[過去ログ] 動画再生ソフト Part25 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2015/02/17(火)18:34 ID:dKyFAq++0(1/8) AAS
hey! 動画ライフ楽しもうぜ
動画再生ソフト Part24
2chスレ:software
2(4): 2015/02/17(火)18:35 ID:dKyFAq++0(2/8) AAS
ALSHOW:外部リンク[html]:cowscorpion.com
APlayer:外部リンク:www.geocities.jp
AssdxR:外部リンク:ww61.tiki.ne.jp
AVS DVD Player:外部リンク[aspx]:www.avsmedia.com
BSPlayer:外部リンク:www.bsplayer.org
CSPlayer:外部リンク[html]:cowscorpion.com
DV:外部リンク:hp.vector.co.jp
FF Player:外部リンク:www.ffprojects.net
Ges Player:外部リンク[html]:iraira.g.ribbon.to
GOMPlayer:外部リンク:gom.ipop.co.kr
JetAudio:外部リンク:www.jetaudio.com
KbMedia Player:外部リンク:home7.highway.ne.jp
KM Player:外部リンク[html]:cowscorpion.com
LIGHTPLAY3:外部リンク:homepage3.nifty.com
Mediaunite:外部リンク:hp.vector.co.jp
MeRu:外部リンク:hp.vector.co.jp
Moopeg:外部リンク[htm]:www.altech-ads.com
Moopeg日本語化パッチ:外部リンク[html]:www.vector.co.jp
Movius:外部リンク:kaf.tri6.net
MPC:外部リンク:sourceforge.net
MPlayer:外部リンク[html]:www.mplayerhq.hu
Myu (ver1.18):外部リンク[html]:www.vector.co.jp
ver2.0.9.21(2.0.9.30はReadmeの修正ミス):
3(2): 2015/02/17(火)18:39 ID:dKyFAq++0(3/8) AAS
MPC - Homecinema
外部リンク[php]:sourceforge.net
MPC Homecinema 日本語版
外部リンク[html]:not.s53.xrea.com
Windowsの動画再生ソフト
外部リンク[html]:www.katch.ne.jp
動画再生ソフトwiki
外部リンク[html]:www10.atwiki.jp
4(2): 2015/02/17(火)18:40 ID:dKyFAq++0(4/8) AAS
◆絶対的に守って欲しい事◆
・テンプレとテンプレのリンク先は一通り目を通す。
・判らないことがあったら、とりあえずググってみたりして自力で調べる。
・自分で何も試してもいないのに、むやみに質問しない基本は自力解決。
・一番○○なソフトってどれですか?みたいなウザイ質問禁止。
・どうしても判らなくてやむを得ず質問をする時は、自分のPC環境やファイルやソフトの詳細も添える。
5: 2015/02/17(火)18:41 ID:dKyFAq++0(5/8) AAS
VLC:外部リンク:www.videolan.org
WMP:外部リンク:www.microsoft.com
Y901:外部リンク:palepoli.skr.jp
ZoomPlayer:外部リンク:www.inmatrix.com
楽viewVM:外部リンク:hp.vector.co.jp
真空波動研:外部リンク:www.kurohane.net
6: 2015/02/17(火)18:41 ID:dKyFAq++0(6/8) AAS
nave the BK:外部リンク:www.seera.jp
qonoha:外部リンク[html]:www7.plala.or.jp
QuickTime:外部リンク:www.apple.co.jp
RealPlayer:外部リンク:www.jp.real.com
rulesPlayer:外部リンク:rulesplayer.lessequal.com
SMPlayer:外部リンク[php]:smplayer.sourceforge.net
TCMP:外部リンク:www.corecoded.com
TinyPlayer:外部リンク[html]:sweb.cz
7(1): 2015/02/17(火)18:42 ID:dKyFAq++0(7/8) AAS
VideoGatePlayer:外部リンク[htm]:www.canopus.co.jp
