[過去ログ] 【新型コロナ】「アビガン」明確な有効性確認できず 藤田医大など [しじみ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741(1): 2020/07/28(火)10:56 ID:MHppXuaE(1) AAS
>>739
逆にサイトカインストームが悪化して死ぬぞ
742: 2020/07/28(火)11:00 ID:++uRi5h/(9/18) AAS
>>741
うんうん早めの安部ガンがベストだよね
妄想だから殺人教唆じゃないよ
でも関西人はサイトカインストームが起きた後のアビガンか
軽症者でも獲得免疫が付いた後なら有効かもよ
トンキンは早めの安部ガンでwwwwwwww
743: 2020/07/28(火)11:06 ID:++uRi5h/(10/18) AAS
安部の糞やろうが国会を開かないのって議員にも感染者が出始めているが
藤原神族wwwwwが感染したらだめだから隠ぺい中って可能性もあるわなwwwwwwwwwwww
妄想やけど
744(2): 2020/07/28(火)11:20 ID:Oo8Z7yGa(7/9) AAS
>>728
アメリカからでも発表できるだろ?
早く支度しなよ。
745(2): 2020/07/28(火)11:31 ID:++uRi5h/(11/18) AAS
>>744
いや
相対性理論改良版の後
大本命電重統一理論をアメリカで発表したいと思ってる
アメリカの大地が私に幸福とこの理論を与えてくれたとか言って
いきなり行ったら死ぬやん
コロナはこいつらに盛られたせいでもうかかっていて免疫あって大丈夫だがたぶん
でも風邪風邪言うのも、殺すつもりでコロナ盛った俺が軽症ですんでるというのもあるかもな
かなり統失入っているがwwww
746: 2020/07/28(火)11:52 ID:++uRi5h/(12/18) AAS
肺に違和感が出始めたのが1月中旬w
別に中国人にあってもないのに日本最速クラスwwwwwwww
747(1): 2020/07/28(火)11:59 ID:rEB3TUsD(1) AAS
>>745
お前今月収いくら?
748: 2020/07/28(火)12:00 ID:++uRi5h/(13/18) AAS
>>747
0円w
749(2): 2020/07/28(火)12:01 ID:fTiCE5NQ(2/4) AAS
<東証>富士フイルムが反発 「『アビガン』国内生産、15社協力」で思惑買い
2020/7/27 10:37日本経済新聞 電子版
保存 共有その他
(10時25分、コード4901)富士フイルムが反発。一時、前営業日比54円(1.1%)高の4760円をつけた。
「富士フイルムは新型コロナウイルス治療薬として承認を目指す『アビガン』
を国内で安定生産するための供給網をつくる」と、23日付の日本経済新聞朝刊が伝えた。
国内メーカーなどと協力体制を確立して、コロナ禍で物流体制が不安定になる事態を回避するのが狙い。
市場は高評価。
750: 2020/07/28(火)12:02 ID:++uRi5h/(14/18) AAS
でも貯金はあるからスーパーインフレとか預金封鎖とかなかったら
10年は余裕やで
アメリカに行けなかった場合しゃあないから国に殺されるまでは
どっかの電気技師またするけどな
751: 2020/07/28(火)12:03 ID:++uRi5h/(15/18) AAS
>>749
おお、それいいよいいよ
ガンガン増産しろ
ストロイドは増産するなよ
752: 2020/07/28(火)12:08 ID:++uRi5h/(16/18) AAS
>>744
笑えるがこれが日本wwwwwwww
アメリカによってまともになった国は消滅した
ここには大日本帝国しかない
ここで完全に歴史から消し去るべき
>>749みたいなことしかせえへんwwww
こんな国の死者が少ないってむかつくよな、でも実際は8000ぐらいは死んでんねんで
いまの悪化具合にはめっちゃ期待やで
ステロイドだけが懸念材料や
753: 2020/07/28(火)12:30 ID:DnqkUCVd(1) AAS
阿炎ガーン
754(1): 2020/07/28(火)12:30 ID:LkYl5MkX(1/3) AAS
>「アビガン」を軽症や無症状の入院患者、88人に投与し、有効性や安全性を確かめる臨床研究を行っていて、
その人たちは何もしないでも治っちゃうだろw どうやって有効性を調べるんだ?
