言われています
\\?\Volume{d658fff3-5acd-48d7-1981-8cd5c6182463}\
C:\
549: 2024/09/02(月)20:27 ID:cqa3XsdL0(3/6) AAS
実質マウントポイントってのが機能しているのでドライブレターを別なものとして割り当てていたら
その際にパーティションGUIDが別なものとして割り当てられるとは思う
後でやって見て確認して見ますね
550: 2024/09/02(月)21:06 ID:cqa3XsdL0(4/6) AAS
DISKPART> sel disk 3
ディスク 3 が選択されました。
DISKPART> detail disk
SPCC Sol id State Disk SCSI Disk Device
ディスク ID: {3659B341-4352-4026-5A48-F88760B79D1B}
ちなみにこのようにすれば「ディスク ID」の確認が出来ます
551: 2024/09/02(月)21:46 ID:cqa3XsdL0(5/6) AAS
実際にはレジストリだけを修正してもEFI管理領域に設定されているGUIDテーブルから持って来て認識しているようだね
ドライブレターを再割り当てすると、レジストリ内のGUIDが変更されるようです
パーティションコピー後にこっち側へと変更を加えて確認するためにはユーティリティの利用が必要そうなので難しいですね
ちなみにパーティションのコピーをバックアップソフトを利用してやって見ると違ったGUIDとして設定される模様ですよ
552: 2024/09/02(月)22:03 ID:cqa3XsdL0(6/6) AAS
私が確認した限りではディスク to ディスクとしてSector by Sectorのクローンコピーを実行していないと、EFI管理領域にあるGUIDは同じものとしてコピーはされないと思いますよ
バックアップソフトなどの利用でファイルシステムとして認識されている状況でのクローンコピーだと違ったGUIDとしてシステムパーティションも設定されているはずなので問題がないはずです
問題が発生するとしたら「裸族のお立ち台」などを利用したクローンコピーなどでしょうよね
553(2): 2024/09/03(火)00:15 ID:nLCzbE3P0(1/4) AAS
外部リンク:incarose86.hatenadiary.org
>GUIDによるディスクとパーティションの認識
ここを見てみるとディスクGUIDの保存場所についても書かれていますよ
554: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/03(火)00:34 ID:Qr1qY2Zt0(1) AAS
>>553
明解だ。なるほどGPTに3種のGUIDが書かれてるのか
555: 2024/09/03(火)00:55 ID:nLCzbE3P0(2/4) AAS
パーティション管理ソフトなどにはセクタエディタ機能を持っているものがあると思いますので、
対象ストレージの先頭から相対で1セクタ目を表示してみてください
その表に明記されているGPTヘッダー(primary)の中身が見られるようになります
その先頭からの相対アドレスで56byteからdiskpartのdetail diskで表示されるのと同じ「ディスクGUID」が読み取れるので間違ってはいないようですね
そのような管理方法をしてシステムドライブを認識しています
556: 2024/09/03(火)02:48 ID:nLCzbE3P0(3/4) AAS
ハハ 強制的に「ディスクGUID」を書き替えてみたんだがバックアップ情報がどこかにあるらしく
OS起動時のチェックディスクによって書き戻されてしまうようだ
敵は結構と手強いぞw
557: 2024/09/03(火)03:34 ID:nLCzbE3P0(4/4) AAS
同じ「ディスクGUID」が複数存在しているとOS側ではどのように判断するかを確認したかったんだけれども、
ハードルが高そうだったのでこれ以上は深掘りしない事としました
やろうとするのであれば、>>553 でやっているように「gdisk のエキスパートモード」からでも変更出来ると思いますので健闘を祈りますw
558: 2024/11/19(火)21:30 ID:rUg8u68d0(1) AAS
以前、Macrium Reflect のスレで紹介されていた Veeam を使用してみたけど、
単純にフリーでバックアップしたい人なら十分な気がしてきた。
イベントトリガーのロックを使用すれば、1日の中で複数回のバックアップもそれなりに可能。
増分バックアップのみで、保持期間を超えた分はフルイメージとマージする。(永久増分?)
