[過去ログ] 愛媛県松山市総合スレッド 144 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 警備員[Lv.15]:0.00163892 2024/07/13(土)18:56 ID:aYSVqkC/(1/2) AAS
3年全員死亡
25: 2024/07/13(土)18:58 ID:mgm8bwzb(1/2) AAS
いちおつ
合掌。あんな明け方、寝てるわな。。。
26
(3): 2024/07/13(土)19:01 ID:MJdbDaQB(1/4) AAS
>>22
東京ガールズコレクションで道後温泉トークイベントやってた松山市長よりは遥かにマシだと思う。パフォーマンスだとしてもね。
27: 2024/07/13(土)19:03 ID:d79hNgL8(1/2) AAS
あの辺りは根本的になんとかしたほうがいい
切り立った崖が続いてるので誰がどう見ても危ない
公園になってるところがあるけど市が買い上げてああいう感じで緩衝地帯にしないと
28: 2024/07/13(土)19:04 ID:MJdbDaQB(2/4) AAS
「TGC MATSUYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION」を開催します
外部リンク:archive.md
愛媛県と連携して誘致し、四国で初めて、「TGC MATSUYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION」を開催します。
 ファッションショーやアーティストライブのほか、人気ゲストと地元高校生が「Baseball-Dance」を披露したり、松山市長と「道後温泉」トークをしたりし、松山市の魅力をPRします。
29
(1): 2024/07/13(土)19:05 ID:JR4uDTmI(1) AAS
東京ガールズコレクション松山、ラフォーレ原宿松山みがあるな
30
(1): 2024/07/13(土)19:10 ID:qYvqKWRS(1) AAS
土砂に押しつぶされたところはハザードマップ除外されとったって
山がL字型、家のあった所はちょうど角で両隣マンション
しかも家のあった所はちょうど谷にあたり
土石流の通り道になるのは素人目でも分かるような感じする
海抜100メートルちょいだとしても砂防ダムがあってもおかしくない
31: 2024/07/13(土)19:10 ID:7jQG+6Br(2/2) AAS
>>26
マジでトークイベントやってたの?
32: 警備員[Lv.3] 2024/07/13(土)19:28 ID:YkHv7Yy/(1) AAS
市長は記者会見した?
33: 2024/07/13(土)19:36 ID:d79hNgL8(2/2) AAS
>>30
ほんとや
家が潰れた辺りだけ不自然にレッドゾーンにもイエローゾーンにもなってないな
谷の一番下なのに無理があるやろ
なにがあったんや?
34
(1): 2024/07/13(土)20:09 ID:OCyyXpmP(2/2) AAS
>>26
それなら副市長とかくらいは視察に行かせるべきじゃないのな?
たとえパフォーマンスと言われるとしても
35: 2024/07/13(土)20:10 ID:UDTg7ZKh(1/2) AAS
可哀想だけど、見つかってよかったな
これから、いろいろ責任問題とかなるんかな
うちは一応、ハザードマップで見るかぎり、赤くはなってないが
36: 2024/07/13(土)20:12 ID:UDTg7ZKh(2/2) AAS
>>34
ノシはお飾りでしょ
よそみたいにアクの強い首長も困るが、市議や職員にとっては扱いやすそう
37
(1): 2024/07/13(土)20:19 ID:KUBJwaKw(2/2) AAS
毒にも薬にもならん市長なのは認める。
38: 2024/07/13(土)20:24 ID:6+EIiyr4(1) AAS
動画リンク[YouTube]
松山市の担当者「
擁壁を撤去したことで 今回の
土砂崩れを誘発したとは考えにくい
重さを取り除き
軽減しているわけだから
有利な方向に働くことはあっても
不利な方向に働くことはない」

