【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (638レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
595: 10/02(木)15:01 ID:0etruucg(1/4) AAS
>>586
XF9はF135やF119に比べれば少しスリムだが戦闘機用としては普通に大型の部類だからそんなものでしょ
口径アップは二乗で効いてくるから直径29インチのEJ200も46インチのF119と同径で作れば似たような推力か上回る
エンジンは小さく作るほうが難しく大きくするのは意外に楽というのはATLAのエンジン研究開発部長も言っている
材料の進歩とTITの向上もあるがXF9での飛躍の最大の要因はそれまでと違い十分にでかいエンジンということだよ
597
(2): 10/02(木)15:11 ID:0etruucg(2/4) AAS
トルコですらF110とサイズコンパチの推力35000ポンド国産エンジンのベンチテストを28年から始めるから
15トンエンジンをベンチテストしたというだけではもう技術優位を語れるような時代ではないな
631
(1): 10/02(木)17:34 ID:0etruucg(3/4) AAS
ジェットエンジンも半導体も量産が大きな壁になるからな
実験室でサンプルをテストしましただけだとフーンで終わり
633
(1): 10/02(木)17:37 ID:0etruucg(4/4) AAS
中国もWS-15で長年苦戦した期間のほとんどが実用化と量産の部分だった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s