8: 2015/02/17(火)18:50 ID:dKyFAq++0(8/8) AAS
ViPlayがNGワードに引っかかって書き込めませんでした
9: 2015/02/20(金)15:05 ID:686FQFHB0(1) AAS
[わいのメディアプレイヤー履歴]
現在(win7) 約3年
MPC-BE ※メインで使用中 シークサムネイルがすばらしい (*´ー`*)コレハイイモノダ
MPC-HC ※現在PCに無し MPC-BEに完全に乗り換える前は半年は使用してた(;゚д゚)
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってない (´・ω・`)
VLCPortable ※再生できないときの最後の切り札としてのサブだけど使う機会は今の所なかった (´・ω・`)
Light Alloy Portable ※サブでたまに使用 これもシークサムネイルができるのでいい感じ (*´ー`*)コレモイイモノダ
過去(XP) 約8年
WMP ※ほとんど使ってなかった(´-`)
GOM ※XPで比較的早めに使ったフリーソフトでとにかく再生数の多さと機能から約7年はメイン使用 サポートサイトがありえないくらい詳しくて驚いた (*´ー`*)
MPC MPC-HC ※軽いということで入れたXP時代終わり1年はよく使ってた (´・ω・`)
SMPlayer ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
Ges Player ※お試しで入れたけどサブで使わなかった (´・ω・`)
VLCPortable ※再生数の多さやISO再生目的で入れただけで使わなかった
Qonoha ※入れてみたものサブで使ってなかった (´・ω・`)
KbMedia Player ※洗練されたインターフェイスでいい感じだったけどこれも通信関連?か何かの理由から使わなくなった(;゚д゚)
KMPlayer Potplayer ※評判を知り試したかったけどどこかと通信してるらしいので試すこともしなかった ((; ゚Д゚)))
10(2): 2015/02/28(土)03:18 ID:2Nb24c+K0(1) AAS
Zoom Player がメジャーバージョンアップ
外部リンク[php]:forum.inmatrix.com
11(1): 2015/03/24(火)11:51 ID:GuzZHNg20(1) AAS
ネコカボチャ
12(2): 2015/03/26(木)01:51 ID:hTelGeH40(1) AAS
対抗して、ワイのメディアプレイヤー遍歴
MPC 初心者時代からメインとして使用
Winamp サブ&洋楽ネットラジオ用に開発停止〜移籍まで使う
MPC-HC 現在のメイン
WMP Windowsメディアのみ関連付けしたサブ
MPC-BE PCにとりあえず入れてみた(放置中)
他は入れてはみたもののMPC(HC)でいいやん、となって即削除
13(2): 2015/03/26(木)03:11 ID:8ySBYzIY0(1) AAS
>>10
ZoomPlayerスレってないんだね
環境依存か分かんないけど、使い始めて気になったバグがいくつかある・・・
14(1): 2015/03/30(月)15:42 ID:CBpT0+Mg0(1) AAS
>>13
昔あったけど落ちてそのまま
2chスレ:software
公式フォーラムで調べたり聞いたりするといい
外部リンク[php]:forum.inmatrix.com
数年前に日本語サイトが出来たけどヘルプや諸々の情報、ベータ版の配布は
英語の本家サイトなのでそっちを見た方がいい、ただしブラウザの言語設定が
日本語になってると強制的に日本語サイトに飛ばされるので、優先言語を
英語にしないと駄目
外部リンク:www.inmatrix.com
15(1): 2015/04/11(土)10:52 ID:5R1DTMhR0(1) AAS
俺も遍歴書きたい
DV 余計なものが一切ないシンプルなデザインが好きだった
必要なコーデックすら入ってなくて、初期設定が面倒くさくて使うの辞めた
MPC メリケンUIに辟易してすぐ使うのを辞めた
〜適当に両手両足で数えきれないほどのプレイヤー〜 数回使って辞めた
GOM 超簡単超使いやすいけど画質糞、シークが速くてエッチ動画を見るには必須ソフトとなる
MPCの派生 なにかしっくりこないので辞めた
GOM+coreAVC 画質は悪いけど動作は神 ハードウェア支援とかいらねえ、むしろ支援を
効かせると遅くなる、ウイルス騒ぎで辞めた
MPCの派生 我慢して使ってる シークが遅い
シークの速いソフトを探し中
16(1): 2015/04/11(土)16:06 ID:2NsgRLxe0(1) AAS
MPCの派生ってMPC-BEとかだろ?