ですと。

ちょっと描いてみた
画像リンク[png]:i.imgur.com
①擁壁
②崩れた部分
③崩れなかった部分
④本丸の石垣

・①の擁壁が外に傾き
・②と③の間に亀裂が発生
・①の擁壁の一部を撤去、ブルーシートをかける
・②が崩れる

「妙だな...」
39: 警備員[Lv.16]:0.00168597 2024/07/13(土)20:28 ID:aYSVqkC/(2/2) AAS
>>29
モデルも多く存在したね。
お遍路さんもいた?
40: 2024/07/13(土)20:30 ID:ZXK+9+p8(1) AAS
調査するにしても因果関係があるのを前提にするのと無いのを前提にするんじゃ判定は違ってくるだろ。別組織が調査しないと
41: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/13(土)21:22 ID:qxJ3r0Cf(1/3) AAS
今日明日は降るんかね
42
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/13(土)21:40 ID:qxJ3r0Cf(2/3) AAS
明日は市民大清掃、緑町は自衛隊呼んでやるとか派手やな。
43
(1): 2024/07/13(土)21:50 ID:mgm8bwzb(2/2) AAS
>>26
ええ・・・ホンマに出てたのかよ・・・・
44: 2024/07/13(土)21:56 ID:MJdbDaQB(3/4) AAS
ニュース速報+より。どこに消えたのかなノシ市長
>>43
0085名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2024/07/13(土) 21:17:59.83ID:4JYIgTGU0
>84
配信してたけどさすがにノシ市長出てこなかったよ
45: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/13(土)21:57 ID:qxJ3r0Cf(3/3) AAS
そら役所やろ
46: 2024/07/13(土)21:58 ID:MJdbDaQB(4/4) AAS
第49回市民大清掃を中止します
更新日:2024年7月12日
令和6年7月14日(日曜日)に予定していた第49回市民大清掃は、松山市災害対策本部を設置し、避難所を開設しているなどで中止します。
外部リンク[html]:www.city.matsuyama.ehime.jp
47: 2024/07/13(土)22:07 ID:s5L3lotO(1) AAS
まじかよ
そうすると来年49回をするのか?それとも欠番になって50回なのか?
48: 2024/07/13(土)22:39 ID:2m/4x9Ay(1) AAS
まずそんな続いているイベントの存在を知らなかったんだが
49: 2024/07/13(土)22:51 ID:jC83FbDB(1) AAS
昔は町内放送で呼びかけてたな
子供の頃は市民大戦争だと思ってた
今はあんま盛んじゃない?
50: 2024/07/13(土)23:04 ID:SwDXVwI6(1) AAS
城山の改修、松山市は去年の9月に文化庁に申請してたらしい。
それでなかなか許可が降りなかったとか。

やっぱ国か!
きっちり責任取らせろ。
51
(1): 2024/07/13(土)23:38 ID:+GJ4gCQz(1) AAS
5月の町内清掃の方がメインだな
不参加だと金払わないといけないし
市民清掃は出たこと無いわ
52: 2024/07/13(土)23:45 ID:oqZWs2I4(1) AAS
えっ、両方出たことないな
町内会が強いとこ?
一応入ってるが、ごみ当番と回覧板回すぐらい
53: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/14(日)00:14 ID:YFIGElEr(1) AAS
どうせ賃貸だろ
54
(1): 2024/07/14(日)01:03 ID:Hm1xB9c7(1) AAS
>>51
何で税金納めてるのに掃除なんかせないかんのや
市役所の残業減らせやカスが
55: 2024/07/14(日)01:28 ID:OKgmeIfJ(1) AAS
昔はやってたけど今はやらないとこ増えてんな
まあ今は回覧板も回ってこないけど
56
(1): 2024/07/14(日)02:22 ID:agFitq4s(1) AAS
>>42
とっくに中止になってるぞ
57: 2024/07/14(日)03:24 ID:qusC2znC(1/4) AAS
男女3人発見も全員の死亡確認 愛媛・松山市土砂崩れ
テレビ愛媛
2024年7月14日 日曜 午前1:16
外部リンク:www.fnn.jp
愛媛・松山市で発生した土砂崩れ現場で男女3人が発見され、死亡が確認されました。県によると、土砂崩れに巻き込まれた住宅に住む家族3人だということです。
13日午後2時前、現場に救急車が到着し、ブルーシートのようなものが運び出されていきました。
松山市の現場では、午後3時半までにあわせて3人が救出されましたが、全員の死亡が確認されました。
今回の土砂崩れでは、麓の住宅に住む90代男性と80代女性、40代男性の家族3人が行方不明になっていて、県によりますと、親族によって3人だと確認されたということです。
愛媛県の中村時広知事は現場を訪れ、工事が土砂崩れに影響したかについて「しっかりとした分析が必要だ」との見解を示しました。
58: 2024/07/14(日)03:57 ID:Gar+bEHQ(1/2) AAS
これは人災だろ
59: 2024/07/14(日)05:37 ID:q5bzaAQW(1) AAS
>>37
なにもせんからな
だが現実はなにもせん間にもインフラや施設は老朽化していくし災害は発生する
無為無策でずっと現状維持が出来ると思ってる奴はずっとリスポン地点で芋砂してたら勝てると思ってる四割勢
60: 2024/07/14(日)06:45 ID:Fee3wZjf(1) AAS
砥石崩れ
守山崩れ
城山崩れ
61
(1): 2024/07/14(日)06:46 ID:ZhbwYMCO(1) AAS
近所の住民
「7月1日に登ったら道路がヒビ割れし20cmくらい口が開いてた。
工事するから通れなくなると言われた。
桜の花が咲く頃には亀裂が入ってた。
梅雨が始まる前に工事完了していれば良かった」

