[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 10:58:24.31 ID:1ggaEr84 実数が分らないおサル、哲学でお茶濁すの巻 >これは、なかなか深い言葉ですね かっこつけても無駄 おサルはアホってとっくにバレてるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/80
82: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 13:12:45.83 ID:1ggaEr84 40年前イプシロンデルタで落ちこぼれたおサル いまだにトラウマみたいやね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/82
92: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 21:21:51.42 ID:1ggaEr84 >仏教は輪廻からの解脱を目指すそうだが >そもそも輪廻がそんなに悪いこととも思えんw 釈迦は生=苦と妄信したパラノイアだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/92
94: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 21:35:35.07 ID:1ggaEr84 >>93 >知って あえて ”有理コーシー列が収束する”という結論を最後にもってくるのです 言い訳にもなってない。ゼロ点で落第。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/94
95: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 21:41:08.02 ID:1ggaEr84 >>93 >無理数については、あえて まだ 叙述しないで >まずは 有理コーシー列の同値類の代表を使って 言ってることシレっと変えてないか? 君、同値類じゃなく収束先って言ってたよね? 収束先はどこ行ったの? いつの間に同値類派になったの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/95
96: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 21:44:30.22 ID:1ggaEr84 >>93 おサルは収束先派から同値類派に宗旨替えしたのかい? ならそう言いなよ 私は間違ってました、あなたたちが正しかったので宗旨替えしました、と シレっと替えるのは良くないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/96
99: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 22:52:22.00 ID:1ggaEr84 どうでも良いと思ってるなら君、相当なバカだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/99
100: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 22:57:45.89 ID:1ggaEr84 >>97 > 標準代表 一桁ずつ伸びる 有限小数の数列(一意) > ↑↓ > 有理コーシー列の同値類 > が全単射(1対1対応)であることは、過去スレで述べた通り その全単射の定義を具体的に書いてみて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/100
101: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 23:11:16.88 ID:1ggaEr84 >>97 まさかまたあるある詐欺じゃないよね? なら具体的に書いてみて ちなみに https://www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/TaikeiBook/Taikei-Book_08.pdf はNGね。何故なら、 (引用開始) まず, 実数 x ∈ R に対して, それを超えない最大の整数を x の整数部分といい, ⌊x⌋ = max{a ∈ Z | a ≤ x} で表す. (引用終了) を見ても分かる通り、この資料は、実数が存在している前提のもとにそれが無限小数で表せることを示すものであって、(その前提を使えない)実数の構成には適用できないから。 言ってること分かる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/101
103: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 23:21:00.03 ID:1ggaEr84 >>102 >その場合においても、その非完備な空間を含む 完備な空間内には収束する 収束すると言えるのはその完備空間が存在している前提での話。 今その完備空間を構成することがタスクなんだから、存在を前提しちゃダメ。 君、何度言っても理解できないんだね。頭悪いね。 >混同してはならない!w ;p) バカなのは自分だけじゃないと思いたい気持ちは理解できないこともないが、それ、君の妄想だから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/103
104: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 23:24:33.41 ID:1ggaEr84 >>102 存在を前提してよいなら、そもそも構成する必要が無いってことがどうしても理解できないんだね、君は ほんと頭悪いね 数学は無理だから諦めたら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/104
106: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 23:28:56.29 ID:1ggaEr84 今、実数が存在する前提としましょう で? なんで存在するのに構成が要るの? 存在するんだから要らなくね? って思わない? バカだから思わない? じゃあ数学は諦めな 無理だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/106
107: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 23:30:40.62 ID:1ggaEr84 >>105 >ここに 収束先という用語は、必要ない いや、いいから全単射の定義を示して そう言ってるよね? 早く示してよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/107
108: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 23:36:39.70 ID:1ggaEr84 全単射はあるよ でも定義は示せないよ ↑ そんな虫の良い言い分は通りません 残念! (まあ厳密に言えば定義を示さずとも存在することを証明できれば十分なんだけどね、でもできないでしょ? どうせ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/108
109: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 23:41:54.12 ID:1ggaEr84 おサルさんさあ、いいかげんに「あるある詐欺」はやめようね 君、匿流かい? 闇バイトかい? まっとうに生きなきゃダメだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/109
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s