755: 2020/07/28(火)12:32 ID:UXd/BTPH(1) AAS
外国が承認している
756(1): 2020/07/28(火)12:32 ID:VdVri/tF(1) AAS
>>754
この試験の目的は症状ではなくウイルス減少の検証。減らないことがわかった。
757: 2020/07/28(火)12:37 ID:LkYl5MkX(2/3) AAS
>>756
ほっといても減るだろw
758: 2020/07/28(火)12:37 ID:Oo8Z7yGa(8/9) AAS
>>745
もう飽きた、あぼーんするわ、バイバイ
759: 2020/07/28(火)12:40 ID:p6ZMRSUS(1) AAS
>>7
アビガンは上級国民様向け
貧乏人はレムでシビル飲んで死んどけ
760(2): 2020/07/28(火)12:42 ID:StbW0PzJ(1/5) AAS
アビガンとフサンの同時投与で劇的に回復と言う説は
どうなん?
761: 2020/07/28(火)12:48 ID:hrvJYgdd(1) AAS
>>760
たった11人で対照群もないから信憑性ゼロ
762(1): 2020/07/28(火)12:51 ID:40Zf8EUG(2/4) AAS
>>760
良く効くよw
かなり良好な経過。
つか、強毒性ウイルス感染症の治療は、アビガンベースに症状に合わせて他の薬の調剤が基本になると思う。
763(1): 2020/07/28(火)12:52 ID:7uDzWJf5(1) AAS
>>762
ー
たった11人で対照群もないから信憑性ゼロ
764: 2020/07/28(火)13:01 ID:WKVbkXBZ(1) AAS
>>763
信憑性ゼロのお前が偉そうに言うなよ。クズが
765: 2020/07/28(火)13:02 ID:++uRi5h/(17/18) AAS
腹立つな
ステロイド無かったことにして安部ガンのおまけということにして
ご神託が正しかったとする気か
増産してもうたらこの国コロナでは滅びんな
腹立つけどな
766: 2020/07/28(火)13:06 ID:++uRi5h/(18/18) AAS
後は安部と藤原社長軍団が太平洋戦争と同じレベルのあほなら絶対増産せんやろうから
それに期待だな
767(1): 2020/07/28(火)13:07 ID:StbW0PzJ(2/5) AAS
たった11人でもそのうち9人が回復したんなら
俺がもし重篤になったらアビガンとフサンたのんますって言うけどな
768: 2020/07/28(火)13:12 ID:ACQNyJkq(1) AAS
>>767
非投与でも回復する可能性がある。100名程度でランダム化してプラセボを割り付けて二重盲検でやらなければインチキ
769(1): 2020/07/28(火)13:16 ID:StbW0PzJ(3/5) AAS
いま完璧な治療薬が無いんだから
インチキでもなんでもええから、効きそうな事をすればええ
インチキと決めつけて何もせんよりええわな
770(1): 2020/07/28(火)13:18 ID:fCZMedvZ(1) AAS
>>769
アビガンでサイトカインストームが悪化する報告が出ている
前臨床の毒性も強い
771(1): 2020/07/28(火)13:31 ID:LkYl5MkX(3/3) AAS
>>770
お前が言うからには、100名程度でランダム化してプラセボを割り付けて二重盲検でやった結果を言ってるんだろうな?
772: 2020/07/28(火)13:34 ID:JFgtKLq8(1) AAS
>>771
アビガンはまともな試験やってないぞ
773(1): 2020/07/28(火)13:36 ID:StbW0PzJ(4/5) AAS
日本発のコロナ治療薬が出来るのが嫌な奴がおるんやな
あ、なるほどそういうことか
774: 2020/07/28(火)13:37 ID:olfnlt5C(1) AAS
>>773
胡散臭い治験でも他国が承認しちゃったからもう日本発ではない
775: 2020/07/28(火)13:40 ID:StbW0PzJ(5/5) AAS
日本人はどこどこ発とかはまったく気にしない民族
お国がばれましたねWWWWWWW
776(1): 2020/07/28(火)14:08 ID:7FYi37ng(1) AAS
>>1
胡散臭いな
高々数十人をがさつな検査して
なんかの陰謀臭がするわ。。。。
世界中で効果確認されてんのに
777: 2020/07/28(火)14:10 ID:w1cHXLrT(1) AAS
>>776
世界中の試験が数十名規模の胡散臭いものばかりだぞ
778(2): 2020/07/28(火)14:22 ID:bYpbIAt0(1) AAS
IDコロコロは仕事なの?