高速シーク機能を設定で無効化しなければシーク速いと思うが
しかもシーク前にプレビュー画面を出せるるから無駄なシークはしなくて済むし
17: 2015/04/11(土)17:31 ID:kvPGNowP0(1) AAS
>>14
遅くなったけどありがとう
18: 2015/04/12(日)01:53 ID:Gj701nj70(1) AAS
>>16
MPCの高速シークって、キーフレームに飛ぶもので、他のソフトも同じ機能を持ってる
60fps動画とかになると、この機能でも遅くなるんだけど、GOMはMPCより遥かに速い
19(3): 2015/04/14(火)13:43 ID:oYHBwTu60(1) AAS
動画の逆再生をしたいのですが方法を教えていただけませんか?
20: 2015/04/14(火)22:13 ID:p8RrRKVC0(1) AAS
>>19
動画の形式がわからんのでなんともいえないが
一般的にはAviUtlなどで逆再生の動画を作るしかない
AviUtl総合スレッド79(c)2ch.net
2chスレ:software
21: 2015/04/15(水)12:02 ID:yo8a/UhG0(1) AAS
>>19
編集ソフトに読み込めばそこで再生出来るよ
外部リンク[html]:helpx.adobe.com
外部リンク:tv.adobe.com
22(1): 2015/04/16(木)15:36 ID:SMMmtzpE0(1) AAS
mp4形式の動画で音声がaacの5.1chってどうしたら再生できますか?
エスパーお願いします
23(1): 2015/04/16(木)21:32 ID:8yifqfk+0(1) AAS
>>22
MPC-HCやZoomPlayerなどのDirectShowフィルタ対応プレイヤーで
スプリッターをLAV Splitter、オーディオデコーダーをLAV又はffdshowの
Audio Decoderを使い、設定でダウンミックス(ミキシング)しなければ5.1chで
再生されるただし出力側が5.1ch対応じゃないと意味ないが
24: 2015/04/17(金)09:43 ID:wYRtWHxI0(1) AAS
>>23
レスありです。やってみます
25: 2015/04/26(日)19:59 ID:TPYqQ0fu0(1) AAS
よさそう
Leawo Blu-ray Player
外部リンク:www.leawo.org
26: 2015/04/28(火)09:37 ID:IWuswCop0(1) AAS
Zoom Player 10 Free / 10.1 Beta
外部リンク:www.videohelp.com
27(2): 2015/05/03(日)07:54 ID:FLaNYBRJ0(1) AAS
km playerのシーク時におけるサムネイル表示って無効化できませんかね
28: 2015/05/03(日)08:54 ID:/Zx0MMzh0(1) AAS
>>27
できるとは思うが使ってないからワカラン。↓で聞くと良いよ。
KMPlayer Part10
2chスレ:software
29: 27 2015/05/06(水)13:54 ID:l/oFQTjH0(1) AAS
ありがとうございます。
30: 2015/05/07(木)17:52 ID:pf88l7s40(1) AAS
色々試したけど、WMVファイルはWMPが一番軽いな
31(1): 2015/05/09(土)14:08 ID:tzHa8zWB0(1) AAS
Leawo Blu-ray Playerについて教えてください bdisoがメニューが出るので使用しています。
dvdisoですがフィアイルが日本語名だと再生できない。同じフィアイルで英文又は数字に変更すると
再生するので何か設定かその他方法がありますか。
日本語タイトル名で再生出来ていますか bdisoは問題なく出来ています。
使用している方でdvdiso ですべて再生できますか。ご指導お願いします。
外部リンク[html]:all-freesoft.net
Leawo Blu-ray Player
32(1): 2015/07/08(水)21:45 ID:ZNUa5zsV0(1) AAS
Nightingale使ってる人いないかな?
