【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part4 (377レス)
上下前次1-新
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 08:34:26.47 ID:xokbXQni(2/2) AAS
なけなしの金ならやめておけばいい
減ったり無くなっても惜しくない程度なら、今の相場は面白い
それだけ
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 13:38:52.84 ID:HP64ESsc(1) AAS
金もじわじわ下がってきた
222(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 14:04:46.48 ID:ECIdHBBr(1) AAS
>>213
健康寿命を考慮すると、存分に好きなことをして過ごせる期間が
短くなるかも
ただ、幾つまで働こうが他人に自慢する意味は分からないよな?
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 16:16:24.97 ID:ytNxL78K(1) AAS
>>222
存分に好きなことが仕事で、他の人も自分と同じなのに65歳で取上げられて気の毒って思ってるんでしょ
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 22:01:36.31 ID:8j1B3WiL(1) AAS
年金も貯金もイマイチだし賃貸住みなのでカツカツだな
働いたら生活に余裕が出来て遊びに金を使えそうだけど
働くストレスと遊ばないストレスだと前者の方が大きいんだよな
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/08(火) 22:16:02.43 ID:+D2qrsaD(1) AAS
【独自】基礎年金底上げ案、修正検討 厚生年金の受給総額を調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4cfae95ce2c3891c489282903c65d82c126968
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/09(水) 10:53:51.89 ID:RIil1pWq(1) AAS
ほんまに働いたら負け
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/09(水) 13:11:22.67 ID:pm0ygkfh(1) AAS
大局的な視点なら、やりたいことをできない人が負けだろうな
働くにしろ働かないにしろ、ね
228(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/09(水) 13:19:32.73 ID:7uRS3VYN(1) AAS
やりたいこと特になし
やりたくないこと労働
勝つことはできないけど負けたくない
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/09(水) 16:17:19.77 ID:ntbZ4/1U(1) AAS
ヒィヒィーン🐴
230(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/09(水) 16:52:50.41 ID:9j4nl/LM(1/2) AAS
>>228
やりたいこともない無気力な人間は、他人からしたら負け組な
本人さえ感じなければ良しとするなら、別に関係ない話だけど
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/09(水) 17:22:07.45 ID:54eQ1prh(1) AAS
>>213
長く働き続ける理由は人それぞれだからまぁ好きにしてくれとしか。
ただ、働き続けること=美徳とでも言いたいのであれば、その人は勘違いしているかも知れないね。
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/09(水) 17:36:34.18 ID:9j4nl/LM(2/2) AAS
たくさん働いてたくさん納税するなら、社会的な善行で美徳だよ
その辺りを政治家や役人もしっかり踏まえて、お利口な使い方を期待したいところではあるけど
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/09(水) 19:54:22.95 ID:FP2ZjeNH(1) AAS
>>230
♪ヤ〜レホイ♪ソ〜レホイ♪ド〜ン〜ジャ〜〜ラホイ〜〜〜♪
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/10(木) 09:56:58.50 ID:djlSTpd9(1) AAS
レスの流れはリセットできても、君の人生はできないね
235(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/10(木) 10:52:52.04 ID:quWx/WYy(1) AAS
>>213
実力を買われて→人手不足なため
というのが正直なところじゃね?
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/10(木) 11:16:24.18 ID:Jb8nITSI(1/2) AAS
俺生活保護になってしまって年金無料、最初ありがたいなと思ったが冷静に考えると怖い
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/10(木) 12:31:37.55 ID:XpfI+FYX(1) AAS
何が怖いねん糞ほどこき使われてる底辺の俺の年金よりも高い金ただでもらってウハウハやろがい
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/10(木) 14:17:04.21 ID:Jb8nITSI(2/2) AAS
俺はインチキナマポじゃなくてリハビリナマポだから契約切られる運命にあんのよ。最初は嬉しかったけどアッ受給させてもらって皆ありがとうな
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/12(土) 13:05:26.83 ID:Pe0Ox8PC(1) AAS
>>235
ジジイになって実力も糞もないしな?