それとも頭おかしいの?
779: 2020/07/28(火)14:23 ID:nFA5ORZ/(1) AAS
>>778
IDコロコロ乙w
780: 2020/07/28(火)14:37 ID:40Zf8EUG(3/4) AAS
>>778
アホ仕手筋さんが涙目でアビガンディスりしています。
781(1): 2020/07/28(火)14:40 ID:t6FqXz9T(1) AAS
でも年寄りには一日の差でも早く効果が有った方が、
体力的に助かるかダメかの分かれ目になるんじゃないの?
あと一日遅かったら危なかったってやつ
782: 2020/07/28(火)14:52 ID:YG40JJWh(1) AAS
>>781
インフルエンザと違って1日の差は意味なし。ハイリスク群は1ヶ月以上の長期化
783: 2020/07/28(火)16:27 ID:dYHztenf(1) AAS
コロナって変なウイルスだな アビガンも不思議な薬だ
どっちも一筋縄ではいかないからアビガンは毀誉褒貶を招く
784: 2020/07/28(火)18:53 ID:naUg5jSV(1) AAS
アビガンに限らずやが、重症患者が少ないから
治験もまともに出来んわな
785(1): 2020/07/28(火)19:39 ID:40Zf8EUG(4/4) AAS
アメリカでアビガンの第三相試験か。
一気に進みそうだね
動画リンク[YouTube]
786: 2020/07/28(火)19:54 ID:4AA5izn+(1) AAS
>>785
まだPII
787: 2020/07/28(火)19:56 ID:JjQfrh/z(1/2) AAS
アメリカ頑張れ、
厚労省は役に立たなさそうだから。
788(1): 2020/07/28(火)20:01 ID:JjQfrh/z(2/2) AAS
厚労省はアビガン承認しない理由を
企業が申請しないからなどと言ってるが、
厚労省に承認や治験をする能力が無いから
日本の製薬会社はアメリカなどで
申請してるんじゃないかな?
そっちのほうが早くて確実なのかもね。
789(1): 2020/07/28(火)20:03 ID:vkDJURqU(1) AAS
>>788
は?
国内の承認は全てPMDAだが?
790: 2020/07/28(火)20:05 ID:xe6m83hF(1/3) AAS
厚労省に治験をする能力がないとか意味不明でしょ
FDAにもEMAにも治験をする能力なんかないわ
791: 2020/07/28(火)20:09 ID:n8HObBrA(1) AAS
>>789
厚労省の外郭機関ですね。
792: 2020/07/28(火)20:25 ID:hvymsNwb(1) AAS
藤田医大って以前八百長を暴露しようとした元力士と後援会長が相次いで死亡した病院?
793(1): 2020/07/28(火)21:35 ID:J5l2FhIv(1) AAS
PMDAは厚労省の天下り団体です。
794(1): 2020/07/28(火)22:27 ID:xe6m83hF(2/3) AAS
>>793
流石に無知では
795(1): 2020/07/28(火)22:52 ID:fTiCE5NQ(3/4) AAS
自動PCR検査ができる製品はフランスで活躍中。
日本国内では厚労省が承認せず。
検査薬を使うので、機器との整合性を承認できないとかーTV情報。
アビガン承認とこの自動PCR検査器承認をしない厚労省。
どこの国の官僚が支配しているのだろうか。
796(1): 2020/07/28(火)23:01 ID:xe6m83hF(3/3) AAS
>>795
PCR装置は届出品に該当するためそもそも承認という概念はありません
これを医療機器として使います〜という届出をして終わりです
一方で検査に使用する試薬は承認の対象ですが
機器を使って測定するのが基本なので整合が取れないというのは意味不明です
これまでに承認されている体外診断用医薬品の添文は
PMDAのホームページで公開されているのでご覧になっては?
