[過去ログ] ★★★★★ 浪人は負ける ★★★★★ (249レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/04/25(木)16:19 ID:8kKHJWndO携(1) AAS
どうせ9月には現役が浪人と並び11月には現役が勝つよ
そのまま受験へ

毎年のことだ
2: 2013/04/25(木)16:30 ID:Nb/VoLQkO携(1) AAS
やっぱり現役には敵わないのか
3: 【東電 77.5 %】 2013/04/25(木)17:11 ID:70SB6AlP0(1) AAS
dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/zentai_gaikyo/zg_bunseki_03.html
www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai
37 40 07
30 39 08
28 38 15
38 49 19
25 36 14
34 25 03
4: 2013/04/26(金)07:48 ID:N6R1BwfN0(1) AAS
ふむ
5
(1): 2013/04/26(金)08:24 ID:MHO7mmWOO携(1) AAS
<浪人が最後まで優位な大学>

東京大学 京都大学
防衛大学 東京工業大学 一橋大学 大阪大学 名古屋大学
東京医科歯科大学 神戸大学 九州大学 東北大学 北海道大学
お茶の水女子大学 東京外国語大学 東京芸術大学
早稲田大学 慶應義塾大学

※ 上記以外は全て現役の合格率の方が高い
現役推薦合格者の知力はほとんどの浪人よりも高い
6: 2013/04/27(土)08:11 ID:PJ1mPZtnO携(1) AAS
浪人は早慶でも少数派になりつつある
もともと早慶は知能の高い人材が欲しいため
ペーパー受験の偏差値をあまり信用していない

ペーパー受験のために浪人しているやつは知能の高くない凡人が多い
7: 2013/04/27(土)08:55 ID:gQoXHp8R0(1) AAS
せやな
8: 2013/04/27(土)12:31 ID:9OQbQJSNO携(1) AAS
大学や偏差値が知識の量ではなく

知能や頭の良さなんかを図ることを主軸にしたら
そりゃ現役>浪人だろ
16〜18歳の限られた時間内でレースしてこそそういうのは図れるし
そういう意味では浪人は頭悪かった連中なんだから
9: 2013/04/27(土)12:35 ID:nF8uDiFM0(1) AAS
俺同志社なんだけど俺の学科浪人5割くらいいる
10: 2013/04/27(土)17:48 ID:zJM8tnCS0(1) AAS
私大は浪人嫌ってるからな
就職実績が悪くなるんで
11: 2013/04/27(土)23:16 ID:Bf32mxAo0(1) AAS
有名高校だと、ガキの頃からさんざん勉強してきているから
現役でダメなら浪人ではもう伸びない
12: 2013/04/29(月)12:16 ID:SXNsviPyO携(1/2) AAS
知能が高いエリート学生は、高校時代に図抜けた能力を見せるから、
推薦でトップ大学に入れる

だが、なんの取り柄もないやつらは、ろくな推薦入学も無いから
一発ペーパー入試にかけて浪人するんだよ

だから現役入学者の方がずーっと知力高いのが普通
13: 2013/04/29(月)17:08 ID:d7YD8ycZI(1/2) AAS
そもそも推薦でいけるとこなんてたかがしれてるのに何言ってんだ
14: 2013/04/29(月)18:00 ID:SXNsviPyO携(2/2) AAS
バカかw
逆だろ、本当にちゃんとした大学は推薦を重視し、学生の潜在的な知力や技量を評価する
だがマーチ以下のカス大学は、推薦でもカスしか集まらないから
一発ペーパー入試で受験料や入学金を掻き集めている
ゴミみたいな私立医学部なんか最たるもの
15: 2013/04/29(月)18:50 ID:d7YD8ycZI(2/2) AAS
私立を真っ先に考えてる時点でお察し
16: 2013/04/30(火)08:33 ID:RXvBOyPyO携(1) AAS
<浪人が最後まで優位な大学>

東京大学 京都大学
防衛大学 東京工業大学 一橋大学 大阪大学 名古屋大学
東京医科歯科大学 神戸大学 九州大学 東北大学 北海道大学
お茶の水女子大学 東京外国語大学 東京芸術大学
早稲田大学 慶應義塾大学

