メールアプリ (メールソフト、メーラー) 総合 (613レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

506: 2024/10/14(月)18:18:48.10 ID:mQINJVrh0(1) AAS
Sylpheed3.7.0をWin10でプロバイダ(@nifty)のメールの送受信に使っていて、今のところ問題なく使用できているが、OSをWin11にしても問題ないか少々不安だったので、Claws mail4.3.0をテストしてみた

Sylpheedはsylpheed.iniでポータブル化しており、Claws mailも同様に利用できるよう弄ってみた結果ほぼ実現できたと思う(レジストリは未チェック)ので、先達の皆さんはご存じかと思うしチラ裏代わりで申し訳ないが、私のようなライトユーザー向けに書き込みさせてもらう

Claws mailのWebページからDLできるファイルはインストールファイル(.exe)だけだったので、アーカイバ(Peazipを使用)で解凍し、フォルダ名を「Claws-mail」にしてCドライブ直下へ移動

≪設定ファイルの作成先ををClaws-mailフォルダ内に変更≫
Claws mailの起動は以下により作成したショートカットから行う
1)exeファイルのショートカットを作成
2)ショートカットのプロパティのリンク先欄にスペースを入れて --alternate-config-dir ./ を追記
※exeファイルを直接起動すると以下の位置にもClaws-mailフォルダ(と各種ファイル)が作成される
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming

≪メールの保存先をClaws-mailフォルダ内へ変更≫
省11
517
(1): 2024/10/26(土)20:58:08.10 ID:OsVoyX+W0(1) AAS
ベッキー → Gmail へ送信しても蹴られる。
認証方法の指定があるようだけど、ベッキーの設定の中に指定の認証が無いので、
もうオワコンなのかな・・・・?
554: 2024/12/30(月)01:48:41.10 ID:6+w2RuxZ0(2/2) AAS
>>553
SpamMailKillerもTLS非対応みたいだから
当人が後継として開発しているEimei AntiSpamを使えばいいんじゃないかな
外部リンク[html]:eimei.no.coocan.jp
完全上位互換というわけではなさそうだけど
> 本ソフトは Spam Mail Killer の後継ソフトではありますが、設計思想の異なる別のソフトです。
> 必ずしも、Spam Mail Killer と同等の機能や操作性 (UI) を有しているわけではありません。

Eimei AntiSpam自身も単独ではTLS非対応で stunnelをプロキシとして使ってTLS対応させるみたい
stunnelを上手く使えばEdMaxでもSpamMailKillerでもTLS通信が行えるようになると思うけど
サポート切れを迎えたものは使わない方が無難かと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s