LAMP法のようなものであれば簡単なヒートブロックをつかうだけでもできますし
同時自動検査ならロシュの製品の方が一度に扱える検体も多いです
797(2): 2020/07/28(火)23:15 ID:8gasPPnH(1) AAS
>>794
厚労省への不満渦巻く PMDA職員アンケート公開
2010年2月 8日 23:41 |カテゴリー:医療/国, 医療/従事者, 医療/患者・国民, 医療/
未然の法・制度 |トラックバック(0)
厚生労働省の『薬害肝炎事件の検証及び再発防止のための医薬品行政の
あり方検討委員会』第21回会合が8日に開かれ、前回、詳細を公開するか否かで揉めた
PMDA全職員アンケートの結果が公開された。
専門的能力に欠ける厚生労働省からの天下り・出向職員が組織幹部を占めること、
行政の判断が優先されて科学的判断が捻じ曲げられることなどへの不満が赤裸々につづられていた。
外部リンク[php]:lohasmedical.jp
798(1): 2020/07/28(火)23:16 ID:fTiCE5NQ(4/4) AAS
>>796
フランスで使われている日本製の自動PCR検査器は日本国内で自由に使える
という認識でいいんでしょうか。
799: 2020/07/28(火)23:55 ID:Oo8Z7yGa(9/9) AAS
>>797
10年前じゃなくてもっと最近のは無いのかな。
800: 2020/07/29(水)00:12 ID:vjJUbGnq(1/7) AAS
>>797
天下りとは言わないですね
厚生労働省の業務委託を受けた独立行政法人ですし
もともと出向先として候補に上がるのは当然です
天下りというよりむしろ出世株が出向しています
前審議官の森さんもPMDAで部長級を務めていたはずです
801(1): 2020/07/29(水)00:13 ID:vjJUbGnq(2/7) AAS
>>798
製販が届出ればそうなりますね
試薬は承認申請が必要ですがまだ承認されていないなら
性能に問題があるか製販がまだ申請してないかのいずれかでしょうね
802(1): 2020/07/29(水)00:32 ID:RRtbF9xs(1) AAS
古いニュ−スだな
2〜3週間前だろ
803: 2020/07/29(水)00:39 ID:yf5HGlYP(1) AAS
>>802
19日前に建ったスレなんだから当たり前
804(1): 2020/07/29(水)01:16 ID:HXgaJ9MU(1/5) AAS
>>801
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ロシュ社の全自動システムにも日本の技術
PSS社の全自動PCR検査システムには同時に検査できる検体数ごとに8、12、24、96の4機種あり、8と12は実用化され、フランスやイタリアなど欧州の医療現場で大活躍しています。
スイス・ロシュ社の全自動PCR検査機器の中枢部分にもPSS社の技術が組み込まれています。
日本では富士フィルムや島津製作所が全自動PCR検査用の試薬やキットを開発するなど競争が激化していますが、PSS社の装置や試薬はまだ厚生労働省に認可されていないそうです。
海外ではすでに使われているのに国内では使えないというのが日本の悲しい現実のようです。
開発ベンチャー会社プレシジョン・システム・サイエンス(以下PSS社、千葉県松戸市)が全自動PCR検査システムの共同開発で駐日フランス大使から感謝状を送られました。
805(1): 2020/07/29(水)01:28 ID:vjJUbGnq(3/7) AAS
>>804
なにが言いたいのかよくわからないですね
そのロシュのコバスも届出品ですしロシュのキットが承認されているのであれば
それは日本の技術が活かされていて希望にかなっているのでは?
PSS社でないとダメな理由はやはり愛国心か何かであって
科学的にPSS社でないとダメな理由はないですよね?