※ 上記以外は全て現役の合格率の方が高い
現役推薦合格者の知力はほとんどの浪人よりも高い
17: 2013/04/30(火)08:48 ID:F8qKyMexO携(1/2) AAS
ていうより日々の積み重ね、知識の蓄積が大事なのであって
要するに努力不足の奴の言い訳ではないのかと

なので俺は今日も半日勉強するで
18: 2013/04/30(火)13:34 ID:ZTovVjjR0(1) AAS
心折れてきたわ…さすがに今年落ちたらワロエナイ
19: 2013/04/30(火)16:35 ID:sRcz15Ei0(1) AAS
まあ、限役で京大に合格した俺様が言うのもなんだが、
お前らせいぜい頑張れよ

バカは死ぬまで直らんが、バカでも入れる大学はあるからねww
20: 2013/04/30(火)21:19 ID:F8qKyMexO携(2/2) AAS
19 大学への名無しさん 2013/04/30(火) 16:35:27.69 ID:sRcz15Ei0
まあ、限役で京大に合格した俺様

ネットでは想像したことも書けるから凄いよな

変換ミスワロタ
21: 2013/05/01(水)08:56 ID:DzZfJ7m1O携(1) AAS
浪人は学校が無いので
ヴォケデブになる
しかも勉強時間は高校時代の1/3
これじゃ負けるわな
22: 2013/05/02(木)22:50 ID:LCG5xcwrO携(1) AAS
浪人男子は変態が多い

女子はだいたい志望校レベルが高かったり仮面だったりでまともだが
23: 2013/05/02(木)23:15 ID:dZv/I2EQ0(1) AAS
浪人するやつは結局何かしら生活態度なり勉強習慣なりに問題があるから
それを自覚して直さない限りは何回受験したって結果は同じよ
24: 2013/05/03(金)12:52 ID:GgzE7M+k0(1) AAS
早稲田で仮面浪人してる
別に落ちても負けではないと思うんだが
25: 2013/05/04(土)00:02 ID:QVHql4zkO携(1) AAS
オマエばかだな
浪人している時点で何か不満があるんだろ
じゃあ負けじゃないか
26
(1): 2013/05/04(土)08:10 ID:PehIbVSQ0(1) AAS
不満もあるが向上心もある
現状に甘んじて遊びほうけるより充実してる
努力すること自体結構好きなんだ
27: 2013/05/04(土)11:38 ID:hsEQLFD/O携(1) AAS
>>26
いい人生送れるよおまいなら
28: 2013/05/05(日)20:48 ID:y9s/KfPjO携(1) AAS
浪人はいざという時に逃げる!
心の癖なんだろう
29: 2013/05/06(月)04:57 ID:6kzn6kc00(1) AAS
>>5
慶応一般入試は浪人2割くらいしかいないんだが
30: 2013/05/06(月)17:37 ID:kzVCjX1dO携(1) AAS
慶應や早稲田あたりになると
推薦もAOもケタ違いにレベル高い奴らだからなあ
都道府県の最高レベルの学生をドカドカ採用している
一発ペーパー入試なんかで挑む奴らよりずっとレベル高い

それに比べて上智以下レベルだと推薦AOの大半が凡人だよ
だから一発ペーパー入試の偏差値ばかり死に物狂いに拘る
31: 2013/05/06(月)17:40 ID:dU4ftFcd0(1) AAS
早慶推薦って地底は絶対無理っぽい奴ばかりだけどなぁ。
32: 2013/05/06(月)18:01 ID:W1UbLR4o0(1) AAS
早慶の推薦は運動部や趣味活動が基本なんだが
たしかに部活や趣味に費やした時間はケタ違いにレベルが高いw
33
(1): 2013/05/07(火)01:02 ID:cedtGWODO携(1) AAS
いや、普通に法案研究とか会計学とかやっている高校生が推薦で早慶にドカドカ入ってるだろ
そんな奴らに一年や二年の浪人で追いつける訳が無い
34: 2013/05/07(火)16:18 ID:bMyaX4oO0(1) AAS
>>33
そんな高校生ほとんどいない
慶応の付属生なら資格試験の勉強やってるけど学部からの推薦はほとんど運動かボランティアだよ
35: 2013/05/08(水)16:05 ID:DAWEY2shO携(1) AAS
センター試験なんか知力にほとんど関係無いことが明らかになってきたから
東大や京大や早慶でさえもセンター試験を否定して、推薦重視に意向しているわけで
この傾向が進めば、自分で法律案を作ったり会計ルールを考案したりする本格的な知力の学生が
推薦で東大〜早慶に入り
ただのスポーツ馬鹿や演劇馬鹿がセンター試験でマーチにまぐれ合格ということになる
36: 2013/05/08(水)19:49 ID:S2UhGOd90(1) AAS
ただのスポーツ馬鹿haすぽ推薦で入るっしょ
37: 2013/05/09(木)08:27 ID:3XOXD6LW0(1) AAS
スポ枠以外もほとんどが運動部部長という肩書で採ってるがなw
これが私大の
38: 2013/05/09(木)22:53 ID:gPkiMZarO携(1) AAS
確かに早慶への推薦入学はケタ違いに頭良い連中ばかり
タイムズ誌に投稿するような高校生がゴロゴロで、一般入試じゃ測定不能

