護衛艦総合スレ Part.220 (739レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 26ba-dEjD) 09/09(火)12:19 ID:JMHFdI3T0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行以上書いて下さい。
※最低1行は無いとワッチョイが表示されなくなります。

IP表示・どんぐり無しの護衛艦総合スレです。

前スレ
護衛艦総合スレ Part.217
2chスレ:army
護衛艦総合スレ Part.218
2chスレ:army
省6
720
(1): (ワッチョイ abac-RntT) 10/02(木)16:09 ID:Eacmtp5L0(1/2) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
英軍艦、大半をスペインで建造へ 国内造船所の準備間に合わず
721
(2): (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)16:29 ID:TPDrUtRj0(2/6) AAS
豪加ノルウェー+自国で26型大量受注だからな
英海軍の多国籍空母打撃軍ドクトリンを形成するのには合理的だよ
今夏寄港したHMSプリンスオブウェールズにもノルウェーとスペインの艦艇が随伴してたよな
722
(1): (ワンミングク MM91-G6c+) 10/02(木)16:32 ID:CuPzeXWJM(1) AAS
>>721
その多国籍打撃軍って対ロだとオーバーキルにみえるな。
対支那かな。
723: (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)16:54 ID:TPDrUtRj0(3/6) AAS
>>722
日本に英空母打撃群が寄港する直前にボリス・ジョンソン元首相が訪台してる
頼清徳総統と会談して「台湾を併合するいかなる試みも成功しないだろう」発言してるから
正に多国籍空母打撃群ドクトリンは中国を念頭にした悪の枢軸に対する大戦略だね
724: (ワッチョイ 2504-hE7h) 10/02(木)17:45 ID:87RshlEa0(1) AAS
新しいASEVの画像見ると艦橋が低いな03甲板かな
あたご、まや型だと05甲板なんで錯覚するけど実際はマスト基部まで3層高いから
いずも型と並んでも背丈が変わらなさそう
725
(1): (ワッチョイ abac-RntT) 10/02(木)18:10 ID:Eacmtp5L0(2/2) AAS
>>721
これこそ海外の造船メーカーとかに声かけて投資して貰えばよかったのに
そもそもアメリカやオーストラリアと同じように熟練労働者がいないのかな?
726: (ワッチョイ cb8b-iRpr) 10/02(木)18:24 ID:nBRStXNv0(2/2) AAS
最初の1隻をスペイン建造とあるが、どれだろうな
26型も31型も進水済みだし
727: (ワッチョイ 9b6d-fS9Y) 10/02(木)18:25 ID:8l7q/CK00(1/2) AAS
アメリカのE-7Aの製造は英がするみたいだし
艤装は自国で行って進水までは他国で行うとかも増えていくのかもね
728: (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)18:41 ID:TPDrUtRj0(4/6) AAS
>>725
Naval Newsにあったと思うけどBAEは造船ドック増やして2隻同時建造を可能にする投資を行うみたい
50歳以上を特別な労働枠として迎え入れて対応するらしい
英国にとっては歓迎すべきことだけど、豪州は26型ハンター級の遅延のせいで能力向上型もがみの選定に至ったわけで…
CANZUKや欧州諸国でもパクスブリタニカ再びを夢見てるのでは?
729
(1): (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)19:00 ID:TPDrUtRj0(5/6) AAS
ホバート級やキャンベラ級はスペイン製の信頼性の低さ(稼働率の低さ)を嘆いているコメントが散見されたから
ハンター級がスペイン建造になったら一部のオーストラリア人は発狂するかもね
730
(1): (ワッチョイ 25c4-iRpr) 10/02(木)19:12 ID:LoDi3thv0(3/3) AAS
>>729
ハンター級は1番艦からオーストラリア国内建造で着工済み
フリチョフナンセン、ホバートは注文国では評判が悪いみたいだな
731: (ワッチョイ 05a1-yTd6) 10/02(木)19:27 ID:TPDrUtRj0(6/6) AAS
>>730
ハンター級は着工済なんですね。ご指摘どうもです。
最近進水したスペインのF110はSPY7を搭載した最初の船だけど、どう評価されるかですね
732: (ワッチョイ 43df-hkyQ) 10/02(木)22:31 ID:AqR0WLqh0(1) AAS
>>720
案外、スペインの造船所を米に押さえられる前に埋めたのかも?
これで、米以外のイージス艦の標準が26型になりそう。
FFMをイージスシステムを搭載しないフリゲートの標準にできないもんかね。
733: (ワッチョイ 9b6d-fS9Y) 10/02(木)22:48 ID:8l7q/CK00(2/2) AAS
ハンター級は引き渡しが2032年、運用開始が2034年まで伸びてて新型FFMの方が運用開始早いけど大丈夫かな
734: (ワッチョイ a305-CaOS) 10/02(木)23:58 ID:5GkL6vg70(1) AAS
大丈夫じゃないから納期が早くて確実なFFMが選ばれた側面もあるので
735: (ワッチョイ 9b8c-32UL) 10/03(金)00:14 ID:UXRc1LSw0(1) AAS
>>716
誘導周りに割く電子機器はなさそう
ブロック2なら搭載は行けると思うんだよな、8セルか4セルにかける4搭載くらいは
まあやるかはわからん
736: (ワッチョイ 7df0-Duv+) 10/03(金)01:28 ID:C/kwiLRL0(1) AAS
もがみ型は、ESSMを搭載しないのはもったいない
737: (スププ Sd43-qvHo) 10/03(金)01:39 ID:swHNKkeBd(1) AAS
32セルに増設するスペースはもうないのかな
738: (ワッチョイ 1b1b-QkRa) 10/03(金)02:39 ID:McD4vQzK0(1) AAS
偉い人的には日本で運用するぶんにはもがみ型に発展型シースパローはいらない
その費用を必要なところに回すって考えなのかもしれない知らんけど
739: (ワッチョイ 4bba-Duv+) 10/03(金)03:48 ID:/8U4E+lt0(1) AAS
ESSM撃てないままのもがみ型を買いたいって国はいなさそう
もがみ型と同じ大きさのが欲しい場合でも、レーダー周りと対応兵装では新型FFMと同水準でないと…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s