【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part28 (738レス)
1-

639: (ワッチョイ fb73-Zs9Y) 06/09(月)07:54 ID:wKgNd/lL0(1) AAS
>>638 アロケーションユニットサイズがな・・・
判らない奴に言っても理解できないと思うけど
640: (ワッチョイ 5911-lR5U) 06/09(月)11:15 ID:U2uf8Zp70(1) AAS
FAT系はジャーナリングがない
これだけでデータ保存のファイルシステムの選択肢から外れる
641: (オイコラミネオ MMbd-vk1n) 06/10(火)19:13 ID:9XWcUWL0M(1) AAS
このアプリってどうやって開発を維持できてるの
どうして延々と継続できるのか本当に不思議
開発費用はどうやって確保している
642: (オッペケ Sr05-dDN/) 06/10(火)19:17 ID:PEO4P5+Tr(1) AAS
バックドアに対して報酬が
643: 06/10(火)19:52 ID:SyGQEF+t0(1) AAS
>>638
これ
644: (ワッチョイ a976-KxUm) 06/10(火)19:55 ID:F5DD2KQR0(1) AAS
外部リンク[html]:veracrypt.jp
気になるなら自分で寄付
645: (ワッチョイ a94b-VCmN) 06/11(水)09:45 ID:r1+GRajQ0(1) AAS
こんなプロジェクトは山ほどある
何も珍しい事はない
646: (ワッチョイ a911-+7gZ) 06/15(日)15:19 ID:BAnJaJcN0(1) AAS
ボランティアではないが本業の片手間に開発してるんだろうな
647: (スップ Sdb2-Haay) 06/16(月)17:57 ID:x0TZKw6ad(1/2) AAS
>>635です
遅レスすんませんntfsにします
648: (スップ Sdb2-Haay) 06/16(月)17:57 ID:x0TZKw6ad(2/2) AAS
truecryptが終了する時に寄付はほぼ皆無だったってブチ切れてた記憶がある
649: (ワッチョイ a911-+7gZ) 06/17(火)11:54 ID:m4y5nAUJ0(1) AAS
TrueCrypt開発してたグループは何者だったんだろう
オープンソースだけどよくわからんライセンスだったし
GitHubというかGitすらない頃から始まったものだが
650
(1): (ワッチョイ b1dc-AFj/) 06/19(木)03:58 ID:PQBQ+c8d0(1) AAS
寄付と称してビットコインで不正に金を儲けるために得体の知れない第三者がドメインを買って勝手にwww.truecrypt.orgがオンラインになってるな
651: (ワッチョイ a911-+7gZ) 06/20(金)16:41 ID:yCefSQbN0(1) AAS
>>650
ググるとトップじゃないけど普通に出てくるな
ほんとこういう乗っ取りはどうしようもないな
652
(2): (スップ Sd43-v7wL) 06/22(日)18:24 ID:nJJBeuWBd(1) AAS
ドライブ全体を暗号化したあとにディスクの管理画面を開いたら「フォーマットする?」と聞かれて間違ってフォーマットしてしまいました
これは復元ソフトなど使ってveraで暗号化された領域をまるっと復元することは不可能ですか?
653: (オッペケ Sr81-RzNv) 06/22(日)18:26 ID:UwMTXGBir(1) AAS
俺もいつもその可能性におびえてる
654: (ワッチョイ 6511-aexF) 06/22(日)19:10 ID:g3RNbzIp0(1/2) AAS
>>652
クイックフォーマットならヘッダーの復元である程度は読めるようになるかもしれない
前に32GBのUSBメモリで試したことあるが、マウントできるようになったもののファイル名が化けるしサイズもめちゃくちゃになった
655: (オッペケ Sr81-RzNv) 06/22(日)19:28 ID:Ai63jwOtr(1) AAS
恐ろしい話だな、ペットセマタリーの世界観
656: (ワッチョイ 4b2f-E2BB) 06/22(日)20:28 ID:28/uiP4a0(1) AAS
>>652
「ディスクの初期化」としてディスク管理画面に入ると表示されるMBRかGPTを選ばされる選択だと思うけど対処は以下

外部リンク:www.reddit.com

>> マネージャーは最初のセクターを破壊しましたが、VeraCrypt はパーティションの最後にバックアップ ヘッダーを保存します。
>> まずVeraCryptでパーティションを選択し(「デバイスを選択」)、次に「ツール」→「ボリュームヘッダーを復元」を実行してください。
>> VeraCryptはバックアップから最初のセクターを復元します。

これで復元できた
657: (ワッチョイW dddf-JiT5) 06/22(日)20:34 ID:NT39Uw/Q0(1) AAS
ドライブ暗号化するときは全容量分のパーティション作ってそれを暗号化しないと毎回フォーマットするか聞かれるぞ
658: (ワッチョイ 6511-aexF) 06/22(日)20:44 ID:g3RNbzIp0(2/2) AAS
それがいいんだけど、暗号化しているかどうかを秘匿したいから丸ごと暗号化してるんだよな
今回みたいに初期化されてないドライブだと偽装できるわけで
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s