Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (966レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
540(1): 07/11(金)01:48 ID:NzXSb4KP(1/10) AAS
>>536
(意図的かもしれんが、)その方向でレス付けられても微妙なんだが…
一応、
・Qiitaがなぜ上手く回らないのか
・Qiitaとはそもそも何を目指した場所なのか
・だからお前らがやってる事はナンセンスだ
・とはいえやるのは自由だし、本来はQiitaがそれも受け止めて「チームワーク」にすべきなんだが…(例の荒巻発言より)
みたいな方向になると読んでの移動だったので。
とはいえ回答しておくと、まあ話を総合してのエスパーだが、
Windowsの変換機構「Best Fit」には「無い文字を、有る似てる文字に変換」する機能があって、
省14
541: 07/11(金)01:54 ID:NzXSb4KP(2/10) AAS
あと、お前らも気づいてはいるのだろうが、
AI記事が氾濫するのは、耳目を集めれば金になる、という単純な理由だよ。
Qiitaがどういう利益分配を行ってるかは知らないが、
noteは書いてアクセスがあったら広告料から一部をもらえる。
(書けないので細かく分けてる)
542: 07/11(金)01:55 ID:NzXSb4KP(3/10) AAS
この場合、「アクセス数」であって「内容の正確さ」で計られるものではないから、
話題になればなるほど儲かるだけなので、適度な嘘デタラメ記事の方が儲かる事になる。
AIを使えば、丁度良い嘘具合で話題になる程度の記事を大量に書けて一番儲かる、というだけ。
543: 07/11(金)01:57 ID:NzXSb4KP(4/10) AAS
(だからそういう記事を読んでるお前らも良い養分として利用されてる)
つまり迷惑系YouTuberと同じ、迷惑系ライターなわけだが、
544: 07/11(金)01:57 ID:NzXSb4KP(5/10) AAS
迷惑系YouTuber以上に取り締まるのは難しいし、実際、Qiitaの中の人にも記事の正確性なんて判断付かんだろ。
ただしAI記事が氾濫するようではコミュニティは疲弊する。
だから何らかの区分、最低限タグ付けは必要だけど、
イナゴ連中はルール化されても付けないだろうし、いたちごっこになる。
結果、意外にAIがQiitaを滅ぼす事になるかもしれんね。
AIが書ける程度の記事しか存在しないのなら尚更。
545: 07/11(金)01:58 ID:NzXSb4KP(6/10) AAS
ちなみに、
> ただしC言語は常に常に整合性のあるポインタと長さを内部で管理する連続領域ライブラリすら提供できないから無理だけどね
お前らRust信者はどこにでもシュバッて来るのにC言語スレにだけは現れないのは何故だ?
さすがにC言語スレだとボコられるからか?
(実は同じ事をC言語スレで聞きたかったのだが、召喚してしまうので聞けなかった)
とはいえ、C言語がストリング操作と絶望的に相性が悪いのは事実だ。
(文字コードが見えるレベルならバイナリ扱いなので問題ないが、
連結/部分文字列とかを多用するならC言語以外を使った方がいい。
Rustがそれに向いてるかは知らんが、普通はGC言語使えば済むだけだしそうしろと思うが)
546: 07/11(金)01:59 ID:NzXSb4KP(7/10) AAS
>>538
定義は、どちらが本家で転じて○○の意になったのか、は俺には分からんが、
「マシュマロ」ってなるほど面白いサービスを考えたもんだぜ!とは思うよ。
というかね、お前らがやってる「間違いの指摘」は多分、過干渉だ。
859: PHPはutf-8なので危険だが、Cは安全(キリッ
860(俺): 859は文字コードを勉強し直せ
期待した返事:ほいさっさー!!!文字コード勉強し直しまっす!
実際の返事868-871:860は馬鹿な5ch番長(キリッ ← これだからゆとりZはorz
結局の所、議論慣れしておらず、ただの技術的指摘を自身の人格否定として捉え、
相手を罵倒して自尊心を保つことが目的になってしまってる。
省7
547: 07/11(金)02:00 ID:NzXSb4KP(8/10) AAS
ただこれ、コミュニケーションの観点で言えば、ゆとりZ側の言い分もありで、
要するに俺としては「すぐに文字コードを勉強し直させる」事が出来れば何でもいいのだから、
「(相手がゆとりZと分かってるのなら、)ゆとりZの自尊心を傷つけず、かつ、今すぐに行動を起こせ、と伝わる表現に調整してくれよ」ではある。
ただこれを俺は5chでやる気はない。5chは俺ら世代の場所で、当然俺ら世代の価値観で動いている。
俺一人がゆとりZ用に調整しても焼け石に水で、どうせ他の誰かがマサカリを投げる。
それが嫌なら5chに来るな、で終わりだ。5chをゆとりの楽園に変えろ、というのは傲慢過ぎる。
ただ逆に、Qiitaはゆとりが作ったゆとりの場所なのだから、俺ら流の「指摘」を持ち込むのもまた傲慢すぎる。
多分、Qiita住民間ではHSPなゆとり同士で、俺らには「それが指摘なのか?」程度に微妙なやりとりでバランスを保ってる。(はず)
正直、コミュ障ばかりのこの5chの連中が、上記の通り、
ゆとり用にチューニングした「自尊心を傷つけず、すぐに行動を起こさせる」微妙な表現なんて出来てるとは思えない。
省11
553: 07/11(金)09:37 ID:NzXSb4KP(9/10) AAS
>>550
そういえばそんな話が最近有ったな。
> Unicodeでは一見すると普通の文字の中に「秘密のメッセージ」を埋め込むことが可能だという指摘
> 外部リンク:gigazine.net
>>536
見てのとおり、俺自身はunicodeに詳しいわけではないので、詳しい奴の話を聞いてくれ。
上記の記事も550指摘そのものでもないし、多分他にも色々あるのだろうよ。
554(1): 07/11(金)09:38 ID:NzXSb4KP(10/10) AAS
そしてQiitaの話に戻すとだな、
本来ネットはこういう「集合知」を形成しやすい場所であって、
今まさにここでやってる、「こんなのもあるよ」をQiita記事上でやれれば良いのだけど、出来ないのが問題なんだろ。
理由は、ぱっと思いつくだけで、
・単なる技術的指摘を人格否定と受け止め発狂するゆとりZ気質(Cスレ859)
・文脈上問題ない表現を針小棒大にマウント取りに勤しむゆとりZ気質(Cスレ862)
・他人の時間を泥棒しても平気なゴミクズゆとりZ気質(Cスレ901)
・他人の努力を嘲笑うゆとりZ気質(Cスレ920)
・単なる指摘を「はものをなげつけられた!!!ぼくはひがいしゃだ!!!」とする、
他責指向なゆとりZ気質(「マサカリ」という言葉の発生源は多分ゆとりZ)
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s