スマートプレイリストの挙動がヘンなんですが。
ファイルの場所の指定でドライブ名(E:\)いかが無視されるんです。
例えばE:\FLAC\を指定してもE:\CD\を含んでしまいます。
これは仕様ですか
33(2): 2015/07/10(金)01:23 ID:phXjnxB20(1) AAS
>>32
Nightingale試してみたけど動画再生ソフトちゃうやん
34(3): 2015/07/10(金)09:29 ID:rBFXRRM/0(1) AAS
>>33
再生できるが、対象外なのか?
35(1): 2015/07/11(土)13:49 ID:m7BH3u290(1) AAS
>>34
いや、主に音楽メディアの管理・再生ソフトであって
MediaMonkeyやiTunesが動画も一応再生できるからといって動画再生ソフトとは呼ばないでしょう
動画は対応フォーマットがちょっと少なすぎて実用になる気がしない(音楽もm4aやtakが使えない)
メディア管理目的なら他のソフトの方がいいのでは?
36(1): 2015/07/11(土)14:05 ID:qtBEsr0q0(1) AAS
CUVIDは動画再生支援にしては負荷高いけどなんで
37: 2015/07/11(土)16:25 ID:Zx2llr1a0(1) AAS
>>35
自分はメディア管理しやすいのでWINAMPをメインで使ってるんだけど。
最近動画ので1分以上応答しなくなる症状が出て困っている。
で、よく似た感じのNightingale試してみたけど、スマートプレイリスト
の機能がWINAMPより弱い、動画が別ウインドウになるのが不満。
軽くて他は気に入ってるんだけど。
38(1): 2015/07/14(火)18:05 ID:OXZzIbw30(1) AAS
動画の場合は管理用と再生用を分けて考えた方がいいかもね
整理するにも音楽と違って動画は内部にタグ情報を持たないし
複数ファイルを順に自動再生することも実はあんまりない
その用途なら動画再生専用ソフトのプレイリスト機能でできる
39: 2015/07/15(水)21:16 ID:QLXSUKsm0(1) AAS
統合型のメディアセンターならKodiがあるけど
全画面表示オンリーで用途もちょっと違うか
40: 2015/07/24(金)00:08 ID:qETYe1Jr0(1) AAS
WMPがwin10になると使えなくなるみたいだけど、素人にオススメの動画再生ソフトありますか?
多分このスレの人のような知識ないから、有料ソフトでとりあえずコレ買っとけみたいなのがいいです
無料ソフトはなんか広告とかありそうでちょっと
41: 2015/07/24(金)08:22 ID:k4ptG7Ny0(1) AAS
んなあほなw
42: 2015/07/24(金)09:34 ID:2vDpcN0h0(1) AAS
無料のMPC-HCで充分だと思うが
43(2): 2015/07/29(水)14:25 ID:PafOwePV0(1) AAS
ブルーレイ再生最強のプレーヤ教えてください
できればフリーソフトで
ただいまこんな状況です
とあるゴニョゴニョしたブルーレイISOをDaemonToolでマウントして
Leawo Blu-ray Playerで再生したら。。。酷い汚い
MPC-HCで再生したら。。。本編のみ普通に再生、ただし、メニューどこ?
44(2): 2015/07/29(水)20:00 ID:jnTNscXv0(1/2) AAS
>>43
自分でビルドできるなら
> 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2015/07/29(水) 03:16:10.69 ID:J/5GLdgC0
> libbluray 0.8.0 以降で ISO に対応したので、自ビルドの mplayer や ffplay とか
> XBMC では BDISO を読めているのになぁと思って VLC のソースを見てみると、
> /contrib/src/bluray/rules.mak で --enable-udf が指定されていなかった。
> 自分でビルドできる人は 29 行目 の BLURAY_CONF = に --enable-udf を追加して
> ライブラリからビルドすれば BDISO 対応の VLC が出来上がるはず。
45: 2015/07/29(水)20:02 ID:jnTNscXv0(2/2) AAS
>>44は↓かの引用ね
【VideoLAN】VLC media player 24 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:software
46: 2015/08/05(水)02:00 ID:EJki5EQY0(1) AAS
k-liteってコーデックパック、どこの国製か知ってる人いる?