コバスであればその他の生化学的検査もできるので
導入している施設も多いと思います
そのため今から日本市場で戦うのは収益が見込めないとか
その辺りの理由も考えられると思いますが
なぜか日本叩きのアイテムとして使う方が多くて辟易します
PSS社が申請しない理由を言うわけがないので便利でいいのでしょうね
806(3): 2020/07/29(水)02:17 ID:HXgaJ9MU(2/5) AAS
>>805
日本製の技術があり、製品もあるのにつかわれない理由はただ一つ。
どのような緊急事態にも、規制をかける体質。
コスパも時期を失えばなくなる。
アビガンも承認されない。検査機器も日本製が使えない。
すべて、厚労省の体質が古くて邪魔。
緊急事態に形式にこだわる体質は、戦中とも変わらない。
ゴールのシュートを打たない日本のサッカーと同じ。
日本も変わらなければ、他国は日本の技術を奪う。(アビガンはすでにジェネリック)(この機械の製品は日本製とは言えない)
日本人が新たな技術を模索し製品に変えても、それを邪魔する体質こそ問題。
807: 2020/07/29(水)02:26 ID:XIkVAFVU(1) AAS
>>806
アビガンが承認されないのは効くという結果が出ておらず毒性も強いから。
薬害を出さないという極めて正しい判断。
808: 2020/07/29(水)03:40 ID:n+C8jZRq(1) AAS
日本にはエリートがいないという話の証明やな
809: 2020/07/29(水)08:32 ID:XFKORKhb(1) AAS
>>806
日本語での会話が成立しない人を見ると
日本はかなりやばいところまで来てるのだということが痛感できました
危機感は共有できたと思いますありがとうございました
810(2): 2020/07/29(水)09:11 ID:HXgaJ9MU(3/5) AAS
805名無しのひみつ2020/07/29(水) 01:28:53.77ID:vjJUbGnq>>806
809名無しのひみつ2020/07/29(水) 08:32:26.75ID:XFKORKhb
IDがコロコロ
811: 2020/07/29(水)09:25 ID:7fxoihUA(1) AAS
厚労省は自分らの手から医師にコロナ検査治療の裁量権が
移行するのが許せないだけでしょう
自分がなんでも一番でいたいだけでは
812(2): 2020/07/29(水)09:31 ID:vjJUbGnq(4/7) AAS
>>810
4時またいでwifiがオンになっただけですよw
あなた相手にいちいちID変えてレスする意味ないのよ
813(1): 2020/07/29(水)09:39 ID:HXgaJ9MU(4/5) AAS
>>812
それでは、さようなら。
814(1): 2020/07/29(水)09:55 ID:vjJUbGnq(5/7) AAS
>>813
議論で言い返せなくなってIDくらいしかとっかかりなかったのに残念でしたね
ソースさえ貼れば黙る方に当たって自尊心が満たせる日が来ると良いですね
815(1): 2020/07/29(水)13:23 ID:HXgaJ9MU(5/5) AAS
>>814
自分から逃げたんだろが。
ボケ
どの口が言っているんだ。
816: 2020/07/29(水)17:43 ID:4iye8HSm(1/3) AAS
>>175
コロナ板では4ヶ月症状が続いて治らない人がかなりいる
後遺症?熱が後遺症なのか?というやつ
症状が弱いと抗体が作られにくいのと、症状がひどくても三ヶ月程度で半減以下に減る
問題があって、さらに結核菌のように体内で休眠して潜伏する。
神経細胞などに寄生したウイルスは長期間アポトーシスしないから。
817(1): 2020/07/29(水)17:47 ID:4iye8HSm(2/3) AAS
>>67
免疫細胞が原理として機能する前提物質が何かを調べたほうがいいと思う。
炎症を発現する原理分子(栄養素)と、抗炎症のそれ。
そのバランスが現代人特定すると恐ろしく崩れているという話は少し検索すればわかりそうだけど。
あと自然免疫という書き込みがときどきあるが、自然免疫の原理と種類がわかっていない奴が
単語だけ「サイトカインストーム」の引用のように使われている、
まず自然免疫が体内で作られるものと、その原理となるものと自然免疫そのものを含まれた食べ物など
調べもしないやつが俺正義しているのがこの板である。
非科学とは根拠の原理仕組みや前提条件や状況まで厳密に追ってこそだろう。
818(1): 2020/07/29(水)18:09 ID:xThal9J7(1) AAS
>>817
原理分子(栄養素)と、抗炎症のそれ
お前ど素人だろw
免疫学でこんな用語使わないぞw
819: 2020/07/29(水)21:38 ID:vjJUbGnq(6/7) AAS
>>815
そうでしたね
大変失礼しました
820(1): 2020/07/29(水)21:40 ID:upfGJ1Td(1) AAS
>>812
>>>810
>4時またいでwifiがオンになっただけですよw
>あなた相手にいちいちID変えてレスする意味ないのよ
なに合宿でもしてんの?w
821(2): 2020/07/29(水)21:42 ID:vjJUbGnq(7/7) AAS
>>820
なんでそう思ったの?自宅でもwifiは飛ばさない?
