:::viクローン nvi::: (256レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(3): 02/11/29 21:02 AAS
nviのページ: 外部リンク:www.bostic.com
28(3): 02/11/30 19:21 AAS
カラーいらんが、複数バッファ持てる(複数ファイル同時に開ける)ようにしてほしい。
34(5): 02/12/01 12:48 AAS
>>28 やてみるよろし。
$ vi foo bar
(最初にfooが開く)
:n
(barに移る)
:prev
(fooに戻る)
ctrl+^
(barに切り換え)
ctrl+^
省7
93(4): 04/06/23 22:32 AAS
nviをメインで使っている香具師はいるんだろうか、、、
200(5): 2008/11/22(土)22:23 AAS
>>199 使えますよ。
デフォルトでは現在のlocaleのencodingでファイルを開きます。
LC_ALL=ja_JP.eucJP ならeucJPです。
変更する場合は :set fileencoding=<hoge> で指定できます。
起動時に指定したい場合は環境変数EXINITを使って
$ EXINIT="set fileencoding=<hoge>" vi
みたいにすればOK。
まぁホントは --fileencoding=<hoge> とかできればいいんですが…
wrapper script必要?
:set inputencoding=<hoge> で入力時のencodingも指定できますが
省11
226(3): 2011/06/11(土)21:36 AAS
ここに貼ると、public domainにならないので、それはいや。
なお、パッチは、
* サイズが結構でかい。
* いま完成しているパッチは、文字幅データをvimから抜いたので、GPLが感染る。そこ以外は問題ないはず。
* ¥<、¥>の動作がおかしい。
* utf-8専用になる。(m17nにある文字コード混ぜる機能はばっさり切った)
など、別の問題もある。
ちなみに、itojun大先生の仕込んだ小さなバグ(配列の限界行き過ぎ)もこっそり修正してます。
243(4): 2012/03/11(日)12:38 AAS
>>238
:%!sed 's/$/^M/'
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.595s*