【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (368レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

286: 警備員[Lv.6][新芽] 09/30(火)04:52 ID:C6l0MTR/(1/5) AAS
英国民のノリなんてどうでもいい
現実がイギリスなんて名誉共同開発でしかないということ
実際はライセンス生産と変わらない立場だ
287: 警備員[Lv.7][新芽] 09/30(火)05:14 ID:C6l0MTR/(2/5) AAS
イタリア、ドイツ、スペインには欧州統合戦闘機の悪夢がある
80年代前半〜中盤にかけて英仏は欧州統合戦闘機に搭載するエンジンで争った
結果としてはそれが要因で分裂した
問題はどちらもエンジンのプロトタイプすらできてないで争っていたという事実
XG-40なんかは84年開発スタートだから90年代初頭ユーロファイター初飛行なんて出来るわけが最初からなかった
英仏はろくに技術開発もしないで主導権争いをしてたという歴史が開発参加国に大きな教訓として残された
これがイタリアのテンペスト離脱、日本の次期戦闘機に乗るという行動に繋がった
ドイツもフランスと鋭く対立するのも英仏のろくに技術開発もせずに金だけ要求してくる態度だ
ろくに技術開発もせずに主導権だけを取ろうという開発手法はイタリアが日本の次期戦闘機に乗った時点で終焉を迎えた
297
(1): 警備員[Lv.8] 09/30(火)11:38 ID:C6l0MTR/(3/5) AAS
英仏が嫌われた最大の理由は技術開発を他国の金でやろうとするのが当然という態度
ドイツ、イタリア、スペイン、スウェーデンにとっては英や仏が自国主導を主張するなら
技術開発費は自国負担で必要な技術を用意すべきという考えがある
フランスのダッソ-がワークシェア80%を主張するなら、開発費の80%はフランスが負担すべきだ
当然の事ながら技術開発費もフランスが大半を負担すべきとなる
イギリスがテンペストで離反を招いた最大の要因は、開発スケジュールを無視したあげく
技術開発費と戦闘機開発をごちゃ混ぜにしてイギリスが用意すべき技術開発費に充てようとしたこと
特にイギリス国防省・軍需産業はトーネード、ユーロファイターと好き勝手にやってきた時の事が今度も出来ると安易に考えていた
言っては悪いが更に日本まで利用しようと考えていたのだろう

そしたらイタリアに手痛い仕返しを食らってしまった
省5
326: 警備員[Lv.11] 09/30(火)16:40 ID:C6l0MTR/(4/5) AAS
イギリス政府が2035年実用化前提で「財政的・技術的貢献に応じた作業分担」で合意した以上は
BAEやRRが勝手に合意条件を無視したアピールしても認められることはない
RRのアピールは勝手なアピール扱いされて政府間では認めないという結論になるだけ
だから日本政府は実証エンジン事業には予算を付けないでいる
イギリス国防省からもエンジン実証事業についてはスタートしたということすら発表されていない
現時点では政府事業として認められていない
355: 警備員[Lv.12] 09/30(火)18:09 ID:C6l0MTR/(5/5) AAS
軍ヲタが主張する暗黙のルールなど存在しない
予定の期日に予定の性能を発揮できる戦闘機が用意できることが最良なのだから
それができないBAEやRRの話に乗る必要は三カ国政府にはない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.925s*