[過去ログ] メーラスレッド (452レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: [sage ] 2001/04/13(金)20:00 AAS
↑うざいよ。
29: 2001/04/13(金)21:02 AAS
>>23
それでどういう利点があるんだ?
30(1): 2001/04/13(金)21:39 AAS
mule+mewな方々
アドレス管理はどうなさってるの?
31: [sage ] 2001/04/13(金)23:58 AAS
>>30
アドレス収集はBBDB
32(2): 2001/06/12(火)23:20 AAS
mutt について来る urlview ってお粗末だよなー
HTML 変換 + exec netscape なスクリプトに差し替えたら快適になった
33(1): 2001/06/12(火)23:45 AAS
>>32
スクリプトクダサイ
34(1): 2001/06/12(火)23:59 AAS
ruby なんだけどイイかな…
#!/usr/local/bin/ruby
require 'kconv'
class String
def escapeHTML
gsub!(/&/, %q(&))
gsub!(/</, %q(<))
gsub!(/>/, %q(>))
end
end
省14
35(1): 32 [ruby スキ ] 2001/06/13(水)01:19 AAS
>>34
アリガトウスゴクウレシイデス
36: 33 [sage ] 2001/06/13(水)01:20 AAS
>>35
33ダッタウツダシノ
37(1): 2001/06/13(水)01:46 AAS
wanderlust はラクチンだろうが、なんかいや。
mew はもうちょっと早く開発してほしい・・・ IMAP や news。
mail 専用に使うにしても、未読管理機能があればいいのだが・・・。
やっぱり mh + mnews に落ち着きます。
nmh の日本語化希望。
やっぱり mh 系が unix くさくてすき。
38: 37 2001/06/13(水)01:53 AAS
mutt は mh ディレクトリ対応とうたっているけど、
maildir に比べ、読み込みが遅いし、新着や未読などのフラグが
使用できない。個人的には mh に対応しているとはいえない。
maildir ユーザなら快適なんだろうけど、mhonarc などの使用を
考慮すると mh -> maildir に移行しようとは思わない。
39(1): 2001/06/13(水)11:23 AAS
おすすめのメーラはコレ。
テメーラ
オメーラ
40: 苦しい [sage ] 2001/06/13(水)11:33 AAS
俺のオススメはコレ。
アル ディ メオラ
速いよ。
41: [sage ] 2001/06/13(水)11:35 AAS
オメーラって、ゴルフの??
42(7): 名無しさん@Emacs 2001/06/15(金)00:54 AAS
ディレクトリに50000をこえるファイルがあると
mewでは辛いので多い日も安心のwanderlustに乗換を
しているのですが
.foldersに
+inbox -> `~/Mael/inbox'
ってかいてやってみたが既存のめーるが
表示されない。
なんで?
43(1): 2001/06/15(金)00:59 AAS
>>42
wl でも 50000 はつらいよ。
がまんできるのは 2000 くらいまでかな。
44(1): 2001/06/15(金)01:03 AAS
~/Mael/inbox を ~/Mail/inbox で表示されたりして。
45(1): 2001/06/15(金)01:22 AAS
>>42
+inbox だけでいいんじゃん?
46(1): 名無しさん@Emacs 2001/06/15(金)01:24 AAS
>>42
inboxは .wlに
(setq elmo-localdir-folder-path "~/Mail")
(setq wl-default-folder "+inbox")
で .folders に
受信箱など{
+inbox "受信箱"
+trash "ゴミ箱"
+draft "書きかけ"
}
省2
47(1): 42 2001/06/15(金)07:30 AAS
>>43-46 thx
既存メールは表示されるようにんりました。
しかし起動すると
Symbol's value as variable is void: mailcap-file
とでてしまいます。
メールを<SPC>で読もうとすると
Symbol's funcition definition is void: mime-display-message
でて、中身を読むことができません。
.emacs.elには
;; SEMI/tm を使うための設定
省29
48: 2001/06/15(金)08:24 AAS
AA省
49(1): 2001/06/15(金)12:03 AAS
>>47
SEMI 入ってる?
50(1): うひひ 2001/06/15(金)17:28 AAS
兄さん達sylpheedって知ってるかい
そうあのsylpheedだよ。
今日一生懸命入れたんだよ。
依存のワガママ聞きながら付録をかき集めること19本モナー
リブートしないと立ち上がらないのは許すとしてもゴキゲン悪い
2度目はもうふてくされて立たないよ
パチョコンからxhostで飛ばして使ってオキニになったんで
自分のマチンにインストールガソバッタけどやっぱパチョコン
から飛ばして使って見るよ
51: 2001/06/15(金)17:54 AAS
muttマソセー
52: 2001/06/15(金)18:03 AAS
curマソセー
53: 2001/06/15(金)19:09 AAS
rmailは最高です。ホントよ。
54(1): Anonymous 2001/06/15(金)21:10 AAS
>>50
sylpheedは、一つのディレクトリにメールの数が1万を超えると
急激に動作が重くなりますよ
55(1): 42 2001/06/16(土)01:17 AAS
>>49
APEL FLIM SEMIともに/usr/loca/share/emacs/site-lisp/以下に入ています。
上記の.emacs .folders以外にはwl用の設定はしていませんが
何か問題なのでしょうか?
56(1): 2001/06/16(土)01:19 AAS
>>54
mh 形式ってメールの場所移動させちゃダメなの?
1-xxx までちゃんと無いといかん?
57(1): 2001/06/17(日)06:22 AAS
>>55
SEMIのバージョンが古いとか?
INSTALL.ja
> SEMI には APEL, FLIM と呼ばれるパッケージも必要です。
> 推奨される APEL, FLIM, SEMI の組合せは以下の通りです。
>
> APEL 10.2, FLIM 1.13.2, SEMI 1.13.7
のバージョンより上じゃないとダメですけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s