人災に近いですねん
62: 2024/07/14(日)06:59 ID:0MwKggeS(1) AAS
誰が悪いん?よしあきか?
63
(3): 2024/07/14(日)06:59 ID:GVJDqVcp(1/2) AAS
>>54
税金で賄いきれないから
市民の協力を必要としている
もし全て税金でとなったら税金が上がるか
何かの行政サービスが削られる
64: 2024/07/14(日)07:56 ID:Gar+bEHQ(2/2) AAS
松山城きょうも封鎖かよ
山登れんがな
外部リンク[html]:www.city.matsuyama.ehime.jp
65: 2024/07/14(日)09:29 ID:NTkYWmZJ(1) AAS
天気も悪いしええやろ
66
(1): 2024/07/14(日)10:11 ID:iAeDL51P(1) AAS
>>61
ハザードマップにも入ってなかったらしい
67: 2024/07/14(日)10:12 ID:Jsa7SOx+(1) AAS
>>63
ど田舎じゃあるまいに
68
(1): 2024/07/14(日)10:14 ID:qusC2znC(2/4) AAS
>>66
ハザードマップに入っていない場所が土砂崩れで被害を受けた。何故かと考えると人災の可能性かな
69: 2024/07/14(日)10:17 ID:qusC2znC(3/4) AAS
>>63
何万人参加しました!って行政がギネス記録狙ってるだけじゃん
外部リンク[html]:kokubonoriko.weblogs.jp
市民大清掃でギネスに挑戦!
愛媛県松山市には、「松山のまちをみんなで美しくする条例」というのができたそうです。素敵ですね。
施行1周年を記念して2004年7月に毎年行われている市民大清掃事業でギネスに挑戦することになったようです。
1993年に米国カリフォルニア州で行われた、5万405名のごみ拾いが現在のところは最高記録だそうなので、それを塗り替えるためには、人口48万人の松山市では、単純計算で全人口の9分の1以上の参加が必要ということになります。
長崎市が46万人でほぼ同じですが、考えただけでも実現できたらすごいことだということがわかります。
「わたしたちのまちは、わたしたちの手で美しく」を合言葉に頑張りましたよ。当日、大幅に上回って6万9338人。10年ぶりのギネス更新間違いなしです。すごいですね。おめでとうございます。

【松山市 第29回市民大清掃 結果】
  日時 :2004年7月4日 7時開始9時終了(2時間)
  参加者数 :69,339人
  配車台数 :のべ154台
  ごみ処分量 :121.04トン

キャッチアップ!ギネス世界記録より
外部リンク[html]:blog.sekaikiroku.com
70
(2): 2024/07/14(日)10:27 ID:Bjbv26wB(1) AAS
一週間くらいこの話題引きずりそうやな
なんか他の話題ないのか?
各自の主観や憶測や妄想が飛び交うだけで、飽きた
あ?