47(2): 2015/08/09(日)15:00 ID:Dn0boihM0(1/2) AAS
外部リンク[htm]:www.codecguide.com
サーバーはイギリスになってるが。
firefoxでflagfoxのアドオン入れてみ?
48(1): 2015/08/09(日)18:35 ID:Mzqz/re+0(1) AAS
K
Korea
49: 2015/08/09(日)19:32 ID:Dn0boihM0(2/2) AAS
まぁ通常はk-liteは使わずにLAV使うがな。
50: 2015/08/09(日)22:27 ID:VGufKK8h0(1) AAS
>>47
ありがとう
51(2): 2015/08/11(火)05:49 ID:gS5lxC8K0(1/2) AAS
zoom playerの5〜8の辺りの日本語化ファイルってどこかにないですかね
52: 2015/08/11(火)10:12 ID:djJhMv560(1) AAS
>>51
これが最後かな、いつもforumからBetaを入れてるから言語ファイル使ってないけど
Japanese (v5.0.0 final)
外部リンク:www.inmatrix.com
外部リンク[php]:forum.inmatrix.com
53: 2015/08/11(火)12:51 ID:gS5lxC8K0(2/2) AAS
ありがとう
上はなんか他のページに飛ばされるっぽくてダメだ
下はどこを見ればいいのやらよく分からない
Betaだと最初から日本語選択できるの?
8以降しかBeta版はないみたいだけど
54(1): 2015/09/04(金)03:19 ID:3OGnSQcv0(1/2) AAS
windows7で最新のQuick time playerでこのファイルが再生できないんですが理由分かる方いませんか?
音声は出ます
メインプロファイルとハイプロファイルどちらでエンコードしても再生できませんでした
quicktimeにAVCのコーデックが入ってないんでしょうか・・・?
1920x1080 8Bit AVC/H.264 High@5 Unspecified Progressive 59.82fps 328f 1016.84kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
[Extra][2]
ISO Base Media v1
MetaData
[MPEG4] 00:00:05.482 (5.482sec) / 794,418Bytes
55: 2015/09/04(金)03:28 ID:3OGnSQcv0(2/2) AAS
連投すいません
VLCやWMPでは再生できています
56: 2015/09/04(金)14:33 ID:v2YvQEX50(1) AAS
このファイルと言われましても
57(1): 2015/09/04(金)16:24 ID:4XDKIz1P0(1) AAS
QuickTimeはまともなプレーヤーじゃないんで考えるだけ無駄。
58: 2015/09/05(土)00:36 ID:2hUf1xcW0(1) AAS
>>54
Quick time playerなんかをデフォルトで使っている時点で頭がおかしい変態
プレイヤー云々以前に頭の治療をして貰えば全てが解決するよ
59(2): 2015/09/05(土)01:08 ID:WOghWC2c0(1) AAS
デフォルトで使ってると勝手に決めつける頭がおかしい変態も治療に行ったほうがいいと思う。
60(1): 2015/09/06(日)01:47 ID:2LmsuPlJ0(1) AAS
Bsplayer+CoreAVC+北森2.4でこの夏を凌ぎ
冬はプレスコ機とともに動画の荒波を渡っていく
流石にFullHD動画はきついけど大した問題では有馬温泉
61(1): 2015/09/06(日)02:16 ID:KKlf6+VN0(1) AAS
>>60
> 有馬温泉
俺、一度行ってみたいと思ってるんだよ
62: 2015/09/06(日)20:06 ID:j6/Ud0YT0(1) AAS
♪ありま ひょうえの こうようかくえ〜
炭酸せんべい 買いなはれ
63: 2015/09/07(月)07:32 ID:teh3EtvJ0(1) AAS
有馬温泉ナイス!
64(1): 2015/09/10(木)09:14 ID:TAn/etWv0(1) AAS
環境によって「KMPlayer」のインストーラーにアドウェアが同梱される現象が判明 - 窓の杜
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
65(1): 2015/09/11(金)15:24 ID:HGZMYzaT0(1) AAS
ソフトありすぎて何を使えばいいかわかりません
最新で何がオススメですか?
