【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (366レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

310
(2): 09/30(火)15:45 ID:zHFawBJ+(1/17) AAS
>>307
テンペスト実証機は現行GCAPとほぼ同じ機体構成で、GCAPの製造のリスクを軽減するというGCAP実証機になっているじゃないか
テンペストや飛行実証機からGCAPはX-2やF-XからGCAPへの変形に必要な面構成の大きな変更が不要でしかも飛行実証機はシステムまで実機と同じPYRAMIDアーキテクチャだからGCAP Demonstrator in all but nameと言ったところだろう
なぜbut nameかと言えば計画を統合したという公式設定のため日本の面子を考慮する必要があるからだ
このようにGCAP=テンペストだから機体、エンジン、アビオニクスなど全てテンペスト計画で公表されていたものだしGIGO、Edgewing、G2Eなどの主要組織も全てイギリスにあるという極めてわかりやすい構図だよ
311
(1): 09/30(火)15:49 ID:zHFawBJ+(2/17) AAS
>>308
同じものだからわざわざ区別するのは禅問答のような話で意味がない
そのイタリアのプレゼンにも英伊瑞でやっていたのはGCAPのStep1アクティビティだと書いてある
Step2で日本が参加(相乗り)しただけだ
314
(1): 09/30(火)16:00 ID:zHFawBJ+(3/17) AAS
>>312
実証機と試作機が違うのは当たり前だ
BAEが飛行実証機はGCAPのリスクを低減するためのものと明言しているからGCAPのための飛行実証機だ
無関係ならリスクを低減しようがない
Designed to test a wide range of new technologies, including the integration of stealth compatible features, the Combat Air Flying Demonstrator is a crucial part of the work to develop manufacturing processes and de-risk the next generation combat aircraft that will be delivered through the Global Combat Air Programme with the UK, Italy and Japan.
319
(1): 09/30(火)16:25 ID:zHFawBJ+(4/17) AAS
>>315
GCAP=テンペストだからそのリスクを低減するための実証機もイギリスが作れる、簡単な話だな
327
(1): 09/30(火)16:40 ID:zHFawBJ+(5/17) AAS
>>321
結局のところGCAP=テンペストはBAE主導だからそれだけでも十分だろう
330
(1): 09/30(火)16:49 ID:zHFawBJ+(6/17) AAS
>>329
GCAPは英国防省とBAEが中心のテンペストなんだからBAE主導に決まってるだろう
そのBAEがGCAPのリスクを低減するための飛行実証機と言っているんだからGCAPのための飛行実証機なんだよ
332
(2): 09/30(火)16:57 ID:zHFawBJ+(7/17) AAS
>>331
飛行実証機なのに飛行実証しないでどうするんだ?
334
(1): 09/30(火)17:17 ID:zHFawBJ+(8/17) AAS
>>333
支離滅裂なことを言っているのは自分だろう
製造できないなら英国防省やBAEが今年の7月にわざわざ機体重量の三分の二までもう製造されていると公式発表して機体画像まで公開するはずがない
Industry partners, BAE Systems, Rolls-Royce and MBDA UK, together with the Ministry of Defence, have revealed the design of the UK’s flagship Combat Air Flying Demonstrator, as the aircraft reaches a major milestone, with two thirds of its structural weight now in manufacturing.
336
(1): 09/30(火)17:35 ID:zHFawBJ+(9/17) AAS
>>335
だから支離滅裂な話をされても困る
BAEがステルスを含む広範な新技術を試験しGCAPのリスクを低減するためのものと説明する飛行実証機が今年7月時点で三分の二まで製造が進んでいる
早い話がGCAP実証機だからテンペスト実証機事業は立派にGCAPのリスク低減に貢献しているという結論
339
(1): 09/30(火)17:46 ID:zHFawBJ+(10/17) AAS
>>337
GCAPを主導しているBAEがGCAPのリスク低減のための実証機と言っているのに外野が無関係と言ってもしょうがない
日本のファスナレス構造やウェポンベイなども飛行実証していないから条件は同じ
341
(3): 09/30(火)17:51 ID:zHFawBJ+(11/17) AAS
>>340
同時ではないしGCAPを主導しているBAEがステルス含む広範な新技術を試験するために設計され製造プロセスを開発しGCAPをリスク低減するための実証機と明言しているから外野が無意味と言っても無意味
345
(1): 09/30(火)17:59 ID:zHFawBJ+(12/17) AAS
>>342
2年の違いがあるし文句があるならBAEに言えよ
それに加え飛行実証機に至るまでのテンペストの技術実証FCAS TIがあるから実機テンペスト=GCAPもある
347
(1): 09/30(火)18:01 ID:zHFawBJ+(13/17) AAS
>>346
エンジンはすでにEJ200が用意されている
352
(3): 09/30(火)18:05 ID:zHFawBJ+(14/17) AAS
>>349
試作機はそもそも設計着手すらアナウンスされていないから妄想してもしょうがない
まだ試作機設計に着手できないという報道なら今年あったが
357
(1): 09/30(火)18:11 ID:zHFawBJ+(15/17) AAS
>>351
すでにTDV3/1と呼ばれる実証機搭載用EJ200の試験を22年からやっている
360
(2): 09/30(火)18:20 ID:zHFawBJ+(16/17) AAS
>>358
現代のタイフーンだよ
この実証機もEAP相当だしGIGOとEdgewingはNETMAとEurofighter社の踏襲
日本はドイツより聞き分けがいいからイギリスは日本と組みたかった
そのせいもあって日本の顔は立てて色々と新設定を作った
365: 09/30(火)18:30 ID:zHFawBJ+(17/17) AAS
>>364
イギリスもタイフーンの退役があるのとF-35のウェポンインテグレーションに業を煮やしているからそこまで酷いことにはならないと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s