822: 2020/07/29(水)22:53 ID:4iye8HSm(3/3) AAS
>>818
栄養学まなんだクズカスが無能だから仕方がないのでは?
823: 2020/07/30(木)00:05 ID:7SGtGUBQ(1/7) AAS
理髪店で散髪して帰ってきたが不安になってきた
シャワーで頭洗って体洗っても落ち着かない
イベルメクチン4錠飲んで寝ることにする
824(2): 2020/07/30(木)07:20 ID:ORuWPXUO(1/8) AAS
>>821
いや4時にオンとか、強制されてるの?
自宅なら常時オンにしとくだろ。
825(1): 2020/07/30(木)07:34 ID:CZdKhHQA(1/8) AAS
>>824
夜中だと携帯回線の方が早いから携帯側のwifi接続切ってるけど
4時またぎで自動的にwifi接続に切り替わるってことだね〜
なので心配頂いてるけど強制はされてないよありがとうね
煽りたい一心のせいなのか元々の気質なのかわからないですけど
もう少し想像力を働かせてみても良いと思いますよ
まあそもそも煽りとしてもよくわからないですが…
826(1): 2020/07/30(木)08:04 ID:ORuWPXUO(2/8) AAS
>>824
>>821
やっぱwifiオンというのがわからない。
仮説だけど、5chのID切り替えのことを言ってる?
切り替えは日本時間の24時なんだけど、そうすると切り替え時に現地が4時だったのかな。
日本から20時間遅れ、4時間進みの地域見ると、アラスカか南太平洋の諸島国だな。
仮説だからなんともだけど、そんなとこから5ch見てるなら面白くはあるw
827(1): 2020/07/30(木)08:07 ID:ORuWPXUO(3/8) AAS
>>825
ありがとう、理解した。
ので >>826 は無視してください。
だけどさ、
>夜中だと携帯回線の方が早いから携帯側のwifi接続切ってるけど4時またぎで自動的にwifi接続に切り替わるってことだね〜
>もう少し想像力を働かせてみても良いと思いますよ
そんなお前の事情なんか、想像力働かせても思いつかんわwww
828(1): 2020/07/30(木)08:34 ID:CZdKhHQA(2/8) AAS
>>827
それを想像力の欠如と言ってるわけなんですが…
でも尽く煽りが的外れなのはお笑いポイント高くて好きなので許してあげますね
無視もしてあげます
あと別に想像できなくても良いけどそういうこともあるので
単芝はやして煽りっぽくするのはやめた方がいいと思いますよ
私の生きてきた文化圏ではなかなか出会えないタイプの絡まれ方だっただけで
ここではそれがお作法なのかもしれないからあまり強くは言えないですが
829(1): 2020/07/30(木)08:58 ID:sAPEy17G(1/11) AAS
India's Hetero Labs Ltd has received regulatory approval to sell its version of anti-viral drug favipiravir to treat COVID-19, the drugmaker said on Wednesday,
as coronavirus infections in the world's third worst-hit nation crossed 1.5 million.
Read more at: 外部リンク[html]:www.deccanherald.com
外部リンク[html]:www.deccanherald.com
830(1): 2020/07/30(木)09:23 ID:ORuWPXUO(4/8) AAS
>>828
ありがとう。
でもやっぱ、
>4時またいでwifiがオンになっただけですよw
ここから
↓
>夜中だと携帯回線の方が早いから携帯側のwifi接続切ってるけど
>4時またぎで自動的にwifi接続に切り替わるってことだね〜
ここを想像できるのか?
