【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (111レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 2025/09/19(金) 05:06:08.50 ID:z2hjfVqy 共同開発になって本当によかった うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ GIGOとJVが始動して本スレが賑やか https://www.edgewing.com/ 前スレ 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/ 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/ 【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755910723/ 【GCAP】F-Xを語るス
レ333【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756639715/ 【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/1
82: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/09/20(土) 12:13:52.29 ID:f1IpXRCX 2025年度予算で機体とエンジンの制作に入る 制作費用まで計上された ここまで結果が出た話を否定するのは知能の問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/82
83: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 12:46:29.51 ID:XTbIRJgq >>79 そんな奴いない あなたの妄想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/83
84: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 12:50:50.54 ID:nembsBwb ブー芋の妄想は尽くスルーするパターン馬鹿 分かりやすいよねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/84
85: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 12:53:35.46 ID:4peN9VXf 国産厨はVVをやたらhypeするけど所詮は粒度を少し高めたDMUベースモデルの胴体や翼のサイズを変える トレードオフ検討をしただけでそれこそ国産厨の大好きな模型とCG(笑)の範疇の話でしかないんだよな しかもMHI提出案はDMUと大して代わり映えしないものだったしね あと平成27〜29年度にその作業をしていたのに2025年になってもGCAPが構想設計のトレードオフ中で 試作機開発に入れないということからも今の機体が当時の没った国産案とは違うテンペストベースだとわかる htt
p://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/85
86: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 13:04:44.08 ID:GoeETDjB >>44 開発に何一つ関わっていない防衛政策研究所のky類だから役に立たない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/86
87: 名無し三等兵 [] 2025/09/20(土) 13:08:43.23 ID:NfDhDbY6 >>44 そいつは意見が変遷して、各国の分担についてこう言う情報を出している。周回発言は記者の作り出した架空の人物で実在しない https://imgur.com/7FMvE4d http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/87
88: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 13:27:30.03 ID:n+CVoAwh >>85 だからお前の妄想は要らないってw https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc07-107.pdf 1. 目的 次期戦闘機システムを装備したバーチャル・ビークルを用いて実施する次期戦闘機ウェポンシステ ムの性能確認試験に参加する航空自衛隊操縦者用の宿舎を確保するため。 日付見てみてみ? バーチャル・ビークルの研究は終わってるどころか GCAPの次期戦闘機ウェポンシステムの確認試験に使われるんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/a
rmy/1758225968/88
89: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 13:49:24.97 ID:4peN9VXf >>88 だから国産厨はVVをやたらhypeすると嘲笑われているんだよ 日本が次期戦闘機開発着手に当たって設計DX分野でも支援要請を出したBAEのテンペストでもそれより 更に粒度の高いデジタルツインで同じようなことをやっているがそれを模型とCGと揶揄してるのが国産厨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/89
90: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 13:55:36.75 ID:nvrHDUhU >>89 結局イギリスは覚悟がないし国の予算が下りないから 官僚がデジタルだけで時間稼ぎ デジタルツイン?www いまごろ意味のない実証機作ってるのは何処の誰だ?www すでにGCAPは試作機着手してる BAEの雇用対策以外に役に立たないぞwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/90
91: 名無し三等兵 [] 2025/09/20(土) 14:03:06.74 ID:NfDhDbY6 >>89 そのイギリスのDXが実証されるのは27年か28年 そして日本ばBAEに支援を要請した事実もなければ、契約した事実も無い 支援企業がBAEというのは外野の妄想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/91
92: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 14:10:39.42 ID:4peN9VXf 先進的なデジタル開発だけではなく英政府は21年から24年末でGCAPに20億ポンド、企業の自己資金で8億ポンドの 計約5600億円すでに拠出し、25年度から10年で120億ポンド以上すなわち2.4兆円以上の予算を見込んでいるから そりゃ日本も頼りにしてテンペストに参加するし、GCAPは機体、エンジン、アビオニクス、スケジュールなど 全てテンペストベースで、その上GIGO、Edgewing、GCAP Electronics Evolutionなど開発の司令塔も全て英が拠点の 英主導開発になるよって話だよなw imgur.co
m/1Alr40Q http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/92
93: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 14:13:15.34 ID:5GywqreM >>92 その開発進捗の政府報告書を見せなって。 実績がもうあるんでしょ? 公式文書無いとおかしいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/93
94: sage [sage] 2025/09/20(土) 14:19:15.23 ID:nvrHDUhU >25年度から10年 戦闘機機体とエンジンは間に合いませんね ヨーロッパ製の無人システム、武器システムと それ用の戦術のシムを三菱機体とF9(仮)データ入力して ボツボツ頑張ってくださいねwww アンチくんのご立派理論は穴ばっか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/94
95: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 14:23:49.95 ID:n+CVoAwh >>89 https://x.com/EdgewingLtd/status/1963905116769034742 このXのエッジウィング公式で紹介されてる、バーチャルコックピットは バーチャル・ビークル研究試作の一部として、CGと模型じゃなく現物としてあるんだけどな 訳わからない方に話題をそらそうとしてるが、 DMUなんて名前のCG(笑)しか作っていないてのは、ただのお前の妄想だってって事を認めてごめんなさいしとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/95