66(1): 2015/09/11(金)16:03 ID:bnznDlJk0(1) AAS
>>65
WindowsMediaPlayer
67(2): 2015/09/14(月)02:08 ID:Tm9gQSZ60(1) AAS
DVDFab Media Player Pro 無料
68: 2015/09/14(月)20:25 ID:8j1Yl8dW0(1) AAS
SMPLAY
69: 2015/09/18(金)09:13 ID:ZntDYhi10(1) AAS
WMP とMPC(の派生)がありゃ
普通の人には充分なんじゃないかな?
SHOUTcast を好んで聴くなら
AzShoutcastplayer があると快適
70(2): 2015/09/24(木)18:33 ID:r1vNI4C50(1) AAS
MPC-BE 1.4.5
71(2): 2015/09/25(金)15:49 ID:FJTprO8r0(1) AAS
>>70
正式版出たんやな
32bit
外部リンク:sourceforge.net
64bit
外部リンク:sourceforge.net
72: 2015/09/25(金)19:01 ID:DitW63Ak0(1) AAS
BEって前から32bitあったっけ
使ってみようかな
73: 2015/09/25(金)22:13 ID:AR3eeMrn0(1) AAS
むしろ32が先だろ
74: 2015/09/25(金)22:48 ID:ZjLeiqed0(1) AAS
MADレンダラも64bit対応したからあれだけど
最近までは32bitが主流
75: 2015/09/28(月)19:26 ID:ZIw9beDV0(1/3) AAS
mpc-beってavi再生できねえの?
76: 2015/09/28(月)19:33 ID:w1PH+PRo0(1) AAS
出来るよ
よくわからなければ、全部内部レンダラで再生するようにしろよ
77(2): 2015/09/28(月)20:13 ID:ZIw9beDV0(2/3) AAS
なんそれ
78(2): 2015/09/28(月)23:13 ID:ZIw9beDV0(3/3) AAS
なんか更新したら再生できるようになったわ
代わりにシークバープレビューがどこにあるのかわかんねえ
79(2): 2015/09/29(火)00:07 ID:i+vHc6vM0(1) AAS
>>78
表示>オプション>プレーヤー>インターフェイス>"サーチでプレビュー機能を使用"
にチェックを入れて適用ボタンを押してMPC-BEを再起動。
シークバーにカーソル置くと小さいプレビュー画面が出るようになる。
80: 2015/09/29(火)02:26 ID:1pP84KmH0(1) AAS
>>79
サンクス位置変わったんだな
81: 2015/09/29(火)15:28 ID:F4gxJulw0(1) AAS
MPC-BE 1.4.6 (build 819) beta にしたらプレビューの画像サイズを変更できる設定が付いてた
82(1): 2015/10/04(日)16:50 ID:1I204Fc60(1) AAS
DVDFab メディアプレイヤー永久版を無料取得
9月10日から10月8日まで
外部リンク[htm]:ja.dvdfab.cn
83(1): 2015/10/05(月)05:13 ID:V81M6S0c0(1) AAS
5KPlayerも中国製
84(2): 2015/10/06(火)11:35 ID:WHEZqSgD0(1) AAS
スロー再生やりやすいプレーヤー教えて下さい
85: 2015/10/06(火)15:56 ID:o1jANxaV0(1) AAS
>>84
GOM
86: 2015/10/08(木)14:33 ID:oLV+jkHX0(1) AAS
>>84
qonoha
リピート再生中にも可変できるし
スロー再生中にもジャンプ移動キーが普通に使える
87: 2015/10/10(土)06:24 ID:Juc2ju/30(1) AAS
こんな時間に本棚漁ってたら昔コミケで買ったMEIMI finalが出てきた。
こんな感じの特殊効果再生プレーヤーって無いのかな?
あと開発停止の経緯が気になって調べたけど、全然見つかんなかった。
88(1): 2015/10/12(月)15:10 ID:wMADiuCN0(1) AAS
win10でもそこそこ使えるなmeimi
作者のプロフィール見たら中退した大学のやや先輩だったわ
89(2): 2015/10/31(土)23:57 ID:5HYvXrLl0(1) AAS
VLCを使ってるけどアスペクト比変換が少なくて対応できない
横幅のみ広げて再生できるプレーヤーって無いですかね?
