[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
447(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/18(日)07:55 ID:kvRHpDhK(1/3) AAS
>>446
>その結論は正しいですね。セタさんは「一様連続」という概念が好きらしい。
>それには一理あると思いますよ。
>もしご自分でその理由が説明できれば感心しますが。
ID:LhBQrX7V さん、投稿ありがとう
スレ主です
固有名詞の話は別として
理由は、簡単で 下記の通り
記
>>427の はてなブログ Branched Evolution で
省11
449(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/18(日)08:16 ID:kvRHpDhK(2/3) AAS
>>442 蛇足
>下記 stackexchange に落ちていた
裏話だが
1)日本語情報より、英語情報が100倍と言われる
2)そこで google翻訳で 検索キーワードを 英語に訳して 検索した
キーワード”Real function Continuous function Determined by the values of rational points”
で 冒頭が
”Why is every continuous function on the reals determined ...
Mathematics Stack Exchange
外部リンク:math.stackexchange.com›...このページを訳す
省24
450(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/18(日)08:26 ID:kvRHpDhK(3/3) AAS
>>448
ホイヨ
>>419より再録
数学科1年で詰んだら
”開集合(位相空間論)”には、突っ込めないのか?
数学科1年で詰んだら
”岡の不定域イデアル & カルタンの層 の思想”には、突っ込めないのかな??
それまる見え
まる分かりw ;p)
追伸
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s