[過去ログ]
多変数関数論4 (1002レス)
多変数関数論4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
594: 132人目の素数さん [] 2025/01/20(月) 07:10:41.32 ID:D55/Jngh 特別講演は去年もそうだったが 代数幾何の話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/594
595: 132人目の素数さん [] 2025/01/20(月) 22:08:13.05 ID:D55/Jngh Grauertは強擬凸領域上の解析的連接層の コホモロジー有限性定理を確立し、 コンパクト集合を法としてStein空間に同値な 多様体の族を微分幾何的に特徴づけた。 可分な実解析的多様体が 実解析的写像によってEuclid空間に埋め込めることは この論文で初めて示された。これの続編で より明確に述べられたことだが この仕事は岡潔、一松信、F. Norguet, H. Bremermannらによる Levi問題の解を 小平による射影代数多様体の微分幾何的特徴づけと 関連させながら拡張したことにもなっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s