だがマーチ推薦なんか高校の教科書読んだこと無い奴らばかり
比較すること自体が無意味

ましてやマーチに一般入試で浪人とか、普通にプロレスラー以下だろ
39: 2013/05/10(金)08:05 ID:FGK5RYkf0(1) AAS
推薦入試って一般入試では受からない奴が受けるものだよ
40: 2013/05/10(金)14:50 ID:f7Fkl3MeO携(1) AAS
一斉ペーパー入試でまぐれ合格を増やしてきたのは、マーチ級以下だろ(笑)

早慶以上になると、ペーパーテストの知力判定などほとんど参考にならない
学生の広範な知力評価のため、どうしても一流高校からの推薦重視で一人一人をみる
東大や京大もそうなりつつある
41: 2013/05/10(金)16:07 ID:g62xQPuV0(1) AAS
ねーよ
早慶文系の推薦の奴なんて割り算もできないぞw
42: 2013/05/10(金)16:19 ID:RBERL34u0(1) AAS
っつか何で現役に勝てないのよ
サボってんの?
43: 2013/05/11(土)10:56 ID:FujmniYDT(1) AAS
早慶の推薦の友達は化学式の係数比がmol比ってのを分かってなかった
44: 2013/05/11(土)12:16 ID:eB13pSbQO携(1) AAS
早慶推薦なんかマーチ一般の30倍くらい頭がいいよ
特に理科と社会科が傑出しているから大学側から引っ張って貰えるわけ

何の取り柄もない小者が浪人してペーパー入試でマーチだろうね
どうせマーチ側も学生の知力なんかどうでもいいわけだし

日本でもアメリカ同様に、本当は知能指数(IQ)が知力の尺度なのだが
これがほとんど採用されないのは早慶「以外」が阻止しているためらしい

あと、推薦とは違うが
慶応義塾大学や早稲田大学への、附属高校或いは一般入試進学者の知能指数は
附属高校上がりの方がやや高いものの大体150前後で
東大生の平均160にちょっと及ばない

ところがいわゆる準一流私大の同条件比較対象では、知能指数が110にすら満たないかったため
これはちょっとした騒ぎになり
45: 2013/05/12(日)03:53 ID:siTvuxLG0(1) AAS
まあ、自己管理ができずに勉強をしなかったのか頑張っても成績が上がらず
志望校に落ちるのが浪人生なんだから九月ぐらいになってやる気をなくして
成績が落ちていくのなんてあたりまえっちゃあたりまえのことなんだがな。

そこで自分を変えられた浪人生は勝てると思うが長年の自分の癖は
なかなか抜けないために大体の人は負けるのだろう。
46: 2013/05/12(日)07:57 ID:51QAo5Kj0(1) AAS
知能指数みたいなわけわからんもの持ち出さないと推薦を擁護できないのかよw
堂々と一般入試受かって頭のよさを証明してみろよ
47
(1): 2013/05/13(月)12:20 ID:+yE7UogoO携(1/2) AAS
↑死ぬほど馬鹿だこいつ

一般入試が知力をほとんど反映していないから
東大〜早慶の主要17大学では推薦を本格重視し始めてんのに…

だいたい推薦は大学と高校と学生の3者合意に基づくから
デタラメやまぐれはほとんど居ない
ところが一発ペーパーは合意なんか一切無い、ただの点数集計だから
知力も特技も無視、特にマーチ以下に無能のまぐれ当たりがものすごく集まる

