[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 132人目の素数さん [] 2024/10/24(木) 20:37:28.57 ID:mdD1gFDb つづき https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/536 再録>>150より >・箱一つ、サイコロ一つの目を入れる。確率変数Xで扱う 入れた目をx、賭ける目をyと書く xが確率変数ならばyに依存せず的中確率=1/6であるはず しかし実際には x=yのとき的中確率=1 x≠yのとき的中確率=0 よって矛盾 よってxは確率変数でない 一方、yをランダム選択した場合、yが確率変数である 実際、この場合はxに依存せず的中確率=1/6である 以上の通り、「見えないもの=確率変数」は間違い (引用終り) ・そういえば、中学生の時代に似た疑問をもった記憶がある この話は記憶の彼方(解決したのか不明) ・さていま考えてみると、>>99の2008年東工大 数学 第3問 ”いびつなサイコロ”の応用で解ける >>209よりこの問題のΩは、”サイコロを2回ふったとき” Ω={(1,1),(1,2),(1,3),(1,4),(1,5),(1,6), (2,1),(2,2),(2,3),(2,4),(2,5),(2,6), (3,1),(3,2),(3,3),(3,4),(3,5),(3,6), (4,1),(4,2),(4,3),(4,4),(4,5),(4,6), (5,1),(5,2),(5,3),(5,4),(5,5),(5,6), (6,1),(6,2),(6,3),(6,4),(6,5),(6,6)}で 組合せ6x6の36通り、2次元で考える必要がある サイコロ1回だとΩ={1,2,3,4,5,6} 普通のサイコロだと確率は各1/6ですが、いびつサイコロだと確率p1,p2,p3,p4,p5,p6≠1/6 で扱う ・いま、簡単に箱一つ 正常なサイコロ一つの目を入れる。確率変数Xで扱うとしてΩ={1,2,3,4,5,6} P(X=1)=P(X=2)=P(X=3)=P(X=4)=P(X=5)=P(X=6)=1/6 一方数当ての人が唱える数が、1〜6のランダムとして、これを確率変数Yで扱うとしてΩ={1,2,3,4,5,6} P(Y=1)=P(Y=2)=P(Y=3)=P(Y=4)=P(Y=5)=P(Y=6)=1/6 よって、的中は同じ数で揃った場合で、(1,1),(2,2),(3,3),(4,4),(5,5),(6,6)の6通り 6*1/36=1/6で理論通り ・別に、数当ての人が唱える数が 1〜6だが偏りがあるとして p'1,p'2,p'3,p'4,p'5,p'6≠1/6(どれかは1/6ではないが 総和Σi=1〜6 p'i =1) とすると、確率 1/6*p'1+1/6*p'2+1/6*p'3+1/6*p'4+1/6*p'5+1/6*p'6 =1/6(p'1+p'2+p'3+p'4+p'5+p'6)=1/6(つまり理論通り) サイコロが正常だと、数当ての人が唱える数に偏りがあっても、的中確率1/6 ・さて、的中確率1/6に成らない場合がある 例えば、偏ったサイコロで3が出やすく確率1/2とする。それを見抜いた数当ての人が唱える数が常に3なら的中確率1/2になる よって、「箱一つ、サイコロ一つの目を入れる。確率変数Xで扱う」として 矛盾はない! つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/9
34: 132人目の素数さん [] 2024/10/25(金) 23:56:40.57 ID:Zaegmysc >>30 追加 1)老婆心ながら、”conglomerability” ”independence conglomerability”について ブログだけでなく、正規の論文(できれば、pdfなどで全文が読めるもの)を 探すべし 2)もう一人のお方は、トンチンカンで狂っているが >>4 のmathoverflow で、Pruss氏は決して ”Probabilities in a riddle involving axiom of choice”の成立は認めていない ただ、質問者のDenis氏がアホすぎて、測度論の素養なく Pruss氏の測度論からの主張に全く反応できないので Pruss氏は、Denis氏にさじを投げて、説得を諦めた だから、ディベートとしては Pruss氏は引き下がったが 数学としては、Pruss氏が圧倒的に上 Denis氏の主張には、数学的な裏付けが皆無 3)”conglomerability”については、過去2回調べた 1回目は、2016年頃で、箱入り無数目の議論が10か11月に始って、年は明けたあと ”conglomerability”の学術文献は見つからず 2回目は、 Pruss氏の ”Bibliography ・Infinity, Causation, and Paradox (Oxford University Press, 2018)” を見つけたとき。2019か2020年かそれ以降で 例えば、下記の”books.google”などを見ていた ”conglomerability”を扱っているらしかったが 読めるのは一部だけで、”conglomerability”の定義にはアクセスできなかった 今回の>>4 "Conglomerability"の定義は、大きな進歩だが、正規の論文がほしい (参考) Infinity, Causation, and Paradox - Oxford Academic Oxford Academic https://academic.oup.com/book/9462 AR Pruss 著 · 2018 · 被引用数: 64 — The book exposits such paradoxes, defends causal finitism at length, and ends up considering connections with the philosophy of physics. 含まれない: Press, 2018 https://books.google.co.jp/books/about/Infinity_Causation_and_Paradox.html?id=RXBoDwAAQBAJ&redir_esc=y Infinity, Causation, and Paradox Alexander R. Pruss ページのサンプル 目次 Infinity Paradox and Mathematics 1 Infinite Regresses 25 Supertasks and Deterministic Paradoxes 40 Paradoxical Lotteries 64 Probability and Decision Theory 93 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/34
59: 132人目の素数さん [] 2024/10/26(土) 10:17:31.57 ID:wMu1UaCb >>56 >Modificationでない 箱入り無数目が ダメならそれでいい 「Modificationでない 箱入り無数目」って何すか 具体的に違いを書いてくれる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/59