ほれ

松山・道後温泉リニューアル、「新章」に挑む
71: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/14(日)10:29 ID:deVnutuy(1) AAS
>>56
緑町だけ開催中か
72: 2024/07/14(日)10:53 ID:+dwtqzAh(1) AAS
>>70
そんなに引きずるか~?
全国はもうスルーだろ
まあ、新聞は賑わかしそう
73: 2024/07/14(日)11:21 ID:qusC2znC(4/4) AAS
>>70
高校野球開幕
74: 2024/07/14(日)11:26 ID:whvK7dU0(1) AAS
福田和子を産んだ聖地
75: 2024/07/14(日)11:44 ID:+SoLwPVE(1) AAS
>>63
ダラダラ残業止めるだけでもだいぶ違うよ
76
(2): 2024/07/14(日)11:58 ID:pcPtVlxg(1/2) AAS
なんで住人の名前出さないの?
77: 2024/07/14(日)13:07 ID:rp6HprdZ(1) AAS
>>76 プライバシーに配慮してんじゃね?
78
(1): 2024/07/14(日)13:41 ID:GVJDqVcp(2/2) AAS
>>68
TVに出ていた専門家と称する人の話だと
あの地形がハザードマップに乗らないのはおかしい、間違っている とのこと

ま、後出しジャンケンは強いよね
79
(1): 2024/07/14(日)13:43 ID:pcPtVlxg(2/2) AAS
>>78
なにかいわくがあるのかと勘ぐってしまう。
80: 2024/07/14(日)14:10 ID:wBLRba80(1) AAS
>>76
愛媛新聞紙面にはあったわ
名前ぐらいは出しても良さそうだけど、知り合いかと気になる人もいるかもしれん
81: 2024/07/14(日)16:40 ID:09y9zrJ7(1) AAS
県の災害警戒本部は「遺族の意向で公表しない」と発表したのに愛媛新聞は掲載したんだね
こういうのって揉めないのかな
82: 2024/07/14(日)16:54 ID:RbPTv4zy(1) AAS
今どき名前がでると、怪しげな業者がうごめくから出したくないのもわかるよ
83: 2024/07/14(日)16:54 ID:XjXm6htZ(1/2) AAS
ノシくん会見くらいしたのかな
もしかして家にとじ込もって連絡不通になってるのかな
84
(1): 2024/07/14(日)16:56 ID:slYFPyfD(1) AAS
竜巻注意報とかまじか
85
(1): 2024/07/14(日)17:38 ID:74zW1HeK(1/2) AAS
グーグルで見てみたらちょうど谷間の真下に家を建てたんだな
もう更地にするしかない土地だ
86
(1): 2024/07/14(日)17:39 ID:Zp+LiiN1(1) AAS
道路の下だけで落城しなかったのは不幸中のなんとやらか
87: 2024/07/14(日)19:00 ID:wRrrGkoj(1) AAS
トランプ氏銃撃事件のため、全国レベルでは沈静化したね
88: 2024/07/14(日)19:08 ID:pO/0VBZq(1) AAS
ノシも何か短文メッセージ送ってこないかな
89
(1): 2024/07/14(日)19:14 ID:UVDkK562(1) AAS
嫌がらせかっていうぐらいに降り続いてるな。
ちなみに明日も明後日も。
90
(3): 2024/07/14(日)19:18 ID:dojgcQLM(1/3) AAS
>>79
>>85
北東の鬼門で旧勝山と旧味酒山の谷合で日当たりの悪い武家屋敷の中で
小さい池があったところらしい
要するに地理的にも昔から水が流れ込んでた場所でお墨付きの悪環境
風水的にもなかなかの悪さ
91: 2024/07/14(日)19:54 ID:8VvSwpBF(1) AAS
暖房はたまにインターバル入るが冷房は無いから助かるな
92: 2024/07/14(日)20:12 ID:74zW1HeK(2/2) AAS
>>90
なるほどなあウシトラの方角か
きれいな城山だが人工的に植林するわけにもいかないだろうな
93: 2024/07/14(日)20:20 ID:+11P6ABI(1) AAS
野志まだだんまり?
死亡確認されたんだからお見舞いくらいは最低するでしょ
酷ない?
94: 2024/07/14(日)20:38 ID:EyS84uEi(1) AAS
マジで艮門の延長線上にどんぴしゃだった…松山城竣工から397年。南無
95: 2024/07/14(日)21:24 ID:1rKE3vA0(1/3) AAS
令和6年7月 市長活動状況
96: 2024/07/14(日)21:26 ID:1rKE3vA0(2/3) AAS
令和6年7月 市長活動状況
外部リンク[html]:www.city.matsuyama.ehime.jp
 
