[過去ログ]
多変数関数論4 (1002レス)
多変数関数論4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/20(火) 18:41:55.39 ID:VLhvFgJT Q. 分岐領域の理論はまだ無いの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/2
14: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/21(水) 07:24:26.39 ID:mCfnUXbt 南無阿弥陀仏 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/14
25: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/21(水) 21:07:50.39 ID:6yXEJBny そんなことにはとことん甘い汁吸わせまくったよ トラックの無理な割り込みか 今回 保険屋もディーラーも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/25
89: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/29(木) 23:10:43.39 ID:5D8b1AJR サウカツ!みたいな ↓の例もあるしなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/89
170: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/16(水) 17:33:28.39 ID:sS+peTlW 「数学は認識の学問である」と言う岡先生の言葉がある。数学上の”命題”は数学的自然における或る“事実”の粗雑な言語表現に過ぎない。従ってその命題が指し示す”事実”の如実な認識には無関心なままで、言葉の論理的な繋がりだけを追って、その“命題”の証明に矛盾のないことを確認するだけでは数学が分かったことにはならない。もっとも岡先生の論文はそのような読み方ができないように書かれている。 先生はかって「死蔵されている知識は無い方がよい」と言われたことがある。役に立たないだけではなく、邪魔になるというのである。実際、知っている言葉に出会うと、それだけで分かったような気になり、その言葉の指し示す事実の深い認識を妨げる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/170
189: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/18(金) 13:50:39.39 ID:ym4DAGx3 >>178 https://www.youtube.com/watch?v=n1CNy0eIzuY http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/189
195: 132人目の素数さん [] 2024/10/18(金) 16:33:00.39 ID:k2CeJGZr ペーパーナイフで切りながら読むのは「アンカット製本」というのかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/195
232: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/29(火) 23:56:15.39 ID:U7sL845e >>225 お疲れ様でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/232
242: 132人目の素数さん [] 2024/10/31(木) 22:25:59.39 ID:XS+MKj63 大学、特に工学系の学部や大学院の教科書に多変数(複素)関数論が使われているのをみたためしがない。 いまのところ実用の役にはあまり立てられていないようだが、そのあたりどうなんだろうか? 実多変数の滑らかな関数に比べて条件がきつ過ぎる(特別なものでありすぎる)のかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/242
272: 132人目の素数さん [] 2024/11/08(金) 05:48:36.39 ID:E2yCA6Nl 代数型関数の接続が面白い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/272
502: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/09(木) 18:48:47.39 ID:Kp75Y516 >>482 もうしばらく時間をいただいてもよろしいでしょうか? >>483 手頃なんて言葉を使ってしまった自分が恥ずかしいです 申し訳ありませんでした… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/502
517: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/11(土) 07:01:57.39 ID:3cL/oCbQ そうだっけ、リーマンの写像定理は多次元では成立しない例で多重円板が出てきたような記憶が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/517
685: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 15:34:03.39 ID:Jra9oTDc ある関数fの逆関数の求め方教えてください。 fは非線形の関数てすが微分はできます。 逆関数を求めるのに王道はないのでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/685
783: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/12(水) 20:38:52.39 ID:w3tPvAxs 583 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/03/12(水) 20:35:22.04 ID:Q2AgavNf 13℃ くもり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/783
785: 132人目の素数さん [] 2025/03/14(金) 06:26:54.39 ID:lpeXrW8Q Griffiths予想には気づかなかったそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/785
802: 132人目の素数さん [] 2025/03/22(土) 17:30:18.39 ID:1wW8/PTG なぜかGSがTTを糞味噌にけなしてたからかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/802
937: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/02(月) 11:44:17.39 ID:4ZhrXN5e 375 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/06/02(月) 08:27:26.18 ID:hKVRoYE/ ノイズを計量化する尺度は何か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724146576/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s