ふつうに想像できるならおれはなにも言うことはない。
なんかおれ時代の風潮に乗り遅れてんのかなw
単芝云々はうるせーよw
嫌ならおまえの文化圏に篭ってろwwwww
831: 2020/07/30(木)09:25 ID:ORuWPXUO(5/8) AAS
なんとなくだけど、想像力が働いて当たり前、とか、文化圏、とか、なんか狭い世界で生きてそうな人がどこかにいたなw
832(1): 2020/07/30(木)09:28 ID:ORuWPXUO(6/8) AAS
>>829
インドからデータ貰えて、日本でも認可されるといいね。
833(1): 2020/07/30(木)09:33 ID:CZdKhHQA(3/8) AAS
>>830
了解です
834(1): 2020/07/30(木)09:46 ID:TneSAyOP(1) AAS
>>832
なんでライバルにデータ渡すの?
日本の承認レベルには全く足りないし
835: 2020/07/30(木)09:57 ID:dbwTyc+Y(1) AAS
日本人は免疫力が強いから結果として薬の有効性が低いってことない?
836(2): 2020/07/30(木)09:58 ID:ORuWPXUO(7/8) AAS
>>834
日本が、アビガン渡すから治験してね、って頼んだんじゃないのかな。
あと数はわからない、足りないの?
837: 2020/07/30(木)09:58 ID:ORuWPXUO(8/8) AAS
>>833
(・∀・)
838: 2020/07/30(木)10:11 ID:UzeubJjR(1) AAS
>>836
勝手に売ろうとする会社に頼むわけがない
839: 2020/07/30(木)10:26 ID:oYHQpJJd(1) AAS
>>836
version of anti-viral drug favipiravir
ってあるから、シプレンザとかファビフルーのような、アビガンと同じ成分の別の薬
ファビピラビル自体は特許終了してるので別の製薬メーカーも作ってる
840: 2020/07/30(木)10:49 ID:C0RpS19O(1/2) AAS
東大は効果あるって!
841: 2020/07/30(木)10:51 ID:C0RpS19O(2/2) AAS
ダイプリ受け入れ〜からの
中国人の心臓手術ね
ふーんて感じ
842(1): 2020/07/30(木)11:06 ID:FG0W3kFL(1/2) AAS
効果はあるが治験結果として報告すると藤田病院レポートみたくなる
843(2): 2020/07/30(木)11:31 ID:/CHHm54Q(1) AAS
>>842
まともな治験で効果は出ていない
844(1): 2020/07/30(木)11:40 ID:YdxXdwlG(1) AAS
早めのアビガン+フサン+デキサメタゾン
で お願いします
845(1): 2020/07/30(木)11:47 ID:JlxEPVVY(1) AAS
>>843
またこいつかw
精神科で診て貰ったほうがいいんじゃない?
846(1): 2020/07/30(木)11:50 ID:D/9DhUpt(1) AAS
>>845
アビガンの承認用治験で二重盲検の論文報告があるならリンク貼って
ないから
847: 2020/07/30(木)11:52 ID:FG0W3kFL(2/2) AAS
アビガンって美人だが写真にとるとブス
848(2): 2020/07/30(木)11:53 ID:huAaNWU5(1) AAS
>>843
井の中の蛙大海を知らず
849(2): 2020/07/30(木)12:00 ID:sp/8BM2b(1) AAS
>>848
アビガンの承認用治験で二重盲検の論文報告があるならリンク貼って
ないから
850: 2020/07/30(木)12:58 ID:CQjOc96S(1/4) AAS
>>848
お前らが言うかwwwww
なぜかJAPISLANDだけでは安部ガンが特効薬
851: 2020/07/30(木)12:59 ID:CQjOc96S(2/4) AAS
>>849
はっきり言って殆ど偽装か
コロナ補助金の裏の見返り
腐ったたわごと
ステロイドがなかったら地獄行だったんだがな
852(1): 2020/07/30(木)13:00 ID:CQjOc96S(3/4) AAS
効いたとしても間違いなく海藻とか納豆のほうが効く程度
853(1): 2020/07/30(木)13:30 ID:sAPEy17G(2/11) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
この機器は8月上旬に認可されるそうだね。
日本でも使える。
緊急事態に動けないのは官僚が邪魔だということだ。
政治主導で緊急事態に動ける体制を整えなければ、いつまでも同じ経過をたどる。
憲法問題も同じ流れにある。
854(2): 2020/07/30(木)13:35 ID:oGrqlRCk(1) AAS
>>853
12検体なんて使い物にならんしベンチャーの機器は今後のサポートも不透明。高額なくせに2年後に倒産では困る。
855: 2020/07/30(木)13:40 ID:bXXs9CLq(1/5) AAS
>>846
IDコロコロすんな
856: 2020/07/30(木)13:41 ID:bXXs9CLq(2/5) AAS
>>849
だからIDコロコロすんなタコ
857(1): 2020/07/30(木)13:42 ID:bXXs9CLq(3/5) AAS
>>852
あなたは糖質系の人だっけ?
