[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/10(土) 10:21:40.90 ID:sayP8kgG >>75 分かりもせんことをコピペしてドヤる空疎な自己顕示病患者 ぬっしー1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/76
110: 132人目の素数さん [] 2025/05/11(日) 03:09:47.90 ID:CRX9H0rX >>109 数学の話はしたくない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/110
210: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 11:23:34.90 ID:YdOoJ4dI >>207 >完備距離空間 完備化の普遍性 >「任意の距離空間 M に対して、M を稠密部分空間として含む完備距離空間 M′を構成することができる」 >この視点からは、稠密Qによる距離空間 Rの構成は、単なる一例で >「Qのコーシー列で 距離空間 Rを構成した」 >と Tao流の“big picture”を語ってもよい 完備距離空間 完備化の普遍性 「任意の距離空間 M に対して、M を稠密部分空間として含む完備距離空間 M′を構成することができる」 この発想を支える、 「Qのコーシー列”の同値類”による距離空間 Rの構成」 は”単なる一例”などではなく、”歴史的に重要な例” 君の発言を見たら、Terence Taoは必ずこういうよ ”やれやれ、big pictureが全然見えてない” http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/210
261: 132人目の素数さん [] 2025/05/14(水) 05:21:29.90 ID:wIQenK2M 今年は昭和の爆笑王と呼ばれた林家三平と 伊藤清先生が端正そのものと評した楠幸男先生の 生誕100周年 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/261
377: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/16(金) 13:25:58.90 ID:eQAneQAU >>375 ふっふ、ほっほ 数学科に入ったは いいけれど 学部1年で詰んだ 落ちコボレさんがいるそうですね その名は おサル>>10-11 キミも同類 同じ穴の狢さんwww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/377
464: とおりすがり [] 2025/05/19(月) 21:15:08.90 ID:mHgYjSKM 高木貞治.代数的整数論を積読しながらコピペ貼り専門のクズ>1に、杉浦解析入門はブタに真珠。 全くあたらしい数学云々本とやらがお似合いでは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/464
498: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/20(火) 20:25:55.90 ID:/ggFtFPX >>463 補足 >帰りの 駅の 書店で 杉浦 解析入門I を見てきたが 今日も ちょっと寄ってきた 実解析の詳しい本は、殆ど無かった・・・ 別に目に付いたのが、下記 ”機械学習のための関数解析入門” 21世紀だなと 思ったよ ;p) <アマゾン> 機械学習のための関数解析入門: カーネル法実践:学習から制御まで 単行本 – 2023/5/29 伊吹竜也 (著), 山内淳矢 (著), 畑中健志 (著), 瀬戸道生 (著) 内田老鶴圃 本書は「機械学習のための関数解析入門:ヒルベルト空間とカーネル法」(瀬戸,伊吹,畑中(2021))の姉妹書.前著では理工学部の標準的な数学の知識を前提に関数解析の応用としてカーネル法の理論と応用の解説を試みた.本書ではプログラミング言語としてPythonを採用し実践編としてより実装に特化した形でカーネル法およびその応用例についてまとめる. 【目次】 第I部 カーネル法実践 第1章 線形な回帰と分類 1.1 線形な回帰 実践1:単回帰/実践2:重回帰 1.2 線形な分類 実践3:線形サポートベクトルマシン 1.3 線形からカーネルへ 略す <アマゾン> 機械学習のための関数解析入門: ヒルベルト空間とカーネル法 単行本 – 2021/4/6 瀬戸 道生 (著), 伊吹 竜也 (著), 畑中 健志 (著) 内田老鶴圃 4.4 5つ星のうち4.4 (25) 〔はじめに〕より 本書では理工系学部の標準的な数学の知識を前提に「機械学習のための関数解析入門」と題してカーネル法の理論と応用の解説を試みる.第1章では内積の計算を中心に線形代数の復習をしよう.第2章では,フーリエ解析と複素解析からいくつかの事実を認めて,内積の数学としてのフーリエ解析を解説する.第3章ではヒルベルト空間の基礎理論を解説する.ヒルベルト空間とは,第1章と第2章の数学に共通した構造を抽出した概念である.ここで抽象的な内積の計算に慣れてしまえば,カーネル法の理解は難しいことではない.第4章ではカーネル法の基礎を,理論と応用を交えて解説する.第5章ではカーネル法の発展編としてガウス過程回帰を解説する.ここで数学の枠を超えた本格的な応用を紹介しよう. 「機械学習のための関数解析入門」 サポートページ (文責:瀬戸) researchmap https://researchmap.jp/mseto/misc/32907181/attachment_file.pdf 「機械学習のための関数解析入門」. サポートページ. (文責:瀬戸). Page 2. 訂正の ... k は X 上のカーネル関数であることを示せ(よって,対称行列はカーネル関数で. 16 ページ https://qiita.com/muripo_life/items/ac186f740f493c2b2058 qiita.com muripo_life 株式会社RICOS (RICOS Co. Ltd.) カーネルトリックと関数解析についてまとめてみた 関数解析 最終更新日 2017年12月20日 この記事は、「数学カフェ」アドベントカレンダー19日目の記事です。https://adventar.org/calendars/2341 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/498
530: 132人目の素数さん [] 2025/05/21(水) 12:33:56.90 ID:XMWS2yh5 まあ、私はJ西大のO島キョージュの気分ですよ 別スレではワカランチンがなんか悪態ついてたけど あの先生はとっても真面目かつ面倒見がいいと思うよ 不真面目だったら通り一遍の試験で点数とらせて単位だしちゃう 面倒見悪かったらあんなに懇切丁寧に指導しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/530