7月13日 土砂災害の現地を視察(緑町)
令和6年7月12日に松山市緑町付近で発生した土砂災害の現地を視察し、状況を確認するとともに、消防局長から説明を受けました。
  
7月12日 市内の避難所を訪問(清水公民館、東雲公民館、番町公民館)
被災された方が避難されている避難所の状況を確認し、お困りのことはないかなどお話を伺いました。
  
7月12日 松山市災害対策本部会議(市役所)
松山市緑町付近で土砂災害が発生し、松山市災害対策本部を午前5時に設置し、本部会議を午前7時に市長ほか全幹部と部長が出席し、実施しました。
97: 2024/07/14(日)21:32 ID:1rKE3vA0(3/3) AAS
なんか適当に調べたら何か出てきて驚いているw
98
(1): 2024/07/14(日)21:34 ID:yD40jTS0(1) AAS
市長活動してて安心した
99
(1): 2024/07/14(日)21:39 ID:mdnrGVhB(1/2) AAS
>>90
池は地図によるともうちょっと北東
100: 2024/07/14(日)21:41 ID:0JsfKKN9(1) AAS
県庁一部建て替えとかやってるけどあのへんは裏山が崩れることはないの?ずっとあの場所でええの?
101: 2024/07/14(日)21:48 ID:4sk4WvPy(1) AAS
そういや◯陀仏庵の再建もまだなのね
102: 2024/07/14(日)21:49 ID:5/KT13gK(1) AAS
何その◯
よっぽど卑猥な何かが入るのか
103: 2024/07/14(日)21:58 ID:NVAJwknF(1) AAS
そうだクラウドファンディングで費用を集めよう!
104
(1): 2024/07/14(日)22:00 ID:jQon1iQG(1) AAS
松山市×クラウドファンディング=伊予鉄ふざけんな
105: 2024/07/14(日)22:18 ID:dojgcQLM(2/3) AAS
>>99
池への水は伏流してさらに北東へ湧き出てたんやろね
つまりモロに弱地盤の角地
106
(1): 2024/07/14(日)22:26 ID:dojgcQLM(3/3) AAS
>>86
>>89
大規模に裾野から補強して支えんとホンマにこれ完全落城するんちゃうんか???
マジで一大プロジェクトにして巨額財政出動必至やね
107
(1): 2024/07/14(日)22:37 ID:r+qLcPnZ(1) AAS
落城ってそんな概念だっけw
108: 2024/07/14(日)23:24 ID:XjXm6htZ(2/2) AAS
>>106
しょせん盛り土の上に建てた城やけん気候変動に対応なんか慮外
やるなら400年前の盛り土全部撤去から始めるしかない
109
(1): 2024/07/14(日)23:30 ID:0h+grKnl(1) AAS
盛り土撤去から始めたら城崩れるだろやめてあげて
110: 2024/07/14(日)23:31 ID:mdnrGVhB(2/2) AAS
>>107
こっちの方が文字通りではある
>>104
あのやらかしがなければお金が集まったやろにな
111: 2024/07/14(日)23:37 ID:s/o1OCWG(1) AAS
城を枕にして…とはよく聞くが
城の枕になる可能性は考えてなかった
112: 2024/07/15(月)00:20 ID:to1VbWUi(1) AAS
外部リンク:automaton-media.com

