プログラマの雑談部屋 ★372 (431レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 09/14(日)22:49 AAS
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★371
2chスレ:prog
402: 09/22(月)21:51 AAS
>>398
プログラマの癖に条件設定が甘いんよ
403
(2): 09/22(月)21:53 AAS
>>401
おまえの携わってきたプロジェクトってPLにコーディング規約の決定権があったの?

普通は自社開発なら社内アーキテクトが担当し
受託なら元請けが各BP向けの広範なルール作るぜ?

プロジェクトリーダーがダイナミックにコーディング規約作れる体制ってカオスになるだろうな
404
(1): 09/22(月)21:53 AAS
まあ普通はプロジェクトリーダーが規約決めるわな
なのに元請が言うならプロジェクトリーダーは元請に居る
つまりここで言うリーダーは現場リーダー
リーダーと言ってる時点で誤認させてる事が分かって無い
405
(1): 09/22(月)21:55 AAS
他人が自分と同じ情報を持ってる前提でしか会話ができないのは、サリー・アン課題解けないプログラマあるある
かなりイラっとされるから普段から気を付けよう
406: 09/22(月)21:56 AAS
>>403
プロジェクト毎に言語が異なるなんて普通なんでPJが作る事が普通
別に社内レベルで規約が有るのも普通
その上でPJでも作るのが普通

数多く有る言語やフレームワークを全部まとめて社内レベルで作るとか無いし無理だからね
407: 09/22(月)21:56 AAS
>>403
小規模しか経験ないのか
408: 09/22(月)21:59 AAS
むしろ大規模しか経験ないわ
なんとなくweb系の人とは認識が違うのかなと思った
409
(1): 09/22(月)22:02 AAS
あの認識で大規模とか大嘘やろw
410: 09/22(月)22:06 AAS
コーディング規約を決める立場は、組織の規模や文化によってけっこう変わりますが、一般的にはこんな感じです:
---
小規模チームやスタートアップ
リードエンジニア/テックリード
最も経験があるエンジニアが「こう書こう」と方向を示すことが多いです。

合意形成ベース
全員で相談しながら「このほうが読みやすいよね」という形で規約が自然に決まっていくこともあります。
--
中規模~大規模な開発組織

アーキテクト/開発標準化チーム
省14
411: 09/22(月)22:07 AAS
>>394
それアスペじゃね?
412: 09/22(月)22:08 AAS
>>387が無能なんだろ
〇〇さんがとかMSがとか関係ない
元請の規約に違反するんで検収通りませんで終わる話
413: 09/22(月)22:08 AAS
「プロジェクトリーダー(PL)がコーディング規約を決める」かどうかは、組織の規模とプロジェクトの成熟度で変わります
---
1. 小規模(5~10人程度)
PLやテックリードがほぼ一人で規約を決めるのが普通。
ドキュメント化せず、口頭やレビューで自然に統一していくことも多いです。
言語やフレームワークの標準スタイル(JavaならGoogle Style、C#ならMicrosoft推奨スタイルなど)を少しアレンジする程度。
PLが主導するのが一般的
---
2. 中規模(10~50人程度)

PLが基本方針を出し、サブリーダーやテックリードとすり合わせて決めることが多いです。
省13
414: 09/22(月)22:09 AAS
AIで論破して悪いが
やっぱPLにコーディング規約の裁量持たせるのって小規模プロジェクトだと思う
415: 09/22(月)22:13 AAS
AIに秒で論破される皆さんが失業のリスクに晒されるの悲哀がある……
そんなマさん…どうして……
416: 09/22(月)22:15 AAS
話の起点が何の詳細も無いから小規模だと思われたんやろ
論破もクソも無くて小規模って思われたら書かれてる通りやん
417: 09/22(月)22:16 AAS
まさしく>>405だよね
ほんと無能
418: 09/22(月)22:18 AAS
>>404はPLが普通に決めると思ってるから大規模開発未経験

>>409も同様

>>391この考え方は開発規模に関わらずリーダーに従えだからキチガイだと思う
419
(1): 09/22(月)22:23 AAS
レスバでAIペタペタは無条件敗北と判断されるからやらないほうがいい
420: 09/22(月)22:26 AAS
でも君ら客先にAIペタペタされたとき
それは無条件敗北だよとは言えないでしょ
むしろ割と精度の高い指摘されてこれまで有耶無耶にして費用請求できてた部分をえぐられて困っているはず
421: 09/22(月)22:31 AAS
無言でAIのレスベタベタはってる奴はアスペコミュ障だから5chでも現場でも存在価値なんてない
422: 09/22(月)22:39 AAS
このスレはなぜかキチガイを擁護するキチガイがいるから怖いよな
423: 09/22(月)22:40 AAS
現場にもたまにいるんだがAIが言ってることが全て正しいと思っていて、「AIがこう言ってるからこうしました」っていうアホいるんだよね
その現場のルールは人がコミュニケーション取りながら決めてることを理解できないやつは一生使えない
424: 09/22(月)22:40 AAS
>>419
本件とは直接的な関係はないけどこれはそう
味気ないというか、無粋というか
425: 09/22(月)22:47 AAS
プロレスラーが総合格闘技の選手とは正面から戦うのは避けるみたいな感じ
426: 09/22(月)22:51 AAS
図太さが足りない
427: 09/22(月)23:07 AAS
出来ることは他人のあげあし取りと煽りだけです
428: 09/22(月)23:07 AAS
みんなはなやかなことをしている
429: 09/22(月)23:08 AAS
社会的に承認され成功したぶんお金ももらってる

どう贔屓目に考えても能力より顔で差別されてる
430: 09/22(月)23:16 AAS
チン凸海峡冬景色
431: 09/22(月)23:23 AAS
みじめなきもちだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s