【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part4 (392レス)
上下前次1-新
73: 警備員[Lv.13] 2025/03/01(土) 15:14:17.17 ID:8GuIXhVu(1) AAS
事務職なら75歳いけるかもしれんが現場労働者は就業中に逝くやつ多発だろ
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/01(土) 16:16:39.00 ID:aEwg8Sff(1/2) AAS
>>70
早く退職して、自分たちも貰う側に回るのが一番の早道だろうな
年収の壁も200万以下なら優遇ので、働くにしても月10万のバイト程度で
真面目に働いても搾り取られるだけだからな
75(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/01(土) 19:00:34.70 ID:V+BY36i/(1) AAS
建材会社で事故死した89歳作業員は仕事に「生きがい」を感じていたのか(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dc30b0e2f1c6569cbf228101eeeca515cae822bb
こんな話もあるわけで
76(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/01(土) 20:17:59.89 ID:aEwg8Sff(2/2) AAS
>>75
書いているやつの思想ダダ漏れでキモい文章だな
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/02(日) 16:56:29.04 ID:SxQ3fsql(1) AAS
>>72
何気に自慢したい人なのかな
ただ単に「仕事が好き」「向きているから」と言えばいいのに
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/03(月) 18:27:03.44 ID:O/xPBuMZ(1) AAS
何事においても少々はマウント取りたい人っているよね
友達と言えども仕方なく付き合っているケースあるし
79(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/04(火) 12:27:04.02 ID:qkqKhSrr(1) AAS
マウント取る人って無意識のうちにやってることがあるけど、少なくとも友達は離れていくだろうな
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/04(火) 12:36:28.44 ID:Pw3nk1sb(1) AAS
俺はもう働かない
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/04(火) 17:14:16.39 ID:hR55Blyr(1) AAS
>>72
そういう人ほど70歳まで働く自分、凄い〜ってな自信を持っていたりしてね
人は人、自分は自分と割り切っていこうぜ
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/05(水) 10:46:03.19 ID:wW+tFt2l(1) AAS
>>76
>書いているやつの思想ダダ漏れでキモい文章だな
「思想」ってどんな思想なんだ?
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/05(水) 11:01:02.62 ID:j/I63VFC(1) AAS
>>79
学生時代の友人なら適当に合わせてくれるとは思うが、真に信頼のおける仲とは思っていないだろう。
親しい仲間ではなく腐れ縁に過ぎない。
角が立つから荒立てるようなことをしないだけ。
84(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 09:14:57.80 ID:BYUdgVO6(1) AAS
>>59
激しく同意
健康寿命は読めないからなぁ
本人が働く気マンマンでも体が付いてこなかったら、人生を楽しむ時間が削がれるだけでつまらないものになりそう
少なくとも俺は70まで働こうなどと思わないよ
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 10:44:09.29 ID:6S9C1zw6(1) AAS
>>84
そういうことも
年金だけで足りるかどうかが
問題だと思うな。
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 11:09:22.77 ID:cOAJ2UP8(1) AAS
辞めた途端に、老け込むような人でなければ、リタイアするのもありかもね
見る限り、まともな社交性のない人はポンコツ度が加速してるけど
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 12:00:35.39 ID:xZirrbE6(1) AAS
言い方を変えると会社以外で話し相手がいないひとか
88(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 12:13:50.40 ID:HjlHO6rq(1) AAS
家族がいても相手にしてもらえないや、緊張感と刺激が少ないとか
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 12:49:22.96 ID:JQgcTKec(1) AAS
俺の悪口言うの止めれ!