Valve、社員の平均年収1億6000万か。やっぱ大手はすげぇな。
113
(1): 2024/07/15(月)01:33 ID:n2bkDxsT(1/2) AAS
伊予銀行の平均年収は865万で地銀1位なんだな 
メガバンク2位の三井住友銀行843万円よりも高い
114: 2024/07/15(月)02:14 ID:XtdL3UoJ(1) AAS
そんな銀行の年収なんて総合職と一般職の差も有るし
ランキング公表している情報誌や経済誌によってもバラバラだし
銀行にしろ消費者金融にしろ金貸し屋の側面有りで
土砂降りになろうが晴天であろうが貸した傘を取り上げることもせにゃいかんし
投資信託や金融商品のノルマも醜いし
変額保険でビル建てさせて借金漬けにされたと訴訟起こされたり大変よ
銀行も人を騙す側面あるから気をつけにゃいかん
伊予銀は地銀上位行で外国債券の売買が上手とか船舶向けのレバレッジドリースが評価されとるようだが
静岡銀行、八十二銀行、京都銀行等、銀行自体が保有する株の莫大な含み益考えたことあるか?
四国の地銀全般そういうのが少な過ぎる
115: 2024/07/15(月)05:48 ID:eIac55gJ(1) AAS
まあまあ観光需要にインパクトがありそうで関係者がっくりだろうな
城に入れないってどれくらい堪えるのかな
どれぐらいかかるかしらないが山肌がずざーっと露出してるし、
応急処置だけして1ヶ月で再開、って雰囲気には見えないんだよな

道後温泉本館はこないだまで工事してたが囲いがあるだけで入れたし、
道後温泉はそもそも本館だけじゃないからな
116
(1): 2024/07/15(月)06:55 ID:hLpjQFzt(1/3) AAS
>>98
一瞬、そう思ったのだけど、なぜ市長として会見もせず、コメントも出さないのかな。
表に出るのは担当部署が発信する情報ばかりなので、責任を取りたくないのかなって感じてしまう
117: 2024/07/15(月)09:06 ID:FKMCdXcG(1) AAS
ノッシーも活動してるようで、ひとまず安心したが
この災害を受けて、直ちに何らかの声明を出すのが、松山市長としての使命だろう
周りで助言する人もいないのかな
118: 2024/07/15(月)09:27 ID:EBu1zHRA(1/3) AAS
突然大雨や
どなになってるねん
119: 2024/07/15(月)09:59 ID:3Ykm0bwe(1) AAS
まだまだ梅雨末期の大雨は警戒せにゃいかん
30年前の1994年は渇水で計画断水とか大変やったが
松山は雨が少ない所やと思ってたらこの有様よ
120: 2024/07/15(月)10:06 ID:JnmdBgdg(1) AAS
さすがに明後日あたりに梅雨明けかな
121: 2024/07/15(月)10:52 ID:Bbb8a5HU(1) AAS
梅雨はいやじゃね~
122: 2024/07/15(月)10:59 ID:tcWEbPrt(1) AAS
よー降るのー
フジグラン松山逝くかのー
123: 2024/07/15(月)11:04 ID:cmysHI0E(1) AAS
高校野球やりよる笑
124: 2024/07/15(月)11:04 ID:lKlKu227(1) AAS
大雨ですよ
土砂崩れの二次被害に注意っていついうの?

松山市長はいつになったら表に出てくるのかな
125: 2024/07/15(月)11:16 ID:EBu1zHRA(2/3) AAS
この大雨で重信川って氾濫せんのか
ようで出来た河川なんやな
126: 2024/07/15(月)12:49 ID:jmo2ROnd(1) AAS
そもそもこのあたりでは大雨なんていってもたかが知れてる
127
(2): 2024/07/15(月)13:07 ID:YRp/6u8v(1/4) AAS
さてと、田んぼの様子でも見てくるかのー
128: 2024/07/15(月)13:07 ID:ERDqSEDb(1) AAS
昔、重信川は氾濫しまくってたらしい
今は綺麗に整備されて氾濫はおこらない
129
(1): 2024/07/15(月)13:12 ID:6AP5flNd(1) AAS
よしあきくん
しげのぶくん
130
(2): 2024/07/15(月)13:14 ID:ekgbLnsa(1/2) AAS
重信川を作った人は誰ですか?

