[過去ログ] 多変数関数論4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2024/08/25(日)03:39:52.90 ID:FzXghWuu(2/3) AAS
『とはずがたり』(とわずがたり)は、鎌倉時代の中後期、後深草院二条という女性が実体験を綴ったという形式で書かれた、日記文学および紀行文学。作者の実在性や、その内容にどこまで真偽を認めるかについては諸説ある。1938年(昭和13年)に再発見された「新しい古典」である。
タイトルは問はず語りとも表記され、「(他人に)問われなくても話し出してしまう語り」の意。
325: 2024/11/18(月)13:00:01.90 ID:lsIDREK8(5/7) AAS
指導教官がいる前提だろ、それも東大、京大レベルの大学院
375: 2024/11/26(火)17:37:50.90 ID:XqqTFfvs(1) AAS
>>3
問題設定のしかたが良くないのだろう
387: 2024/12/07(土)21:19:13.90 ID:Cf4nBYmy(1) AAS
徘徊不名誉教授
410: 2024/12/16(月)22:47:28.90 ID:Q/ZEwgtm(2/2) AAS
初日は講演者が気の毒なほど出席者が少なかったそうだ
418: 2024/12/21(土)00:47:13.90 ID:CBTRly7y(1/2) AAS
多変数関数論は風前の灯
453: 2024/12/29(日)07:22:32.90 ID:KD+soCAP(1/3) AAS
投稿するときはもう少し詳しく書く必要があるようだ
493: 01/09(木)05:35:40.90 ID:UIekzH1n(1/5) AAS
任意の複素多様体上でいくらでもある
542: 01/12(日)10:07:43.90 ID:BGKU0JbP(2/7) AAS
H.Cartanらが単なる一変数の定理の拡張を論じているときに
多変数の視点からは
クザンの問題、近似問題、および擬凸性の問題が
密接に関連していることを見抜いて
その立場から先端を切り開いていったのが
岡潔であった
585: 01/18(土)12:39:10.90 ID:mrdS0OK0(2/2) AAS
しかも19世紀に既にやられていたとかあり得る
637: 01/30(木)08:34:14.90 ID:duvDcpbK(1/2) AAS
自らも 直(ただ)にききえし 岡大人の
感慨(おもひ)一言(ひとこと)
「第一の 作成りしとき 天地(あめつち)の
我を最中(もなか)と 一列(ひとつら)に 整ひ並びき」
感激を 今に傳へて 思い出づる 言にてありけり
宜なりや 論理の道を 辿りえて
心にかなふ わざを遂げ 宇宙の秩序を あるままに
その身につけて 感ぜしは 自然の法(のり)を 数学に
求めんとする 岡大人の いとも意にそふ いさをなり
後の我等の しるべなり 我ひと共に のちの世に
言ひつぎ行かむ 岡の心を
748: 03/05(水)09:16:08.90 ID:Q+gAcblU(1/2) AAS
88 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/03/04(火) 23:08:17.98 ID:ZOpvIHa/
いらない
765: 03/10(月)14:37:17.90 ID:QIe/ldRc(1) AAS
>>762
井の中の蛙だな
欧米では、まともなサイエンス・ライターが書く一般人向けの読み物がある
サイモン・シンのフェルマーの最終定理とか有名
796: 03/21(金)13:02:28.90 ID:4SpzE9u1(1) AAS
それは大変だ
834: 04/10(木)06:37:15.90 ID:pIubQiFk(1) AAS
空飛ぶ多変数関数論
926: 06/01(日)09:36:34.90 ID:Xl6G3NF9(1) AAS
査読つき雑誌に掲載された人は必ず他人の意見に従ったことがある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s