結局、東大〜早慶の主要17大学はこれから一層推薦重視で、知力や特殊能力の高い高校生を採り
駅弁以下はセンターとセットの一般ペーパーで、まぐれ当たりの馬鹿をたくさん拾う
48: 2013/05/13(月)12:49 ID:eCP7B/PS0(1) AAS
>>47
つまらん煽りだなw
一般入試が知力を反映していないわけないだろ
現在もっとも知力を測る信頼できる指標だ

推薦は主観が入るから信用できない
つーか何でもありの裏口だろw
一般入試が一番公正でまぐれは少ない
なんたって問題が解けなければ落ちるんだからな

悔しかったら入試問題解いてみろよw
49
(1): 2013/05/13(月)16:04 ID:+yE7UogoO携(2/2) AAS
↑ だからオマエ完全に間違い
ペーパー試験がどうしても偏りが生じるから
高校3年間の知力を大学側がちゃんと吟味し、高校側とも確認するために推薦制度を重視するようになったんだよ
慶応や早稲田だけじゃなくて東大もだ
ほんの数時間の一斉ペーパーによる偏りやまぐれ当たりを駅弁マーチ以下が重視しているのは
まともな進学高校が駅弁マーチへの推薦を拒むため
50: 2013/05/14(火)12:29 ID:prAhxWx7O携(1) AAS
僅か数時間の一斉試験のために
高校の過去を捨てて浪人するなんて度胸有るな
51: 2013/05/14(火)13:53 ID:PjuLI1ik0(1) AAS
ここで煽ってる奴らは第一志望以外の大学に進んで学歴コンプ持ってるやつらでしょうか?
52
(1): 2013/05/15(水)12:53 ID:lVBMtzyEO携(1/2) AAS
高3生の1日あたりの勉強時間…平均14時間
(うち、一般入試用トレーニングは7時間)

仮面浪人の1日あたりの勉強時間…平均12時間(うち、一般入試用トレーニングは3時間)

ただの浪人の1日あたりの勉強時間…平均4時間

w
53: 2013/05/15(水)15:43 ID:BRWAV2Ie0(1) AAS
>>52

14時間も勉強してる高3なんか一部しかいねーよ
54
(1): 2013/05/15(水)16:01 ID:lVBMtzyEO携(2/2) AAS
おまえには関係ないw
55: 2013/05/15(水)23:53 ID:RnaX9LflO携(1) AAS
>>54
浪人時代に何か忘れられないことがあったの?
慰めてほしいのボクちゃん?
56: 2013/05/16(木)02:51 ID:8OoGY23l0(1) AAS
>慶応義塾大学や早稲田大学への、附属高校或いは一般入試進学者の知能指数は
>附属高校上がりの方がやや高いものの大体150前後で
>東大生の平均160にちょっと及ばない

これのソースはどこ?
妄想じゃないよね?
57: 2013/05/16(木)17:53 ID:hUWYZWH7O携(1/5) AAS
『10年後も間違いなく存続する大学 BEST・17』

東京大学 京都大学
防衛大学 東京工業大学 一橋大学 大阪大学 名古屋大学
東京医科歯科大学 神戸大学 九州大学 東北大学 北海道大学
お茶の水女子大学 東京外国語大学 東京芸術大学
早稲田大学 慶應義塾大学

他の主要大学は改編と統廃合が進む
たとえば青学と明治とICUと津田塾は日本最大の私立女子大として統合される
上智と理科大の統合も進むだろう
58
(1): 2013/05/16(木)17:55 ID:hUWYZWH7O携(2/5) AAS
<浪人が最後まで優位な大学>

東京大学 京都大学
防衛大学 東京工業大学 一橋大学 大阪大学 名古屋大学
東京医科歯科大学 神戸大学 九州大学 東北大学 北海道大学
お茶の水女子大学 東京外国語大学 東京芸術大学
早稲田大学 慶應義塾大学

※ 上記以外は全て現役の合格率の方が高い
現役推薦合格者の知力はほとんどの浪人よりも高い
59
(1): 2013/05/16(木)17:56 ID:hUWYZWH7O携(3/5) AAS
時代の先端…東大から早慶までのベスト17大学、総合的知力、一流高校の推薦重視、

