【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (148レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109: 09/20(土)16:34 ID:4peN9VXf(9/9) AAS
正確にはBAE先生のテンペスト門下に入ったから別機体のインテグレーション支援は不要になったと言うべきか
110: 09/20(土)16:36 ID:NfDhDbY6(4/4) AAS
>>106
その検討の結果BAEには価値が無いことが判明してので、日本はBAEとは契約してないし何の支援も受けてない。
111: 警備員[Lv.10][新] 09/20(土)16:40 ID:f1IpXRCX(7/11) AAS
現時点で実証事業してるとこに技術支援してもらうとこ無いのは当たり前
ステルス実証機すら飛ばした経験もない
複合材の適用技術では日本メーカーが数段上
結局は見るべき技術もなく契約の必要が無かった
112: 09/20(土)16:48 ID:TBKtfb3h(1/5) AAS
BAEはトルコに指南してTFX試作機作って飛ばしてんだよねー
113: 警備員[Lv.10][新] 09/20(土)16:49 ID:f1IpXRCX(8/11) AAS
日本が求めるレベルじゃないだろ(笑)
114: 09/20(土)18:01 ID:TBKtfb3h(2/5) AAS
TFXは制空戦闘機だし、日本機のような攻撃機とは違うわな
115: 09/20(土)18:14 ID:nvrHDUhU(6/12) AAS
トルコ友邦の
アゼルバイジャンで生産するしな
そのレベル話だ
116: 09/20(土)18:16 ID:PqBKkZnP(1/2) AAS
まぁトルコはウクライナから旧ソ連の技術をガンガン導入してるからな
117(1): 09/20(土)19:20 ID:MyBp/F+4(1) AAS
>>44
>そのソース、どうも今時点ではソーリーをしてる模様
どうでもいいけど、ゲルのアンチ国産主義ってどこから出てきたものなんだろね?
よくある媚米派の「アメリカ様の品物を買って金を貢がなきゃいけないから国産は論外」とはちょっと理路が違ってるように見えるんだけど。
よっぽど(ゲルにとって)国内メーカーが信頼に値しないと思わせられる何かが昔あったんだろうか。
118: 09/20(土)19:28 ID:VKJ0UXZ4(1) AAS
面接で目つきがキモいと言われたかな
119: 09/20(土)19:32 ID:iUDYCREr(1) AAS
ゲルは逆張りオレアピール欲求つよそうなのと
つきあいのあるミリタリーライターの言ってることをコピペしてるのと
が混ざり合ってる印象ある
120: 09/20(土)19:32 ID:PqBKkZnP(2/2) AAS
>>117
お友達のキヨからいろいと吹き込まれたんだろ
121: 警備員[Lv.11][新] 09/20(土)19:35 ID:f1IpXRCX(9/11) AAS
まず日本は戦闘機を2機種同時調達が難しい
F-4,F-15とF-1が同時並行調達したことはあるが、F-1が練習機派生軽戦闘機だったか可能だっただけ
F-22を導入するには難癖付けてF-2を調達中止にする必要があった
それを画策してゲルを動かした防衛省職員の一団がいた
ゲルはタケキヨレベルの自称軍事通だから簡単に乗っかった
当然、武器商社に天下り連中も政治家や財務官僚をけしかけたりする
当時は円高だったし
それが米国に発注しても金払ったのに届かないという事例が多発
米国の防衛産業も他国の委託生産に頼る有様
円安で国内生産の方が安くなりつつあった
122: 09/20(土)19:44 ID:nvrHDUhU(7/12) AAS
ゲルは「国産武器で全て賄えると戦争になる」と言う
左翼もビックりのトンデモ理論だしな
小泉農相もゲル同様軍事通だし
日本の政治終わってるなw
123(1): 09/20(土)19:48 ID:5ti6YS6s(1) AAS
頑なな国産嫌いはゲルマニウムみたいなイデオロギーが多い印象
国産化が進むと軍国主義になると過剰に日本人の意識を軽蔑してる奴
124: 09/20(土)19:49 ID:To9XoNCA(1) AAS
chat GPTに「GCAP次期戦闘機に搭載されるジェットエンジンはどの国が担当するの?」と聞いたら
イギリスとイタリアの協業って教えてくれたよ
125: 警備員[Lv.12][新] 09/20(土)19:54 ID:f1IpXRCX(10/11) AAS
性能確認試験は一緒にやるから協業だよ(笑)
だけど搭載用エンジンの詳細設計までやったのは日本だけどね
126: 09/20(土)19:56 ID:TBKtfb3h(3/5) AAS
>>123
いや、単に国産がポンコツなだけですから
127: 09/20(土)19:58 ID:TBKtfb3h(4/5) AAS
例えば個々の国産厨ってのは
世界陸上で決勝に進めないような日本選手を応援してるのと同じで無意味
メダル取る他国選手を応援する脳みそすらないし判断力も無い
128: 09/20(土)20:00 ID:nvrHDUhU(8/12) AAS
>高空試験(GCAPエンジンの)どの国でやるの?
AIだから間違えるだろうなw
129: 09/20(土)20:00 ID:TBKtfb3h(5/5) AAS
戦争ってのは遊びでもお遊戯会でもないんだよ
実力と性能とコスパが大事
130(1): 09/20(土)20:13 ID:kGjkBZjP(4/5) AAS
エンジンシステムという名前になったのは、テンペストでのエンジンやスターター/ジェネレータ以外のRRが担当分の
電力供給路、排熱路、エネルギーストア
が含まれるからだろうね。それはRRの図を見れば明らか。
外部リンク:x.com
結局GCAPはテンペストベースということだ。
131(2): 09/20(土)20:32 ID:nvrHDUhU(9/12) AAS
>>130
間違ってるから訂正してあげよう
GCAPのエンジン設計はIHI
RRは発電冷却にアドバイスだけできる
もうモノが着々とできてるから嘘を混ぜ込んでもしかたない
132(1): 09/20(土)21:47 ID:VXptge1/(6/6) AAS
>>131
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン7
R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが
IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
133(1): 09/20(土)21:48 ID:kGjkBZjP(5/5) AAS
>>131
GCAPの電力や熱管理は基本的には5年前のRRの動画の通り
動画リンク[YouTube]
GCAPはテンペストの構想に日本の技術を加えたものだよ
134(1): 09/20(土)21:50 ID:wkYT/S/l(5/5) AAS
とりあえず次の情報開示は新年とのことだから防衛技術シンポはGCAP関連は対した話は出なさそう
結局英国が色々とコントロールしているようだ
135: 09/20(土)21:57 ID:nvrHDUhU(10/12) AAS
>>132
BAEはFCAS実証機2028年まで実証試験はできない
GCAP試作機体は2028既に設計が終了している
BAEはFCASは機体に反映できない
GCAP機体はMHI、GCAPエンジンはIHI
136: 09/20(土)21:59 ID:nvrHDUhU(11/12) AAS
>>133
そんな古い事いっても仕方ない
2025時点でIHI(XF9系)の設計業務に対して
イギリス企業とイタリア企業が検討て検討結果つたえるするだけ
137: 警備員[Lv.13][新] 09/20(土)21:59 ID:f1IpXRCX(11/11) AAS
5年前からCG制作しても実証エンジンすらできてない現実(笑)
もう今年度から機体もエンジンも制作開始
いまだにロールアウトしないBAE実証機、形にすらなってない実証エンジン
イギリスの技術開発の遅れを晒してるに過ぎない
138: 09/20(土)22:02 ID:nvrHDUhU(12/12) AAS
>>134
まったくその通りだ
宣伝的な手法で情報をコントロールしてるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s