90(2): 2015/11/01(日)10:50 ID:0xziA6670(1) AAS
とりあえずQonohaやZoomでは普通にできるけど
探せば他にもあると思うよ
91: 2015/11/01(日)14:42 ID:KYA6st2W0(1) AAS
Win10 上の ges playerが、ソフト画面への動画ファイルのD&Dが効かないんだけど、
同じ症状とか解決方法知ってる人います?
Win8.1のgesもしくはWin10でもVLCなら普通にD&D再生できてるので、悩んでます
92: 2015/11/03(火)11:42 ID:Wl/5K9sK0(1/3) AAS
正直GOMプレーヤーより使い勝手いいのないじゃん・・
93(1): 2015/11/03(火)17:24 ID:w9GQKNYG0(1/2) AAS
どれとは言わんけどあるんだなあ
94(1): 2015/11/03(火)18:04 ID:09QN1TB50(1) AAS
俺はMPC-HC派
[Page Up]/[Page Down]キーで同フォルダ内の他の動画/音声ファイルへ次々と移動できる機能などは特に重宝している
デザインだけならGOMも決して悪くないが、俺にはイマイチ使い勝手が合わないようだ
95(3): 2015/11/03(火)18:18 ID:x9iW8JO30(1) AAS
WMV --> WMP軽い GOM重い
MP4--> WMP重い GOM軽い
だから両方必要だなぁ
96(1): 2015/11/03(火)18:37 ID:w9GQKNYG0(2/2) AAS
WMVがWMP以外だと基本重いのが悪い
97(1): 2015/11/03(火)21:47 ID:Wl/5K9sK0(2/3) AAS
>>95
まじでこの2つが抜きんでてるから
この2つで済んじゃうんだよな
98: 2015/11/03(火)22:28 ID:4nyTIZ/Q0(1) AAS
Light Alloyなら両方軽いぞ
99(1): 2015/11/03(火)23:16 ID:Da2OjsIM0(1) AAS
>>97
WMPは常に底辺だろう
100: 2015/11/03(火)23:38 ID:Wl/5K9sK0(3/3) AAS
>>99
wmvに関してはWMP最強だろ
101: 2015/11/04(水)05:24 ID:9DIzt6iD0(1) AAS
つい最近のMPC-HCならWMVファイル再生も快適だよ
102: 2015/11/04(水)06:10 ID:CO/vvKRU0(1) AAS
無料配布されてたDVDFab Media Player 2に変えたらMP4が劇的にスムーズになったなぁ。
もとはMPC-HC。使い勝手はMPC-HCの方が良いから併用してる。
103: 2015/11/05(木)09:37 ID:GprP3Nl90(1/2) AAS
WMP 機能少だけれど画質は普通
GOM 多機能で軽いけれど画質が悪
MPC 多機能で軽いけれど画質が微妙、MP4と相性が悪い?
