【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part4 (369レス)
上下前次1-新
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 10:04:49.77 ID:QNJRVMZP(1) AAS
>>213
俺の友人でもそういう人いるわ。
けどそれを鼻に掛けたりはしないな。
人それぞれ事情があることを分かってる奴だから。
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 12:51:08.69 ID:nDEx+6Nn(1) AAS
そもそもこっちは1秒も働きたくないんだから自慢どころか哀れにすら思うわ
244(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 13:12:12.77 ID:cgH8O+Xv(1) AAS
働かないことのデメリットがないなら、それも一理ある
ただ金銭的不足・社会的疎外感が1ミリでもあるなら、ボケの戯言だな
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 18:24:20.84 ID:18yW3JSM(1) AAS
周りに完全リタイヤした先輩が1人もいない
一旦退職した人も遅くても1年以内に再就職してる
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 23:05:08.19 ID:gnkbRxsX(1) AAS
これまで先輩何人いたのか知らないが、高齢者はみんな就業中に死んでるんならすごいな
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/15(火) 11:00:22.68 ID:jMEQf0a/(1) AAS
>>244
そう思うなら、このスレにいる必要ないよ
死ぬまで働いてねw
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/15(火) 11:12:19.24 ID:RilLn0pD(1) AAS
死ぬまで働く気はないし、被雇用者でもないから働かされている訳でもない
思考力のない人には思いも寄らないことかもな
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/15(火) 11:55:21.32 ID:P96Sz44y(1) AAS
仲良くやれよ
250(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/15(火) 23:32:10.42 ID:n9Ome+xg(1) AAS
わずかだが1000万以上の金融資産はある。
いろいろシミレーションしてみると68歳くらいまで働いてやっと年金と投資運用益で生活できる。
60歳で悠々自適できる人が羨ましい。
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/16(水) 00:52:19.82 ID:9w3VZl/v(1) AAS
心配すんな
俺なんか借金だけで貯金なんかなんにもないぞ
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 09:05:39.35 ID:hKcfDMSC(1) AAS
仕事で余暇がないのも嫌だが、金がなくてカツカツの生活もまっぴらゴメンだよね
だからといって犯罪する奴は一発退場でいいけど
253(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 14:05:07.19 ID:ckQglkvW(1) AAS
>>250
60歳で悠々自適なんて、今の時代そうそう居ないのが実態では?
年金支給年齢も引き上げられそうだし、物価の上昇率も半端ない
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 19:07:50.75 ID:idQpkII6(1) AAS
>>253
引き上げ前に繰り下げれば良い
つーか50代なら引き上げと言っても1年か2年だろうな
255(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 19:14:03.04 ID:qTCNx6Ik(1) AAS
65歳まで定年延長されそう
60で辞める気なのに退職金自己都合退職で減らされないか心配だ
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 22:13:26.02 ID:4IHBDmZS(1) AAS
>>250
昨今の世界状況を見る限り将来の投資運用益を当てにするのはリスクないか?
257(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 22:22:45.41 ID:OR0z4i1H(1) AAS
そやな
投資信託で100万程度で年20万ほど配当あるやつ持っていると、無くしても深刻なダメージ食らわない程度にしとこって思う
もちろんリスクは高になってる
258(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 14:01:19.33 ID:mTyXiZm8(1) AAS
>>255
俺の勤務先も昨年度から定年引上げで2年に1年ずつ段階的に(65歳まで)
上がっていくとのこと
国家公務員準拠の法人だからその流れになったんだよな
俺の場合は、計算すると63歳で定年ということになるorz
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 14:31:31.95 ID:3iG4xfL3(1) AAS
>>257
100万程度で年20万ほど配当って何や?
インベスコとかアライアンスとかか??
260(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 15:08:33.03 ID:JKIUFMqF(1) AAS
インベスコ
261(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 19:07:35.98 ID:HS1wthJN(1) AAS
>>255
自己都合退職で退職金減らされるってよく聞きけど、勤め先の退職金規定見ても、どこにもそんなこと書いてない
それって会社によるものなの?
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 19:14:36.49 ID:Xk18yWcK(1/2) AAS
まともな勤め先なら事前説明あるだろ
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 20:44:02.74 ID:mwVuyaVW(1) AAS
>>260
無配地獄なう?
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 21:30:55.77 ID:Xk18yWcK(2/2) AAS
とりあえず、1年半はずっと出てるはず
もともと配当金中心に買ったものだから、なくなっても損したとは思わないし
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/19(土) 12:08:36.44 ID:a7hX2Syw(1) AAS
>>258
国に準拠している勤務先なら段階的移行が一般的なんですね
民間は一気に65まで持っていくから横暴過ぎるわ
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/20(日) 11:40:31.58 ID:a7pjAXSV(1) AAS
>>261
まずは人事に聞いてみては?
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/21(月) 10:09:59.75 ID:9QyIm7Ts(1) AAS
tesu
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/21(月) 14:56:20.06 ID:9nhGnaOy(1) AAS
>>260
今は辛いねぇ
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 01:23:36.28 ID:QwfS5the(1) AAS
65から70までは、公的と民間の年金がダブるので、少し増えるかな
そのタイミングで完全隠居すると思う
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 08:22:27.48 ID:R6dXnB4B(1) AAS
上げましょう
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 09:05:29.84 ID:Yx/k1UF/(1) AAS
年金60歳からの予定だったのに、本当に詐欺だよ
あと1年で労働から解放されると思って20代からやってきたのに、ちくしょう
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 10:45:12.68 ID:+ZLhaP/g(1) AAS
まあいいじゃん
昔より長生きになって、平均的な受給期間が延びているんだろうから
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 11:45:57.83 ID:5YXAE4zb(1) AAS
この板って気「遣」い常駐してるんだ
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 12:09:54.70 ID:bWr0B3vl(1) AAS
身体使わないサラリーマンだったから長生きむりだなあ
前倒しでもらおうかマジに考え中
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 20:36:27.52 ID:V7kZevsp(1) AAS
仕事してないのに貯金がどんどん増えていくので旅行や趣味で調整する
そういう年金額を想像していたけど
実際は自分の失敗もあって生活カツカツの年金額
貯金がゼロになるのにビビッてヨボヨボ年齢でも働いてしまいそう
276(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 21:41:15.34 ID:6dKvkAnM(1/2) AAS
俺は65まで働いても年金月10万なので終わってる
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 21:47:59.06 ID:hXenW2bw(1) AAS
胸張って生活保護受けなよ
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/22(火) 21:57:14.65 ID:6dKvkAnM(2/2) AAS
胸はるも糞ももらえるならもらうわ
家とかあるからあかんやろ
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/23(水) 07:07:26.47 ID:kVImLSaV(1/2) AAS
汚い畳、破れたふすま、コタツの前に小さなTV、ボロ家の居間で月10万で慎ましく暮らす278の姿が浮かんだ
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/23(水) 11:21:57.87 ID:1/FufSAG(1) AAS
60歳超えたら給料減るし年金の増なんて微々たるもんだから、物価高対策なんて焼石に水
60歳までの稼げるうちに、稼げるだけ稼いでおいた方が効率的
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/23(水) 12:33:27.10 ID:ncELaf3q(1) AAS
>>276
勤続何年?
転職が多かったからかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s