足立重信は、霞堤や鎌投という水制などの工法を用い、堤防を強化して、巧みに氾濫を食い止め、周辺に新田を増やしたのです。
この重信の功績を称え、伊予川を重信川と呼ぶようになったと言われています。
131: 2024/07/15(月)13:16 ID:ekgbLnsa(2/2) AAS
重信は晩年、松山城の築城の総指揮もとっていますが、残念ながら、完成を目前にした1625年に過労がたたって病死
132: 2024/07/15(月)13:20 ID:HGnXUhsJ(1/2) AAS
>>127
ため池のチェックと屋根の点検と裏山の見回りもお願い
133
(1): 2024/07/15(月)13:24 ID:oGtYvmO7(1) AAS
>>127
城山の崩れ始めのところにブルーシートかけなおしてきて
134: 2024/07/15(月)13:29 ID:Jl1HSfT0(1) AAS
>>129
のしくん
135: 2024/07/15(月)13:41 ID:FmEePWnb(1) AAS
重信って下の名前だったんか
この時代諱呼びは無礼でそもそも知られてもいないって話をよく見るがなんで重信は忌み名を川の名前に使われてしまったんだw
普通は「小太郎川」とか「兵部掘」とかそういうネーミングセンスだよね
136: 2024/07/15(月)13:48 ID:dyI3dDdT(1) AAS
ノシ
ノブ
137: 2024/07/15(月)13:50 ID:RwK7hH4d(1) AAS
>>130
イエスは何と言っておられますか?みたいな書き出しで笑う
138: 2024/07/15(月)14:16 ID:YRp/6u8v(2/4) AAS
>>130
そういや、なんか聞いたことはあったな。
足立重信か。
139: 2024/07/15(月)14:17 ID:YRp/6u8v(3/4) AAS
>>133
手が後ろに回りそうなので控えます
140: 2024/07/15(月)15:13 ID:VM6aaMOL(1/3) AAS
>>109
城一回撤去して建て直しよ
どうせ幕末に建て直しした城じゃ。オリジナルなんかもう無かろげ
141: 2024/07/15(月)15:19 ID:EBu1zHRA(3/3) AAS
ここは勉強になるな知恵者が多いな
142
(1): 2024/07/15(月)15:47 ID:i6CjaMXo(1) AAS
野志がようやく動かしたようだけど、災害よりもTGCを優先した事実は残り続ける。
143: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/15(月)15:53 ID:j5r2CLXs(1/2) AAS
別に市長がスキップ持って現場で働いてるわけやないで
餅は餅屋や
144: 2024/07/15(月)16:26 ID:IDbwJfdC(1) AAS
スキップしながらか、楽しそうだな
145
(1): 2024/07/15(月)16:36 ID:n2bkDxsT(2/2) AAS
>>116
中村知事はすぐにtvカメラの前に作業着で駆け付け 松山城は市の所有物なので
松山市からの要望に速やかに県の立場で対応できるよう準備しておきたい
とコメントしたのはさすがやなと思った 
146: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/15(月)16:50 ID:j5r2CLXs(2/2) AAS
市民大清掃は中止だが、町会のダストボックスに硬質カードケースを強力ボンドテープで貼り付けた。
カレンダーはホチキスで出ないようにしただけだが、何年持つかな。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
147: 2024/07/15(月)16:53 ID:7iBdPH2T(1) AAS
>>142
松山市公式ホームページにはTGC出席は書いていない。さすがに欠席したはずだよね
外部リンク:archive.md
148
(1): 2024/07/15(月)18:17 ID:YRp/6u8v(4/4) AAS
熨斗くんは土砂崩れについて、なーんも言わんつもりか?
149: 岡山X 2024/07/15(月)18:39 ID:TvTKE+YN(1) AAS
道後温泉再開直後に、今度は松山城営業停止ですかw
やはり無駄に他県ディスったらバチ当たるんですね~、これは仕方ない…
150
(2): 2024/07/15(月)19:09 ID:hLpjQFzt(2/3) AAS
塩崎議員も現場に駆けつけていたので、国への働きかけを期待したい
1-
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*