[過去ログ]
★★★★★ 浪人は負ける ★★★★★ (249レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44
: 2013/05/11(土)12:16
ID:eB13pSbQO携(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
44: [] 2013/05/11(土) 12:16:40.77 ID:eB13pSbQO 早慶推薦なんかマーチ一般の30倍くらい頭がいいよ 特に理科と社会科が傑出しているから大学側から引っ張って貰えるわけ 何の取り柄もない小者が浪人してペーパー入試でマーチだろうね どうせマーチ側も学生の知力なんかどうでもいいわけだし 日本でもアメリカ同様に、本当は知能指数(IQ)が知力の尺度なのだが これがほとんど採用されないのは早慶「以外」が阻止しているためらしい あと、推薦とは違うが 慶応義塾大学や早稲田大学への、附属高校或いは一般入試進学者の知能指数は 附属高校上がりの方がやや高いものの大体150前後で 東大生の平均160にちょっと及ばない ところがいわゆる準一流私大の同条件比較対象では、知能指数が110にすら満たないかったため これはちょっとした騒ぎになり http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1366874369/44
早慶推薦なんかマーチ一般の30倍くらい頭がいいよ 特に理科と社会科が傑出しているから大学側から引っ張って貰えるわけ 何の取り柄もない小者が浪人してペーパー入試でマーチだろうね どうせマーチ側も学生の知力なんかどうでもいいわけだし 日本でもアメリカ同様に本当は知能指数が知力の尺度なのだが これがほとんど採用されないのは早慶以外が阻止しているためらしい あと推薦とは違うが 慶応義塾大学や早稲田大学への附属高校或いは一般入試進学者の知能指数は 附属高校上がりの方がやや高いものの大体150前後で 東大生の平均160にちょっと及ばない ところがいわゆる準一流私大の同条件比較対象では知能指数が110にすら満たないかったため これはちょっとした騒ぎになり
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s