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 12:51:44.52 ID:yjr0n2J7(1) AAS
金払えば風俗嬢でもキャバ嬢でもボケ防止の話し相手くらいなってくれるよ
家族ない金もない自分からコミュニティ入る気もなければ、働くかボケるかだね
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 13:00:02.47 ID:e/P/o3PE(1) AAS
色ボケ爺は、文字通りはなから手遅れ状態だからな
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/06(木) 17:50:38.98 ID:be2AoF+B(1) AAS
定年退職しても元の職場の一部の人と趣味で繋がっているとかなら
まだいいんだろうけどね。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/07(金) 16:03:50.52 ID:2OXaLrYh(1) AAS
age↑
94(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 13:47:18.06 ID:aiRX04LO(1) AAS
>>88
例えば、子供のいない夫婦で妻の力が強いと、邪魔者扱いされそうだな。
それこそ居場所なくて朝から図書館やショッピングセンターでボーッと過ごす爺なんて典型じゃないかな。
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 15:10:31.89 ID:4N30N21D(1) AAS
>>72
技術職で特定の資格を有していて重宝がられているなら
有り得る話だけどね
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 16:17:23.40 ID:FucI8HIT(1) AAS
>>94
子どもの有無は関係ないわ
あるのは、金の有る無しだと思う少しはマシな暇つぶしができるという意味で
97(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 20:34:46.76 ID:MYvRd33G(1) AAS
リタイアするなら、どう生活するかだよな
仕事辞めました、日がな一日動画やゲームで過ごしますとか、どこぞの廃人みたいな生活をしたい人は少ないと思うし
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 21:04:30.74 ID:xYZ/C3Ym(1) AAS
まとまった時間が出来たらプラモとNゲージのジオラマ作成しようかなと
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/08(土) 21:36:46.54 ID:L/MemDEp(1) AAS
同じく、Nゲージのジオラマは作りたい
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/09(日) 12:51:47.55 ID:ePAUAf1F(1) AAS
>>97
健康維持のためにウォーキングを日課にするとか、学び直しの意味で何か資格にチャレンジするとか少し方向転換するだけでガラッと変わよ。
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/09(日) 13:33:05.54 ID:L26cIIW2(1) AAS
働きながらできることを、時間つぶしのための日課にしても仕方ないわ
さすがに65超えてフルタイムで働く環境は少ないだろうし、時間は作れるやろ
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/09(日) 18:29:25.88 ID:q27I7eDX(1) AAS
明日からまたドレーか…つらい
103: 警備員[Lv.20] 2025/03/10(月) 12:23:23.83 ID:uUyquoIF(1) AAS
クンタ・キンテ乙
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/10(月) 18:10:32.42 ID:1m6kkoKi(1) AAS
俺は週4日で再雇用
来年度(64歳)からは週3日に変更
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/11(火) 11:27:24.90 ID:3+CGWzvr(1) AAS
どう過ごせるかは金次第ですな
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/11(火) 12:42:54.61 ID:m9DRMFdz(1) AAS
テスト
107(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/12(水) 06:39:07.00 ID:Q3z28h5H(1) AAS
再雇用の先輩
忙しくて昼飯も食べずに仕事ぶっ通し
慣れ親しんだ職場で働いた方が良いってよく聞くけど
社員以上に働かされてるわ、身体壊さないか心配
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/12(水) 07:22:05.97 ID:6r29+Wyj(1) AAS
会社の定年は普通に労働条件の変更なしの65歳ではあるが、60歳の今年に退職する…軽く引き止められてるけど、俺のほうに気持ちが全くないんだよな
仮に働くとしたら、今のところで続けるのがベストなのは分かってるけど無理だ
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/12(水) 10:25:38.08 ID:WzpDy77g(1) AAS
>>107
俺も似た状況
50代の社員が病気がちでよく休むから、そのツケが回ってきて
残業の毎日だわ
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/12(水) 10:27:43.49 ID:aDOm74Pf(1) AAS
弊社は再雇用だと、別部署に強制異動になる
卒業したのに部活に顔出して先輩ズラするOBみたいなことを防ぐための措置なんだろう
ただ、やり慣れた仕事じゃないところに行かされる人は結構辛そう
自分は再雇用はしないつもり
111(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/12(水) 11:17:57.17 ID:oD6C/z0S(1) AAS
再雇用って、お給金はどのくらいになるの?
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/12(水) 13:21:46.53 ID:OgDD2ngS(1) AAS
周りに聞ける人もいねえのかよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s