[過去ログ] AI Box (Android Auto/CarPlay) 2箱目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
973(1): 961 02/22(土)13:26 ID:tD3v/2P2(1/3) AAS
>>972
AIBOXに限らずスマホアプリとしてのこの手のアプリは原則リアモニタ出力、HDMI/RCA外部出力、ミラーリングされません。できません。
ただし、100%というわけではなく、わたしができた唯一の方法は、リアモニタにつながったアンドロイドナビに備わるZLINKなどを通したAIBOXで動作するこの手のアプリはこの制御をすり抜けます。
純正のディスプレイオーディオやその他の方法があるかもしれませんが、どれも著作権制御をすり抜けた偶然の現象になると思います。
974(1): 02/22(土)13:26 ID:4AtGUKX+(1) AAS
後席モニターの電源は?
975(1): 02/22(土)13:30 ID:tD3v/2P2(2/3) AAS
>>973
ごめんなさい。
よく読んだら、単純にAIBOXのリアモニタ出力のことを指していますかね?
それだと当てはまりません。忘れてくださいw
976(2): 02/22(土)13:39 ID:VmMHNpui(1) AAS
>>975
>>974
ありがとうございます
aiboxの説明書にもあるレベルの後席モニタへの単純な出力ができません
後席モニタの電源はもちろん取っています
そのモニタ自体のAndroidTV(アマプラやYouTube等)は映るのですが入力切替でHDMIにしても一瞬暗くなるだけでaiboxの画面が表示されず出力が後席モニタのものに戻ってしまうといった状況です
977(1): 02/22(土)14:34 ID:tD3v/2P2(3/3) AAS
>>976
一般的な回答で申し訳ないのですが、切り分けるのが良いかと思います。
PCなどのHDMI出力できるものをリアモニタにつないでみるとか、AIBOXをほかのHDMI入力につないでみるとか。
978(1): 02/22(土)14:40 ID:TE+1Yi9x(1/2) AAS
てかこの手の商品は純正リアモニに出力不可でしょ
いつまでやってんの?
979(1): 02/22(土)15:07 ID:8K99E5Ak(1) AAS
>>976
最初にやることはaiboxからの出力を他のモニターにつなぐこと。出力信号がどうなっているかを切り分けることから
980(1): 02/22(土)15:16 ID:EcI+uD/w(1) AAS
>>977
なるほど
他端末を使ってそれぞれが正常かどうかの確認はしていませんでした
今出先なのでまたあとでやってみます
>>979
その手順は踏んだと思いますが改めてやってみます
>>978
アウトランダーに純正リアモニタはなくサードパーティ製です
981(1): 02/22(土)15:28 ID:OZZaX/nj(1) AAS
このての付属mini HDMI変換アダプターは不良品率高いよ。ケーブルも試した方がいい
982: 02/22(土)15:45 ID:TE+1Yi9x(2/2) AAS
>>980
そっか失礼
983: 02/22(土)18:02 ID:SKDAjyTR(2/2) AAS
>>981
試してみたら変換ケーブルが確かに怪しそうだったので注文しました
ありがとうございます
明日またやってみます
984: 02/23(日)00:04 ID:FRFkHcUO(1) AAS
設定でHDMIをオンにしてないとか?
985: 02/26(水)19:43 ID:tXyJ/ibQ(1) AAS
Tbox UHD (6225)とMILEL MB-301の両方を持ってるんだけど、動作はMILELの方がだいぶ軽快に感じるね。
CPUのスペックはTboxの方が少し上のはずなのに不思議。
システムのチューニングの差かね…できればTboxの方をメインで使いたいのだけど。
986(1): 02/26(水)22:09 ID:cK/QuS3H(1/2) AAS
うちもTBOX6225だけど、ビデオも明らかにコマ落ちしてヌルヌル動かないですね。なんかカクカクしてます。音楽ソフトのビジュアライザーも全然気持ちよく反応しない。2画面にしちゃってるせいだと思いますが、もっと良いGPUのやつが欲しい
987: 02/26(水)22:33 ID:8w19oENc(1) AAS
>>986
車両側HUの処理能力の可能性も否定できないと思います
自分(スバル アウトバック)の場合はメーターパネルのナビ表示をやめると途端に軽くなる
988: 02/26(水)22:47 ID:cK/QuS3H(2/2) AAS
TBOX6225はトヨタDAだと何故かメーター内地図出なくなるバグ持ちです。
ちなみに部屋でHDMIで出力して設定したりしてますけど相変わらずカクツクっぽいです。ベンチマークソフト走らせてフレームレート見てみたいです。
989: 03/02(日)06:30 ID:8SKtP0kp(1) AAS
2つほどAIBOXをAndroidAutoモードで動作させてみたけど、解像度がおちたり変な色になったり、usbデバッグが無条件に働いたり完成度低いな。
有線だとAAしかダメな車種ってたまにあるのよね。
無線Cqrplayで接続できるAIBOXがあればいいのに。
この場合は初期接続がネックになんのか…
990: 03/02(日)22:48 ID:lH0/5daB(1) AAS
Lecoラウンチャーすげ〜な。
めちゃ使い勝手良くなる
ラウンチャー一つでこんなに変わるとは思わなかった。2画面1画面切り替えサックサクでアプリ入替も自由自在だ。
ここまで来るともっと高性能のCPUが欲しいね
991: 03/02(日)23:03 ID:QT1cgigY(1) AAS
それランチャーって発音するのでは?
992: 03/03(月)05:49 ID:C0saHIF/(1/2) AAS
LECO一日試してみた。まだうまく使いこなせてないな
マップ+αでランチャーがいつも出してる部分を消す方法がわからん
993(1): 03/03(月)08:51 ID:c9vAoPSh(1/4) AAS
Launcherだから「ン」が入るほうが正しいはず、米国英語では「ローンチャー」か、どーでもいいけど
994(1): 03/03(月)09:01 ID:c9vAoPSh(2/4) AAS
>992
いつも出している部分が下のウィジェットのことだったら
「デスクトップ設定」>「デフォルトの起動モード」を
「フルスクリーン」にすればOK
起動したあとならサイドバーにある「青地に左に白四角」のアイコンタップ
、でウェジェット消してフルスクリーンに出来る
「青地に白四角2つ」のアイコンは片方の画面をフルスクリーン(ウェジェットはその時の状態を維持)
995: 03/03(月)09:26 ID:QWTUliW7(1) AAS
>>993
日本語表記ね
日本人なんだから
996(1): 03/03(月)09:30 ID:C0saHIF/(2/2) AAS
>>994
ありがと!やってみる
ラウンチャーとかカタカナ表記は本人の書き方の好き勝手の範囲内くらいのノリでええんちゃう?
997(1): 03/03(月)09:51 ID:c9vAoPSh(3/4) AAS
wiki見たらランチャーのほうが一般的なんだな。知らなんだ
>996
ついでにビデオ壁絵マジオススメ!5-10秒くらいのループ素材探して試してみて!
998: 03/03(月)09:57 ID:c9vAoPSh(4/4) AAS
次立てました
2chスレ:android
999(1): 03/03(月)10:19 ID:02+My3OT(1) AAS
>>997
当たり前だ
スマフォとか言ってると女のコにキモって言われるぞw
1000: 03/03(月)10:58 ID:4+1knRbZ(1) AAS
>>999
そのせいだったのか!
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 353日 23時間 41分 49秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s