87: 132人目の素数さん [] 2024/10/28(月) 18:43:59.57 ID:2orpt3Qd >>78 >確率空間(R^N,B(R^N),P)を考えろと言ったら 不要 なぜなら100列のいずれが単独最大決定番号かの確率分布は任意でよく、回答者の列選択と独立事象でありさえすれば的中確率≧99/100が言えるから 不必要に難しく考えて正解に辿り着けないのは馬鹿 >結局確率を知らないから反発しただけ 被害妄想 箱入り無数目を理解してないから反発されただけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/87
152: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/30(水) 05:27:55.57 ID:nI8LxiQO >>148 >誤りということはそう考えてはいけないということか?理由は? >>151に書いたようにP<=1/100は ΣP(i)<=1,Q(i)=1/100,およびP(i)とQ(i)の独立性 の3点から説明されることだから Q(i)のΩは{1,…,100}だが、P(i)のΩは実は(R^N)^100 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/152
237: 132人目の素数さん [] 2024/11/02(土) 07:28:47.57 ID:HJHB6w3O >釈迦が仏陀だから”偉い”と思う奴 こういうことを言うやつが 「釈迦を仏陀ともいうことを知らない若者」でないことだけは確か。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/237
321: 132人目の素数さん [] 2024/11/03(日) 13:10:51.57 ID:iykuclH2 何度再掲しても間違いが正しくなることは無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/321
341: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/11/03(日) 18:44:36.57 ID:nhTrIgVd >>282 >スレ1読んでみたい>>スレ主 これは、弥勒菩薩さまかな えーと、公式の過去ログ記録がキチンとされていないので、苦労しました 下記をば (旧ガロアスレから延々と続いています) (参考) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/235-236 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 なお、箱入り無数目を語る部屋の過去ログ記録は、下記の15のみです(その13〜22がない) https://rio2016.5ch.net/math/kako/kako0000.html 11728041394.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋24 1002 21726644457.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋23 1002 391694848086.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋12 1002 401694323183.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋11 1002 411694008219.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋10 1002 421693403945.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋9 1002 441691974658.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋8 1002 791674744315.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋7 1002 1111669635809.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋6 1002 1361667737961.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 1002 1551666352731.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 1002 1561666351034.dat箱入り無数目を語る部屋4 631 2141660377072.datスレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 1002 5411629325917.dat箱入り無数目を語る部屋2 1002 8121609427846.dat箱入り無数目を語る部屋 1002 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/341
374: 132人目の素数さん [] 2024/11/04(月) 07:51:57.57 ID:KXdHVV+2 相変わらず不成立派は持論を言いっ放すだけで誰ひとり具体的に答えられないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/374
421: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/04(月) 13:32:28.57 ID:AJphOAvc 何で此のバカどもは確信を持てる知力を持たないまま自分の考えを信じ込むんだ? 何で確信を持つ前から「おまえあたまわるいな」とか書けるんだ? 何で根拠になってないソースを大量に貼り付けて根拠になってると思い込めるんだ? 己の信実を真実と錯覚して喋る無学がデカい口を叩く異常なスレ 無学代表>>1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/421
487: 132人目の素数さん [] 2024/11/06(水) 10:25:25.57 ID:XjssUSo5 おい、昨日矛盾と言った奴出てこいや 何と何が矛盾してるか説明せんか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/487
614: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/08(金) 10:21:46.57 ID:FCzbskt3 誤 前提すれな 正 前提すれば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/614
830: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/11(月) 08:37:25.57 ID:liPaA/8m もちろん、レーニンやスターリンや毛沢東やポルポトの やったことなど正当化のしようがないが 彼らはコミュニストを名乗っているが 彼らのやってることはコミュニズムではない コミュニズムとは 「能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」 ということでしかない プロレタリアによる一党独裁なんてコミュニズムの否定である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/830
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.780s*