あぼーんしときます。
858: 2020/07/30(木)13:44 ID:bXXs9CLq(4/5) AAS
>>854
IDコロコロは口先だけで突っ込むことしかできないんだねwww
生きてて楽しい?w
859(1): 2020/07/30(木)13:48 ID:PNaBPJrl(1) AAS
アビガン擁護派が一度も効果の証拠を示せないのが笑えるw
ないもんなw
860: 2020/07/30(木)13:51 ID:bXXs9CLq(5/5) AAS
>>859
コロコロすんな(10分ぶり3回目w
861: 2020/07/30(木)13:52 ID:CQjOc96S(4/4) AAS
>>857
おうよ糖質やぞ
でも外道よりはましだがな
でも安部が消えたらお前も死ぬからな
862(1): 2020/07/30(木)14:05 ID:sAPEy17G(3/11) AAS
>>854
つなぎ合わせて48検体同時にできるよ。
知らないの。
863: 2020/07/30(木)14:56 ID:yT8UDRQo(1) AAS
>>862
?
geneLEAD XII plusだから1台は12サンプルまで。つなぎ合わせるとかは関係ない。処理数を増やしたければ複数台購入して複数設置するしかない。
で、アメリカの1日の検査数を20万人として、1台4runで96サンプルでこの機械が2000台必要だけど合計いくらかかるか知らないのかな?
固定資産を買うのが予算的にも手続き的にも非常にハードルが高いということも知らないのかな?
864(1): 2020/07/30(木)19:54 ID:sAPEy17G(4/11) AAS
>つなぎ合わせるとかは関係ない。
数台の機器を一台のPCで48検体一括管理という意味だが。
どのような値段かは知らないが、広く普及させられるような値段となるはず。
短時間で人でも減らせる、コストも減らせる。
さらに、検査時間も短縮できる。
そのうえ、検査棒をなめるだけで、PCR検査も可能となるようだ。
日本の技術がありながら、まずEUなどで実績を作らねば、革新的な技術も日本では
注目されず、審査も遅れる。そこで、海外で実績を作る必要が出てくる。
革新的な技術や機器も、官僚にとっては机の上の書類の山の一部と変わらない。
だからこそ、海外で活躍して、やっと日本で認められるという図式。
アビガンも同じ道をたどっているんだろうが、この日本の慣習を緊急事態でも行う
組織の膠着性が問題なんだよ。
865: 2020/07/30(木)19:59 ID:sAPEy17G(5/11) AAS
864だけれど、アメリカの話などしていないのに、何か変だな。
866(1): 2020/07/30(木)20:09 ID:IF6V61aW(1) AAS
>>864
PCなんて20万円で買えるのに1台にする必要が全くない。それどころか機器の選択を間違えるリスクが増えるから制御用PCは機器の隣に1台ずつ置く。データだけサーバーに送ってバックアップと一括管理。一台いくらかも知らないでよく無責任なこと言えるな。
反応時間は2-3時間だしスループットが1台1日96は遅すぎる。
PCR部分なら、、1runで384well、1日に8runで3072を回せる機器がどこの大学にも企業にも大量にある。
だ液からのLAMP方であれば10分で結果が出るしコスパが悪すぎて使えない機器。1台いくらか調べろ。
867: 2020/07/30(木)20:17 ID:jnuKqi54(1) AAS
ほんとかよ 何か裏がありそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*