96: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 14:56:31.98 ID:4peN9VXf >>95 だからそのEdgewingやGCAP公式公認の機体、エンジン>>92はテンペスト構想のもので 公表されているコックピットもテンペスト構想通りのジェスチャー操作も可能なAR/VRコックピット VVのポンチ絵も含め日本がこれまで公表したどのコンセプトよりも今のGCAPに近いのはテンペストだから発狂しても無駄 それからシミュレーターもBAEのはVRでPがデジタルツイン機体の操縦席に乗り込むところから始めるものだから そんなんでホルホルしてもしょうがない http://mevius.5c
h.net/test/read.cgi/army/1758225968/96
97: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 14:59:59.86 ID:nvrHDUhU >>96 GCAP機体の詳細設計は三菱重工 GCAPエンジンの詳細設計はIHI エッジウィング概要設計〜詳細設計に関係ないCGお絵描きなんかどうでもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/97
98: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 15:09:55.65 ID:On6FH3fa GCAPは英主導のテンペストの要求性能をわーくに主導で決められるといいなというプロジェクト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/98
99: 名無し三等兵 [] 2025/09/20(土) 15:35:44.65 ID:VXptge1/ >>97 パターン6 BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である パターン7 R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/99
100: 名無し三等兵 [] 2025/09/20(土) 15:37:33.15 ID:4zCuFDGt >>92 模型とCG作るのに1000億円近い金かかる無能って貶めたいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/100
101: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 15:40:46.62 ID:nvrHDUhU >>99 FCAS実証機は2028年まで製造してるから 実証することはできない 2029年のGCAP試験機に間に合うことは有り得ない RRは共同実証エンジンも作らず部品メーカの役回り RRには何もない GCAP戦闘機機体は三菱 GCAPエンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/101
102: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 15:55:41.24 ID:nembsBwb >>89 何の根拠もない妄想で草 >>89 イギリスが日本の後追いしてるのを認めてて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/102
103: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 16:07:40.94 ID:4peN9VXf 日本のそれは文字通り模型とCG(笑)でBAEのそれは本物のGCAPデジタルツイン>>92だったという落ちが 実に国産厨らしい間抜けさだよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/103
104: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 16:13:07.46 ID:nvrHDUhU >>103 BAEは今、実証機つくってるが?www さらに実証機いつできるんだwww もうGCAP試作機完成するぞ ちなイギリスのデジタルツイン完成2035年だろwww要らね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/104
105: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/20(土) 16:17:19.18 ID:f1IpXRCX 技術力の優位性の比較ではゴールポストは動かせない イギリス国防省が2030年代中頃実用化と公言したからには、実現性はその期限前提での評価になる その期限でのFCAS事業の実現性は赤判定だったということ イギリス技術の優位性はイギリス自身が否定したのだから部外者が否定してもしょうがない 2030年代中頃実用化前提では機体もエンジンも日本が遥かに有利だった だからイギリス政府は日本の次期戦闘機を共通機体として受け入れ 財政的・技術的貢献に応じた作業分担という
条件にも合した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/105
106: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 16:24:50.81 ID:4peN9VXf まあ今頃みっちりとBAE先生の手ほどきを受けていることだろう 次期戦闘機のインテグレーション支援 次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、 ?ミッション・システム・インテグレーション、?運動性能とステルス性の両 立、?コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分 野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、 ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分
析・評価を行ってきました。 令和2年12月18日 防 衛 省 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/106
107: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/20(土) 16:29:46.57 ID:f1IpXRCX BAEやRRは勝手にゴールポストを動かしてはいけないのだよ 間に合わない前提での実証事業をドヤ顔を自慢しても意味ないのさ そんなのは技術力不足を世間に晒してるようなもの 2030年代中頃実用化をイギリス国防省が公言したのに、それに間に合うプランを出せなかった時点で技術的敗北 イギリス政府も技術的敗北を認めてるから「財政的・技術的貢献に応じた作業分担」という条件に合意した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/107
108: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/20(土) 16:31:56.99 ID:f1IpXRCX >>106 BAEとはインテグレーション支援の契約してない それで機体は基本設計、エンジンは搭載用エンジンの詳細設計終了 BAEとRRは実証事業やってる有様 これほど明白なイギリス技術の敗北はないよ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/108
109: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 16:34:38.72 ID:4peN9VXf 正確にはBAE先生のテンペスト門下に入ったから別機体のインテグレーション支援は不要になったと言うべきか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/109
110: 名無し三等兵 [] 2025/09/20(土) 16:36:11.37 ID:NfDhDbY6 >>106 その検討の結果BAEには価値が無いことが判明してので、日本はBAEとは契約してないし何の支援も受けてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/110
111: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/20(土) 16:40:28.55 ID:f1IpXRCX 現時点で実証事業してるとこに技術支援してもらうとこ無いのは当たり前 ステルス実証機すら飛ばした経験もない 複合材の適用技術では日本メーカーが数段上 結局は見るべき技術もなく契約の必要が無かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/111
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s