時代の落伍者…駅弁カンカンマーチ、チビ私医、一発ペーパーまぐれ合格、凡人かそれ以下
60: 2013/05/16(木)20:27 ID:/TjyC5/9O携(1) AAS
>>59
お前学生証出せよw
京大在学なんだろ?
おら、早く出せよクソガキ
61: 2013/05/16(木)21:48 ID:3PiQr6MO0(1) AAS
浪人で2ちゃん狂いなんて人生詰んでるよ
62: 2013/05/16(木)22:19 ID:hUWYZWH7O携(4/5) AAS
★入試問題の思考難度(合格難度とは異なる)

早稲田・理工 100
慶應義塾・医 95
早稲田・国際教養 92
慶應義塾・環境情報 88
早稲田・法 85
慶應義塾・文 83
早稲田・政経 82
慶應義塾・経済 80
慶應義塾・法 79
早稲田・人間科学 78
一橋 75
東工大、東京医科歯科 72
東大、京大 70

横国大、広島大 60
東京理科大 55

ICU 45
上智・法、外国語 40
青学・国際政経 37
明治・農 35
明治政経 30
センター試験 26
日大・理工 20
63: 2013/05/16(木)22:31 ID:hUWYZWH7O携(5/5) AAS
だいたい推薦は大学と高校と学生の3者合意に基づくから
デタラメやまぐれはほとんど居ない
ところが一発ペーパーは合意なんか一切無い、ただの点数集計だから
知力も特技も無視、特にマーチ以下に無能のまぐれ当たりがものすごく集まる

結局、東大〜早慶の主要17大学はこれから一層推薦重視で、知力や特殊能力の高い高校生を採り
駅弁以下はセンターとセットの一般ペーパーで、まぐれ当たりの馬鹿をたくさん拾う
64: 2013/05/16(木)23:20 ID:YOLrbI9I0(1) AAS
↑なんだこいつ会話すら出来ねえのか
つまんねえな
バイバイ
65: 2013/05/17(金)06:15 ID:0lik15CrT(1) AAS
推薦者は、知能指数()は高いのかもしれないけど、いわゆる学力は全然ないよ

「化学で反応式の係数がmol比」っての分かってなかったから教えてあげたし

まぁ東工大のAOとかは知らないけど、慶応の内部進学はそんなレベルだよ
実際に見た俺がいうんだから間違いない
66: 2013/05/17(金)07:02 ID:zjk1IcQ5O携(1) AAS
偏差値50の県立高校からAOで筑波入った人もいるし

チョロすぎね?www
67: 2013/05/18(土)08:00 ID:4L8IDv8vO携(1/2) AAS
確かに早稲田社学や慶応総合政策以上への推薦入学は、
IQ150以上の知的レベルの奴がほとんどだけど

青学や明治に一般入試で入学するやつらはIQ100も怪しい、
高1の巻末問題すら解けない白痴ばかり…

同じ民族とは思えないくらい知性が違うよな
68: 2013/05/18(土)10:22 ID:c2FTq8iT0(1) AAS
IQ150あったら一般入試受けるぞ
俺はIQ160だが余裕で理III合格した
ま、ネタ乙とでも言われるだろうがw
69: 2013/05/18(土)13:39 ID:71jAtXMVI(1) AAS
浪人生は余裕ないから、この手のスレはどこも荒れてるな。
勉強しろよ…
70
(1): 2013/05/18(土)17:29 ID:0Nsf/Aej0(1) AAS
浪人は負けるってスレタイだけど
それって浪人は邪魔だから負けてくれってことかな?
医学部なんか3割とか4割が浪人なんだが
71: 2013/05/18(土)19:59 ID:4L8IDv8vO携(2/2) AAS
進学高校から推薦され、東大〜早慶のトップ17大学から請われるような
そんなエリート高校生が
そこいらの雑草バカと一緒にまぐれ一発のペーパー入試に挑むわけないわな

ただマーチやチビ私医あたりになると、まともな推薦入学など無いから
ペーパー入試と推薦がともにIQ100前後
72: 2013/05/19(日)05:24 ID:m2QnTieS0(1) AAS
早慶推薦組のコンプレックスってここまですごいんだな
73: 2013/05/20(月)04:04 ID:YVeK7uq40(1) AAS
2ちゃんでいくら嘘書いても
推薦がバカという現実は変わらないぞ

韓国見てみろ
世界中で嘘ついて日本を叩いてるが、全部ブーメランになって自爆してる

現実を見ようぜw
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s