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/12(土) 14:53:09.37 ID:j1bCtgnZ(1) AAS
次の参院選の判断材料に適してますね
キシキンTV 検索
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/13(日) 10:55:49.96 ID:sQV8sxRI(1) AAS
>>235
他の社員がやりたがらない内容の、糞な仕事だったとかね
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 10:04:49.77 ID:QNJRVMZP(1) AAS
>>213
俺の友人でもそういう人いるわ。
けどそれを鼻に掛けたりはしないな。
人それぞれ事情があることを分かってる奴だから。
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 12:51:08.69 ID:nDEx+6Nn(1) AAS
そもそもこっちは1秒も働きたくないんだから自慢どころか哀れにすら思うわ
244(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 13:12:12.77 ID:cgH8O+Xv(1) AAS
働かないことのデメリットがないなら、それも一理ある
ただ金銭的不足・社会的疎外感が1ミリでもあるなら、ボケの戯言だな
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 18:24:20.84 ID:18yW3JSM(1) AAS
周りに完全リタイヤした先輩が1人もいない
一旦退職した人も遅くても1年以内に再就職してる
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 23:05:08.19 ID:gnkbRxsX(1) AAS
これまで先輩何人いたのか知らないが、高齢者はみんな就業中に死んでるんならすごいな
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/15(火) 11:00:22.68 ID:jMEQf0a/(1) AAS
>>244
そう思うなら、このスレにいる必要ないよ
死ぬまで働いてねw
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/15(火) 11:12:19.24 ID:RilLn0pD(1) AAS
死ぬまで働く気はないし、被雇用者でもないから働かされている訳でもない
思考力のない人には思いも寄らないことかもな
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/15(火) 11:55:21.32 ID:P96Sz44y(1) AAS
仲良くやれよ
250(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/15(火) 23:32:10.42 ID:n9Ome+xg(1) AAS
わずかだが1000万以上の金融資産はある。
いろいろシミレーションしてみると68歳くらいまで働いてやっと年金と投資運用益で生活できる。
60歳で悠々自適できる人が羨ましい。
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/16(水) 00:52:19.82 ID:9w3VZl/v(1) AAS
心配すんな
俺なんか借金だけで貯金なんかなんにもないぞ
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 09:05:39.35 ID:hKcfDMSC(1) AAS
仕事で余暇がないのも嫌だが、金がなくてカツカツの生活もまっぴらゴメンだよね
だからといって犯罪する奴は一発退場でいいけど
253(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 14:05:07.19 ID:ckQglkvW(1) AAS
>>250
60歳で悠々自適なんて、今の時代そうそう居ないのが実態では?
年金支給年齢も引き上げられそうだし、物価の上昇率も半端ない
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 19:07:50.75 ID:idQpkII6(1) AAS
>>253
引き上げ前に繰り下げれば良い
つーか50代なら引き上げと言っても1年か2年だろうな
255(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 19:14:03.04 ID:qTCNx6Ik(1) AAS
65歳まで定年延長されそう
60で辞める気なのに退職金自己都合退職で減らされないか心配だ
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 22:13:26.02 ID:4IHBDmZS(1) AAS
>>250
昨今の世界状況を見る限り将来の投資運用益を当てにするのはリスクないか?
257(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/17(木) 22:22:45.41 ID:OR0z4i1H(1) AAS
そやな
投資信託で100万程度で年20万ほど配当あるやつ持っていると、無くしても深刻なダメージ食らわない程度にしとこって思う
もちろんリスクは高になってる
258(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 14:01:19.33 ID:mTyXiZm8(1) AAS
>>255
俺の勤務先も昨年度から定年引上げで2年に1年ずつ段階的に(65歳まで)
上がっていくとのこと
国家公務員準拠の法人だからその流れになったんだよな
俺の場合は、計算すると63歳で定年ということになるorz
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/18(金) 14:31:31.95 ID:3iG4xfL3(1) AAS
>>257
100万程度で年20万ほど配当って何や?
インベスコとかアライアンスとかか??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.597s*