ヘリウムガスで逝きましょうpart48 (928レス)
1-

687: 03/26(水)11:01 ID:4Mkjm+rp(3/4) AAS
>>686
ここいると、どんどん知識あがる。ありがとう。
688: 03/26(水)13:12 ID:TQLfOqvd(1) AAS
ヘリウムボンベを机の柱にダクトテープで巻いて固定しようと思っているのですがやめておいた方がいいですか?
689
(1): 03/26(水)13:53 ID:DJQjLTkL(1) AAS
自○しなくても、頃し合いしてるし、事故とかも酷いし、金無くなれば自然に粋そうだけど
690: 03/26(水)14:37 ID:XvyMPtHX(2/3) AAS
>>689
けど痛いのは嫌じゃん
691: 03/26(水)14:47 ID:Gq3do1Da(3/4) AAS
>>685
写真は起き上がってるけどリクライニングチェアだから滑り落ちることはないと思う
念の為バンドは検討してみる
692: 03/26(水)17:11 ID:4Mkjm+rp(4/4) AAS
春は旅立つ人がおおいね
693: 03/26(水)19:12 ID:XvyMPtHX(3/3) AAS
寒波で死にたい欲が出てきて4月の新生活で不安が膨らんで3月に逝っちまうんだ
694: 03/26(水)20:34 ID:pQ16O2Gu(2/4) AAS
シールテープとLOCKTITEはどちらか一方を使用すればいい?
LOCKTITEは575と225の両方必要?で高そうだからシールテープだけでいいならそっちにしようかと思ってる
695: 03/26(水)20:41 ID:pQ16O2Gu(3/4) AAS
ってそう書いてあったわ
696
(2): 03/26(水)20:52 ID:pQ16O2Gu(4/4) AAS
imgur.com/9Dhm7cU.png
これで行こうと思いますが
間違いがあったら教えてください

個人的には外ネジチーズが1/4Bじゃなくて単に1/4と書かれているのが心配
697: 03/26(水)21:34 ID:1fJaxBz2(1) AAS
アマゾンでyou+400のタイムセールやってる
698
(1): 03/26(水)21:38 ID:M4g+vW2X(1) AAS
リクライニングチェア羨ましい
普通の椅子だとやっぱり失敗するのかな
まず椅子から買わなきゃいけないか…
699: 03/26(水)21:58 ID:THuJadqi(1) AAS
部屋の角に背をもたれて横に冷蔵庫でも置いて倒れないようにすればよくない?
700: 03/26(水)22:55 ID:Gq3do1Da(4/4) AAS
>>698
体の固定も悩ましいよね
手が動くリスクはダボ目の上着を着て袖から手を抜こうかと思ってる
701
(1): 03/27(木)05:00 ID:jufLITtq(1/3) AAS
ヘリウムって要は首吊りと同じだよね
首吊りの最初の苦痛がないだけで
首吊りは血流を遮断して脳に酸素がいかないようにするけどヘリウムはヘリウムを吸うことで脳に酸素がいかないようにする
702: 03/27(木)06:02 ID:x4huZUf4(1/7) AAS
>>696
1/4Bと書かれた外ねじチーズ無いですよね
単に1/4のネジで大丈夫なのかわからないので、私はこのネジを使わなくて済む、1本だけレギュレータで制御する方式でやろうと思います
703
(1): 03/27(木)06:06 ID:x4huZUf4(2/7) AAS
>>696
外ねじチーズはそれでいいか分かりませんが、他は合ってます
704: 03/27(木)07:23 ID:jufLITtq(2/3) AAS
>>703
確認ありがとうございます
外ネジチーズは別のサイトで同じものが1/4Bと表記されていたので大丈夫そうです
askul.co.jp/p/RX21158/

あとレギュレータのWという記号はウィットねじという特殊なものらしいけど継手側はWじゃなくてもいいのかな
705: 03/27(木)09:59 ID:RAf2SJb5(1/4) AAS
>>701
酸素欠乏って目指す場所は同じだよね
確実性を取るか苦痛を和らげるか
ヘリウムは自分の呼気にも16%前後の酸素が混じってるから最初の一呼吸前にどれだけ息を吐き出せるかで大きく成功率が変わると思う
その過程に覚悟が要るのもどっちも同じかね
706
(1): 03/27(木)10:12 ID:i3PyKQeO(1) AAS
ゴミの自分語り野郎が居座るようになってスレから遠ざかってたけど、
久しぶりに見てみたら昔の淡々とした有益スレに戻ってるね
いつでもほぼ苦痛を感じずに死ねるという安心感はこんなスレを見に来る連中にとって重要
707: 03/27(木)10:35 ID:RAf2SJb5(2/4) AAS
>>706
おかえり
708
(3): 03/27(木)11:05 ID:x4huZUf4(3/7) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp

このガスホースのメネジの穴径が小さくて継手がはまらないです
709: 03/27(木)11:09 ID:x4huZUf4(4/7) AAS
>>708
どうもレギュレータで2本制御する方式は部品の情報が曖昧ですね
外部リンク:drive.google.com
このリンクの資料参考にしたんですけど
710
(1): 03/27(木)11:12 ID:x4huZUf4(5/7) AAS
>>681
ヘリウム缶は倒れやすいので箱に入れた状態で使った方がいいですよ
711
(1): 03/27(木)12:05 ID:jufLITtq(3/3) AAS
>>708
ええ
もう注文してしまった…
712: 03/27(木)13:31 ID:RAf2SJb5(3/4) AAS
>>710
了解です
713
(1): 03/27(木)13:39 ID:x4huZUf4(6/7) AAS
>>711
レギュレータで1本制御する方法は、資料に記載のサイズの部品で問題ないです
今組み立てて確認しました
714: 03/27(木)13:48 ID:x4huZUf4(7/7) AAS
>>713
部品のリンク貼っときます
外部リンク:www.monotaro.com
外部リンク:www.monotaro.com
外部リンク:www.monotaro.com
外部リンク:item.rakuten.co.jp
715: 03/27(木)14:28 ID:YfuANO8z(1) AAS
このスレはリンク貼ってもアクセス規制かからないのですか?
別のスレではリンク貼るとすぐ書き込めなくなっちゃうのですが。
716: 03/27(木)15:58 ID:RAf2SJb5(4/4) AAS
レギュ調べてたけどYR90Fのヘリウム用で出口W22って存在しないんじゃないかな
確かにAmazonに出てるやつはW22と書いてあるけどメーカーカタログはヘリウム用でW21と記載してあるし楽天でも同型番でW21と記載してある
Amazonで購入する方は注意して下さい
717: 03/28(金)13:32 ID:59FbDr0d(1/5) AAS
>>708
届いたので試したら実際にはまりませんでした
ただ、継手を介さずにホースをボンベに直接繋いだらいけました
718: 03/28(金)13:36 ID:59FbDr0d(2/5) AAS
継手のサイズが 7/16U×R1/4

オスが1/4=13ミリ
メスが7/16=11ミリ

ホースのサイズが7/16-20(20はネジ山の数)

両側メスで7/16=11ミリ

以上より継手側が13ミリ、ホースが11ミリなのでホースのほうが小さいためはまらない
しかし継手とボンベの放出口をつなぐことはできました
なおかつ継手のメスとホースの口径は同じなので、これ継手なしでホース直結できるんじゃ?と思いやってみたところ無事できました
2缶制御の場合はホースとボンベの間の継手はいらないみたいです
719: 03/28(金)13:51 ID:59FbDr0d(3/5) AAS
ただ、ホースにムシ押しというバルブが付いているみたいでどうしたものかと悩み中
最初から虫なしホースを買うべきだったか
720: 03/28(金)14:16 ID:59FbDr0d(4/5) AAS
あとホースとボンベの接続はいいとして、外ネジチーズとホースの接続はどうしよう
頭痛くなってきた
721
(1): 03/28(金)17:28 ID:59FbDr0d(5/5) AAS
オス7/16→メス1/4に変換する継手見つけたのでいけそう
頭悪すぎて無駄に出費と手間が増える・・・
722: 03/29(土)01:38 ID:E7J+wSeX(1) AAS
Amaからyou+届いた
2つ買ったから外箱にはなんも書かれてなかったけど確かに中の箱にはガッツリヘリウムガスって書かれてる
実家とかで一つずつ買う人は注意かな
本体は思ったよりでかい膝くらいまである
723
(1): 03/29(土)03:01 ID:JGL1yI6P(1) AAS
>>721
2缶制御大変そうですね
自分は2缶使用の1缶制御にしたけど本番にひねるツマミの数が一つになって工程が減らせる意味でも2缶制御は良いと思う
724: 03/29(土)09:21 ID:lJ4k/de+(1) AAS
>>723
今まで放出時間の長さだけ考えてましたが確かにそういうメリットもありますね
レギュレータが途中で故障する可能性を考えると2缶使用の1缶制御の方が冗長性では優れてそうですが
725
(2): 03/29(土)12:09 ID:sa3pXqFJ(1/3) AAS
僕も578さんのように皆さんに共有したい物がありまして、
試しに共有フォルダを作ってみたんですけど見る事できてますでしょうか?
外部リンク:
drive.google.com/drive/folders/1cULSGlP4hOnj5irRzXy57k59hfKj30Qf

