[過去ログ] JDim Part9【ワッチョイ有】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
719: (ワッチョイ a9e3-+5RJ) 2024/06/02(日)09:15 ID:yqBVr4cv0(1/3) AAS
4時間かけてcpuまわり、グリス塗り直し、メモリースロットとメモリー本体の素子部分を接点復活剤スプレーで洗浄。メモリースロットは大白蓮華表紙の適切なサイズにして、接点復活剤吹き付けて、スロットの溝に合わせてスライド。メモリー本体は綿棒で素子を洗浄。
cpuグリスを数年ぶり?で使用。白い本質と溶剤が分離し、最初は透明な溶剤が多く出たが、「ああ、もういいや」とそのまま塗り拡げてしまった。手順的には、六角レンチで最初にかき混ぜるのがオレ竜だった。やり直すか悩んだが、目が悪く、壊すことが多いので、あえて撤退。
720: (ワッチョイ a9e3-+5RJ) 2024/06/02(日)09:18 ID:yqBVr4cv0(2/3) AAS
AIと、多くのドキュメントを読み込むが、
~# df -h | grep tmpfs
tmpfs 364M 11M 353M 3% /run
tmpfs 1.0G 20M 1005M 2% /dev/shm
tmpfs 5.0M 4.0K 5.0M 1% /run/lock
tmpfs 1.8G 18M 1.8G 1% /tmp
tmpfs 160M 0 160M 0% /var/cache/apt/archives
tmpfs 500M 5.1M 495M 2% /home/i/.cache/chromium
tmpfs 364M 68K 364M 1% /run/user/1000
~#
0%から3% という状況に納得がゆかぬ。こちらの使用状況を示しても、「小さすぎると良くないよお〜」しかゆわぬ。
10分の1以下にできるのではないかっ?
721(1): (ワッチョイ a9e3-+5RJ) 2024/06/02(日)09:21 ID:yqBVr4cv0(3/3) AAS
tmpfs ファイルシステムは、デフォルトでシステムによって設定され、特定の目的で使用されます。例えば、/run はシステムとアプリケーションのランタイムデータを格納するために、/dev/shm は共有メモリのために、そして /tmp は一時ファイルのために使用されます。これらはシステムによって自動的に管理され、ユーザーが手動で設定する必要はありません。
<割り当てられたサイズが過大でも、じっさいに使用された分しかramは使用されないんですよね?それなのに、割当サイズを再考する理由は?
メモリの過剰予約: tmpfsに大きなサイズが割り当てられていると、システムはその分のメモリを予約します。実際には少ないメモリしか使用していなくても、予約されたメモリは他のプロセスでは使用できなくなります。これにより、必要な時にメモリが不足する可能性があります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s