104(1): 2015/11/05(木)12:21 ID:+qIxSeRw0(1) AAS
mpc-hcもmpc-beも内部フィルタのところからデコーダー設定して画質改善できる
105: 2015/11/05(木)13:57 ID:qRvn40Bl0(1) AAS
MPCがMP4と相性が悪いって何を根拠に言ってんだろ。
よほどのゴミPCでもない限り普通に扱えるだろ。
106: 2015/11/05(木)15:35 ID:GprP3Nl90(2/2) AAS
画質が明らかに落ちるんだよ
107(1): 2015/11/05(木)19:57 ID:pvuv7HIy0(1) AAS
そりゃ設定が悪いだけだと思うが
WMPと同じく外部フィルタが使えるんだし
108(1): 2015/11/05(木)20:22 ID:xRUMV3O+0(1) AAS
>>88
理科大中退かよ。容赦無いもんなあのクソ大学。
109: 2015/11/05(木)20:32 ID:x17cIvCd0(1) AAS
GOMよりVLCの方がかなり画質クソだよ
110: 2015/11/05(木)20:52 ID:R2p2qmi10(1) AAS
mpc-beだけでほぼ足りる。dvd iso再生に便利だからvlcをサブで使ってる。
111: 2015/11/06(金)19:44 ID:rG0fxbzC0(1/3) AAS
コーデックパックは設定が面倒で信用ならない
だから使わないな
112: 2015/11/06(金)20:36 ID:rG0fxbzC0(2/3) AAS
ソースフィルタと変換フィルタをすべて無効にしてみたけれど
mp4、wmv、mkvを再生する限りではまったくもないないんだね
WMPの内蔵するコーデックが増えたおかげなのかな
113: 2015/11/06(金)20:37 ID:rG0fxbzC0(3/3) AAS
まったくもないないんだね→まったく問題はないんだね だったorz
114(1): 2015/11/09(月)23:52 ID:83jTxojk0(1) AAS
5KPlayer、5Kとか言うわりにはFHD程度でシーク遅い。
それと関連付けを勝手に変えるのもイラッとした。
BEが最近どうもいまいちなので乗り換えたかったがダメだな
115(1): 2015/11/11(水)14:30 ID:HpM9C2hl0(1/2) AAS
5Kは怪しいからやめておけw
Yahoo知恵遅れでよくステマしているだけに何か仕組まれているよ
個人的な構成
.mkm .flv=MCP
.wmv .mp4 .avi=WMP
画質はWMPが一番だと行き着いたよ
116: 2015/11/11(水)14:31 ID:HpM9C2hl0(2/2) AAS
.mkmは.mkvの間違いだた
117: 2015/11/11(水)16:19 ID:LEGTQp/a0(1) AAS
mpc-beとvlc、powerdvdがあれば十分。mpc-beがあるのにgomやらpotやらkmやらをわざわざ選択する者の気が知れない。
118(1): 2015/11/11(水)17:27 ID:y2nGG2JW0(1/2) AAS
Media Player .NET 2.45.2 / 1.24.0 Extensions
119: 2015/11/11(水)20:06 ID:fjBQMCTx0(1) AAS
>画質はWMPが一番
これはない
特別なものは何も積んでないからよくあるタイプのDSF型プレイヤーで同じ画質になるだろ
120: 2015/11/11(水)20:37 ID:y2nGG2JW0(2/2) AAS
拡張子がaviだったとしても全部同じ圧縮形式じゃないしー
121: 2015/11/12(木)09:02 ID:Rz0KFKOF0(1) AAS
WMPは標準で良い画質
その他のプレイヤーは人気でも比較すると悪いものがある
122(2): 2015/11/12(木)20:21 ID:SUbMFsSv0(1) AAS
なんだ標準って
MS標準デコーダのことか?
WMPの画質やデコーダはそいつの環境次第
そのうえ自由に設定する事もできない
普通のDSF型プレイヤーならデフォルトでたいていWMPと同じなうえに
今どきのプレーヤーなら自由に個別設定して更に高画質や自分好みに出来るのが普通
WMPみたいに操作性が糞で使いにくく、低機能ぶりに不満がたまることもない
123: 2015/11/13(金)00:04 ID:yyPWyO950(1) AAS
>>118
エクステンションの設定が反映されてるかわからないよ
124: 2015/11/14(土)19:44 ID:n+RYDRjF0(1) AAS
wmpの画質はきれいだよ
何を否定しているんだか
125(1): 2015/11/14(土)22:29 ID:NjLCiC6P0(1) AAS
一番って事以外は否定されてないんじゃない?
環境によっても違うからだろうけど
126(1): 2015/11/15(日)19:11 ID:scTX4YjI0(1) AAS
v1.7.10 is released ・ MPC-HC
外部リンク:mpc-hc.org
個人的には新規追加された内部オーディオレンダラで
ピッチ維持のタイムストレッチができるようになったのがありがたいかな。
MPC-BEを使う理由が1つ減った。
127(2): 2015/11/16(月)13:28 ID:rOWP+OuP0(1/2) AAS
MPC-HCの64bit版でpowerdvdのフィルタ使えないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*