護衛艦総合スレ Part.220 (730レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
711: (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)08:41 ID:TPDrUtRj0(1/5) AAS
トランプ発言の遠因はASEVからきてるかもね
ASEVが就役する頃にはタイコンデロガ級が全艦退役で西側唯一の巡洋艦が日本の軍艦になる事実に耐えられないかもしれない
Naval News等のASEV動画のコメント欄はデザインの美しさを賞賛したり、Tico級の後継にすべきとかで溢れてるからね
712: (ワッチョイ cb8b-iRpr) 10/02(木)09:08 ID:nBRStXNv0(1/2) AAS
アメリカに艦の設計図ぐらいは売ってもいいかな。アメリカでの建造には関わらない方が良さそう。
713
(1): (ワッチョイ 9b8c-32UL) 10/02(木)09:09 ID:UZL2LHNi0(1) AAS
>>708
某所で見えるこれが正しければESSMは無い、じゃなくて対艦攻撃できるミサイルはVLSに無いのでは?
シーラムの対水上モードはあるかどうかちょっと不明
普通に回頭して両舷のRWSで撃てばよい

> のりものフェスタで もがみの艦長さんが「もがみ型のVLSは16セル」で
> 「ESSMや新型艦対空誘導弾は搭載せずにVLAのみを搭載する」って仰ってた
714: (ワッチョイ 2d06-1Tgi) 10/02(木)09:25 ID:LZDFUNR10(1) AAS
てか現代版大和って軽空母作って
滑走路にレーダーとVLS、レーザー、機関砲を可能な限り設置すればいいだけだよね
車両搭載レーザーなんか電源も一体型だからそのまま載せればいいし
715: (ワッチョイ 2337-p+8A) 10/02(木)09:49 ID:DvVFt7Vl0(1) AAS
ブリッジの上にレーダー配置するからホバート級デカくしたみたいに見える
716: (ワッチョイ 25c4-iRpr) 10/02(木)12:10 ID:LoDi3thv0(2/3) AAS
>>713
Mk41積んでるから、ESSMの搭載と発射は可能だが積む予定はないということかな
717: (ワッチョイ 4beb-R3xl) 10/02(木)12:41 ID:Lw/THWYu0(1) AAS
設計図売ってもコンステレーション級と同じ事になりそう
718: (ワッチョイ 2d5f-552Y) 10/02(木)13:18 ID:Y2bvTSQ/0(1) AAS
日本で作って完成品を渡すか
JMUか三菱重工が米国に製造拠点を設けて向こうで作るか
それぐらいでしか無理だな
719: (アウアウウー Sa89-EIbZ) 10/02(木)13:45 ID:0O6JuKrva(1) AAS
まじかよフレンドシップデーおわたw
720: (ワッチョイ abac-RntT) 10/02(木)16:09 ID:Eacmtp5L0(1/2) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
英軍艦、大半をスペインで建造へ 国内造船所の準備間に合わず
721
(2): (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)16:29 ID:TPDrUtRj0(2/5) AAS
豪加ノルウェー+自国で26型大量受注だからな
英海軍の多国籍空母打撃軍ドクトリンを形成するのには合理的だよ
今夏寄港したHMSプリンスオブウェールズにもノルウェーとスペインの艦艇が随伴してたよな
722
(1): (ワンミングク MM91-G6c+) 10/02(木)16:32 ID:CuPzeXWJM(1) AAS
>>721
その多国籍打撃軍って対ロだとオーバーキルにみえるな。
対支那かな。
723: (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)16:54 ID:TPDrUtRj0(3/5) AAS
>>722
日本に英空母打撃群が寄港する直前にボリス・ジョンソン元首相が訪台してる
頼清徳総統と会談して「台湾を併合するいかなる試みも成功しないだろう」発言してるから
正に多国籍空母打撃群ドクトリンは中国を念頭にした悪の枢軸に対する大戦略だね
724: (ワッチョイ 2504-hE7h) 10/02(木)17:45 ID:87RshlEa0(1) AAS
新しいASEVの画像見ると艦橋が低いな03甲板かな
あたご、まや型だと05甲板なんで錯覚するけど実際はマスト基部まで3層高いから
いずも型と並んでも背丈が変わらなさそう
725
(1): (ワッチョイ abac-RntT) 10/02(木)18:10 ID:Eacmtp5L0(2/2) AAS
>>721
これこそ海外の造船メーカーとかに声かけて投資して貰えばよかったのに
そもそもアメリカやオーストラリアと同じように熟練労働者がいないのかな?
726: (ワッチョイ cb8b-iRpr) 10/02(木)18:24 ID:nBRStXNv0(2/2) AAS
最初の1隻をスペイン建造とあるが、どれだろうな
26型も31型も進水済みだし
727: (ワッチョイ 9b6d-fS9Y) 10/02(木)18:25 ID:8l7q/CK00(1) AAS
アメリカのE-7Aの製造は英がするみたいだし
艤装は自国で行って進水までは他国で行うとかも増えていくのかもね
728: (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)18:41 ID:TPDrUtRj0(4/5) AAS
>>725
Naval Newsにあったと思うけどBAEは造船ドック増やして2隻同時建造を可能にする投資を行うみたい
50歳以上を特別な労働枠として迎え入れて対応するらしい
英国にとっては歓迎すべきことだけど、豪州は26型ハンター級の遅延のせいで能力向上型もがみの選定に至ったわけで…
CANZUKや欧州諸国でもパクスブリタニカ再びを夢見てるのでは?
729
(1): (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)19:00 ID:TPDrUtRj0(5/5) AAS
ホバート級やキャンベラ級はスペイン製の信頼性の低さ(稼働率の低さ)を嘆いているコメントが散見されたから
ハンター級がスペイン建造になったら一部のオーストラリア人は発狂するかもね
730: (ワッチョイ 25c4-iRpr) 10/02(木)19:12 ID:LoDi3thv0(3/3) AAS
>>729
ハンター級は1番艦からオーストラリア国内建造で着工済み
フリチョフナンセン、ホバートは注文国では評判が悪いみたいだな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s