542: 132人目の素数さん [] 2025/05/21(水) 19:26:38.90 ID:ER8eZebp >>541 > 3.の部分が、現代記法では Σ_{σ∈G}χ(σ)(s_0)^σ とあらわせる。 >このことが、「ちゃんとした本」には書いてあるはず。 まったくおっしゃる通りです ただ「作用域をもつ群」がわかんない方には、すぐ読めないかと思って 作用域である解の集合の要素の序列の形で示しました (群は作用域からそれ自身への全単射、つまり作用域の変換なんですがね) まあ、肝心のべき根で表すところ以外は、連立方程式を解くだけ つまり線形代数だということを高卒レベルの人にも見えるようにしたわけです > これは、「方程式の根たち」= G上の"函数" を、 > Gの双対群である指標群上の函数に写す > "フーリエ変換"である という話をしたら > 「そんなこと聞いたことない!(泣)」 > と発〇したのがセタさん。 同じことをOnTaiが言ったら 「ありがたいお経です ナンマンダブ」 と拝むんでしょうな 言ってることの中身が分からないから 言ってる人でしか判断できない 憐れなものでございます 合掌 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/542
601: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/22(木) 20:03:46.90 ID:UCAellZU >>599 永遠に眠れ 高2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/601
666: 132人目の素数さん [] 2025/05/24(土) 10:06:20.90 ID:bcNTDQwA ただ「ガロア第一論文と」を外したら というと拒否するに決まってるから 代わりにこうしたら? 「シーフとスキームと乗数イデアル他関連資料スレ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/666
677: 132人目の素数さん [] 2025/05/24(土) 14:28:15.90 ID:b8DS0VHU 正規部分群の定義をぐぐらなかった自分に言ってんの? 戒めってこと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/677
688: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/24(土) 18:30:37.90 ID:8LR+309D >>686 勿論 >>687 これは、コンピュータは使わずに、手計算でγの上下からの評価により得られる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/688
715: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/25(日) 07:25:35.90 ID:yYrHOvNy >>694 >>714は君へのレス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/715
790: 132人目の素数さん [] 2025/05/25(日) 17:53:09.90 ID:WEnhjuaS >>787 >ふっふ、ほっほ 君が分かった、というんなら卒業でいいよね 分かったというのは、具体的に言えば君が張ったリンクの資料の 12 方程式のべき根による可解性 の定理12.1の証明が 理解できたという意味だけどね (引用始) 定理 12.1 K をすべての 1 のべき乗根を含むような C の部分体, f(x) ∈ K[x] を 2 次以上の多項式とする. このとき,方程式 f(x) = 0 が K 上べき根によって解けるための必要十分条件は f(x) の K 上の分解体 L のガロア群 Gal(L/K) が可解群となることである. (引用終) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/790
795: 132人目の素数さん [] 2025/05/25(日) 18:33:39.90 ID:Pt4i9H9G >>752 (引用開始) (参考) https://jtta.or.jp/tour/29207 2025 ITTF 世界卓球選手権大会ファイナルズ ドーハ(カタール) 開催期間 2025年05月17日 - 05月25日 男子シングルス 5月24日(土):トーナメント準決勝 梁靖崑 (中国) 3 Hugo CALDERANO 4 (ブラジル) (引用終り) 動画があるね https://youtu.be/beWlyg96StE?t=1 Liang Jingkun vs Hugo Calderano | Match Highlights | #ITTFWorlds2025 World Table Tennis 215,545 回視聴 2025/05/25 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%81%E9%9D%96%E5%B4%91 梁 靖崑 (りょう せいこん、リャン・ジンクン、英語: Liang Jingkun、1996年10月20日 - ) は、中国、河北省出身の卓球選手。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/795
824: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/26(月) 06:00:12.90 ID:/ph39E0y >>806 > ガロア理論については、石井の"頂"本くらいで慢心しているようだが、 んー、慢心はしていない そもそも、理解のきっかけは石井本ではないので ガロア群の抽象的構造以前に、 ガロア群の各要素たる変換がどういう有理関数か分かってることが、 円分方程式の解の具体的計算では鍵だったんだな、と今では思ってる そこは3次方程式に対するラグランジュの分解式の適用では全然出てこない点でな (君との話がかみ合わないのはそこだなと気づいてきた) > ”「一般の5次方程式が根号で解けないことをきちんと証明する」 > ことを頂上(ピーク)として”なんてあるでしょ? ああ、最初からそこを目指すと失敗するよ 上記が最終目標だとすると、 最初のベースキャンプは 794 定理9.3 その証明 796 を理解することが、辿るべきルート 君、そこに行けてないだろ だから、その先に行けてない 全体図を把握するとはまずルートを把握することだよ ま、がんばって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/824
903: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/27(火) 13:13:46.90 ID:1eK05qrX >1がトートロジーを知っていれば、>1は堂々巡りの意味をなさない思考はしない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/903
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s