559: 2024/11/20(水)20:14 ID:BB1MGMYH0(1) AAS
Win98時代のHD革命に始まりNorton Ghost、TureImage6.0、Win7標準機能、TureImage2019で大きくこけてその後MiniTool、AOMEI試して最終的にMacrium Reflect Freeで落ちついてるわ
Macrium Reflect Freeはレスキューメディアからフルだがバックアップしてる
これで今のところ十分
560(1): 2024/11/21(木)09:50 ID:30NqvJBh0(1) AAS
Macrium Reflect Freeは圧縮保存できますか?
561(1): 2024/11/21(木)21:35 ID:kOaWfFu50(1) AAS
>>560
できる
現在フリー版は配布終了してるはず
詳しくは専門スレにどうぞ
562(1): 2024/11/22(金)08:00 ID:2xglsQtk0(1/3) AAS
>>561
どうもありがとう
563: 2024/11/22(金)08:00 ID:2xglsQtk0(2/3) AAS
専門スレのリンクお願いします
今は5ちゃんのスレ探しにくくって
564(1): 2024/11/22(金)08:02 ID:2xglsQtk0(3/3) AAS
見つかったけどこれ?
【Win起動中】Macrium Reflect 5【バックアップ可】
2chスレ:software
あぼ~んだらけなんだけど
565: 2024/11/22(金)08:14 ID:NBxlyjKZ0(1) AAS
自分でなんかNG設定していてそれが引っかかっているだけなんじゃ
566: 2024/11/22(金)09:35 ID:xxqEbsPc0(1) AAS
スクリプト荒らしが削除スレに書かれてあぼ〜んされているだけ
567(1): 2024/11/22(金)10:50 ID:Jcxod07h0(1) AAS
Upgrade Deal: 50% OFF FOREVER
というメールがReflectからきたけどこれはReflectx の永久版にアップグレードできるって事なの?
その場合価格はいくら何だろう?
568: 2024/11/22(金)10:55 ID:++yTHa5k0(1) AAS
>>567
サブスク版が永続50%オフだろjk
569: 2024/11/22(金)15:22 ID:EDNrlCpy0(1/2) AAS
>>564
前半の方は運営にほとんどが削除されていてあぼ〜んだらけだなw
570(2): 2024/11/22(金)22:16 ID:cnVGOveX0(1) AAS
>>562
Free版でレスキューメディア作る時はREで作ったほうがいいよ
PEも作れたけどこれだと英語版になる
うちの環境ではREなら日本語になる
レスキューはisoファイルで作れるからrufusでレスキューメディアが無限に作れるとよ
571(1): 2024/11/22(金)22:34 ID:EDNrlCpy0(2/2) AAS
日本語版のWindows ADKをインストールしていないだけだろうよなw
572: 570 2024/11/22(金)22:38 ID:Ye36SMWb0(1) AAS
>>571
まあね
573: 2024/11/23(土)07:40 ID:evQ5H/u40(1/2) AAS
>>570
ありがとー
574: 2024/11/23(土)07:48 ID:evQ5H/u40(2/2) AAS
これはまじでよさそう!!
ついにDriveImageから解き放たれる時が来たか
575(1): 2024/12/18(水)18:54 ID:O/gcHTFV0(1) AAS
Reflect Freeは24H2に対応してないんじゃないの?
外部リンク:davescomputertips.
com/why-you-should-replace-macrium-reflect-free-now/
この種の状況の問題は、各イメージングプログラムがバックアップの保存に
独自のフォーマットを使用しており、オリジナルのソフトウェアのみが
これらのバックアップを復元できることです。
そのため、現在サポートされていない Macrium Reflect 無料版が
将来的に互換性の問題に直面した場合、保存されたバックアップは
役に立たなくなります。
576: 2024/12/18(水)23:04 ID:ILg44gAG0(1) AAS
>>575
対応してないと言うより動作保証がないが適切だね
win11フォーラムでは24H2での稼働報告はある
windowsに大きな変更が入ればいずれ使えなくなるかも知れないが
そんな変更が入るのかそれがいつになるかはわからない
577: 2024/12/20(金)13:27 ID:1FCeW2fR0(1/2) AAS
バックアップイメージファイルはどのメーカーでも独自でそのソフトにしか扱えないファイル形式です
フォーマットと書いてあるけれどもこれは間違いです
578: 2024/12/20(金)14:07 ID:tV/+17ty0(1) AAS
「フォーマット」の意味を調べてから書け
579: 2024/12/20(金)15:32 ID:1FCeW2fR0(2/2) AAS
解釈の違いだが間違いは間違いだと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s