こういうの初めて作ったのでちゃんと共有設定できてるか知りたいのですが、
・ファイルはダウンロード出来るか
・他の人からはファイルを削除する事が出来ないようになっているか
を確かめたいので誰かこの2点を試してみて頂けないでしょうか?
726: 03/29(土)12:10 ID:JjMj6wG7(1) AAS
ヘリウムガス一式買った、成功しますように
727
(2): 03/29(土)12:49 ID:fhelKspr(1/2) AAS
>>725
ダウンロードできます、削除できませんよ
728
(1): 03/29(土)12:53 ID:SvnPpVIn(1/2) AAS
分かってない奴のために一応言っておくと
googledriveにアクセスすしたらグーグルに登録してある自分の名前が相手に伝わるからね
それが嫌ならちゃんと対策したうえでアクセスしようね
729: 03/29(土)13:00 ID:sa3pXqFJ(2/3) AAS
>>727
ありがとうございます!

>>728
えっ、そうなんですか?
名前はテストtestにしたはずなんですけど何という名前で見えてましたか?
伏字で教えて頂けますでしょうか?
730
(2): 03/29(土)13:05 ID:SvnPpVIn(2/2) AAS
場を提供した側じゃなく、ファイルを受け取りに行く727みたいな人に向けて注意喚起しただけ
本名でグーグルアカウントを使ってる人もいるだろうし、
知られるのが嫌ならこーゆーの用に別アカウントを作ったほうがいいよと。

あなたがそうだとは言わないがネットで個人情報がばれると嫌な思いをすることが多いからね
731: 03/29(土)13:25 ID:sa3pXqFJ(3/3) AAS
>>730
そうなんですか?
でも誰がいつアクセスしたかなんて僕からは全然分かりませんでした。
なので>>727さんの名前も、そもそも本当に>>727さんがアクセスして頂けたのかも分かりません。(ご協力して頂いたのに失礼な事言ってしまい大変申し訳ございません)
リンクを知っている人なら世界中誰でも見れるように設定したので分からなくなったのだと思われます。
皆さん大丈夫です、見えていませんよ!
それに皆さん>>578さんの共有フォルダにも散々アクセスしてるので今更ですよね。
732: 03/29(土)13:44 ID:fhelKspr(2/2) AAS
>>730
忠告サンクス、まあ名前ぐらいバレても問題ないよ
733
(5): 03/30(日)05:04 ID:IPjXpW2i(1) AAS
仮組みしてみましたがこれで大丈夫そうです

ボンベ→ホース(7/16メスx7/16メス)→フレアネジコネクター(1/4フレアオスx1/4メス)→外ネジチーズ(1/4オスx1/4オス)→高圧継手 TB ブッシング(1/4Bメスx21-14(左)オス)→レギュレータ

monotaro.com/p/3491/4232
monotaro.com/p/3864/7752
monotaro.com/p/5327/2818
monotaro.com/p/8967/1705

注意すべき点:
ホースは「ムシなし」を選んだほうがいいと思います
ムシ付きだとバルブが中に入っていて、それを押さないとガスが出ないようです
バルブを押すような仕組みは今回のパーツ群にはないのでムシなしが無難だと思います
省5
734: 03/31(月)05:23 ID:u7uQl6XW(1/3) AAS
>>733
ありがとうございます。
735: 03/31(月)15:45 ID:DxmuJ3oU(1) AAS
>>733
情報ありがとう
知らぬ間に有益な情報増えてて助かる
736
(1): 03/31(月)16:10 ID:rRG0eDxB(1) AAS
4月末に決行すると決めた
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s