[過去ログ] 【悲報】パヨク知識人さん、安倍政権下の7年間を苦痛と屈辱の中で暮らしていた (610レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287(1): レジオネラ(SB-Android) [KR] 2020/08/31(月)10:43 ID:anhh/IkF0(1/5) AAS
>>279
アメリカ人経済コラムニスト「安倍総理は経済を立ち直らせリベラルな日本を作った」
イギリス人国際政治学者「安倍総理は外交の革新者で戦略的な思考能力の持ち主」
「安倍晋三は予想に反し、リベラルな日本を築いた」米国経済コラムニストがベタ褒め
辞任を発表した日本の安倍晋三首相のレガシーとは何か──米経済メディア「ブルー
ムバーグ」知日派コラムニストのノア・スミスが総括する。
日本の憲政史上で在職期間が最長の首相となった安倍晋三が、潰瘍性大腸炎で辞
任する。安倍のレガシーは、経済的により強く、社会的によりリベラルな日本だ。
(略)
安倍は日本経済を立ち直らせ、これからの経済力の土台を築いた。だがその最大の
成果は、自ら変わることを決して許さないだろうと多くのオブザーバーが決めつけてい
た、一国の変革を始めたことだ。
すっかり違う日本の未来をいまや垣間見ることができる──リベラルで、躍動的で、開
かれた、経済・文化の両面で進歩的な社会だ。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【寄稿】 安倍晋三氏とそのレガシーとは ナショナリストか現実主義者か
ジョン・ニルソン=ライト博士
ケンブリッジ大学および英王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)
さらに外交政策全般を見渡せば、安倍氏は日本外交を大胆に革新者したし、戦略的
な思考能力の持ち主であることを実証してきた。外で起きることに受身だったり、米政府
の主導におとなしく従うのがほとんどだった、過去の総理大臣とは、そこがはっきり違っ
ていた。
安倍首相のもとでのこうした変化は、インドやオーストラリアとの新たな戦略的パートナ
ーシップや東南アジア諸国との防衛協定、イギリスやフランスとの野心的な二国間の外
交・防衛パートナーシップ、さらには太平洋とインド洋にまたがる様々な国との経済や安
全保障政策の調和を目的とした、新たなインド太平洋構想の明確化などに反映されて
いる。
外部リンク:www.bbc.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*