[過去ログ] メーラスレッド (452レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【20.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2013/01/13(日)18:12 AAS
webのメールばかりでめーらー使わないな
418: 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN AAS
ほむほむ
419: 2013/09/26(木)20:50 AAS
メーラ
420: 2013/12/01(日)01:01 AAS
メールにreplyする時、元のメールが、Subject: Re: ほげほげ
ってなってて、Re: の部分まで含めてMIMEエンコードされてる時、
返信すると Subject: Re: Re: ほげほげ になってしまうのを
直す方法ないですか?
421: 2013/12/01(日)02:57 AAS
メーラによるんじゃないすか。
422: 2013/12/01(日)05:07 AAS
メーラによらない方法で具体的にお願いします。
423: 2013/12/01(日)09:41 AAS
ないね。
424: 2013/12/01(日)09:57 AAS
thunderbirdの場合で、具体的にお願いします
425: 2013/12/09(月)11:59 AAS
Pidginでいいだろ、もう
426: 2013/12/09(月)12:00 AAS
Evolutionだた
427: 2013/12/09(月)18:43 AAS
メールにreplyする時、元のメールが、Subject: Re2: ほげほげ
ってなってて、Re: の部分に数字が含まれている時、
返信すると Subject: Re: Re2: ほげほげ になってしまうのを
Subject: Re3: ほげほげ
に直す方法ないですか?
428: 2013/12/23(月)18:29 AAS
既読スルー
429: 2014/03/21(金)16:23 AAS
メーラ
430: 2014/03/21(金)16:25 AAS
UNIXのメールってプッシュ通知には対応してないんですかぁ?
遅れてますねぇw
431: 2014/03/23(日)13:33 AAS
imap4
432: 2014/03/26(水)19:50 AAS
IMAP IDLEはコネクション張りっぱにしなきゃならないので駄目です。
端末が電源OFFでもWoLで起こして受信させるようなものが求められてるので。
433: 2014/03/26(水)21:21 AAS
自分が好きなときに読めるのがメールのいいところなのに、
メールのためにそこまでするのは頭おかしいとしか。
434: 2014/03/27(木)07:34 AAS
そこでuucpですよ
435: 2014/04/15(火)08:21 AAS

436: 2014/04/15(火)08:41 AAS
UNIXでは昔からcomsatがプッシュ通知してたよ。あれなんでなくなったの?
437: 2014/04/27(日)08:24 AAS
gmailアプリで、
・スレッド表示を無効にする方法
・メールのソースやヘッダーをそのまま表示する方法

を教えてください。
438: 2014/04/27(日)09:15 AAS
板違い。
439: 2014/04/27(日)09:36 AAS
UNIX版gmailアプリで、
・スレッド表示を無効にする方法
・メールのソースやヘッダーをそのまま表示する方法

を教えてください。
440: 2014/05/09(金)18:52 AAS
ぬるぽ
441: 2014/07/16(水)18:12 AAS
メールのフォントってどうやって変更できますか?
HTMLメールじゃないですよ
442: 2014/10/30(木)01:21 AAS
FreeBSD 10.0-RELEASEですが、mnewsをコンパイル出来ず泣けてきた。
443: 2015/04/09(木)20:05 AAS
メールが送信できなくなりました(受信はできます)(カラ受信動作しても送信エラー)
プロバイダーが、before/after SMプレイの対応を終了したのがげいいんのようです。
どうすればいいでしょうか?
444: 2015/04/10(金)01:14 AAS
プロバイダーがどんな変更をしたのかが分からないとどうにもならない。
プロバイダーのヘルプをみるか、問い合わせるしかない。
445: 2015/04/11(土)11:43 AAS
エスパーカが足りません
446: 2015/05/06(水)21:48 AAS
メールを送信する際の注意事項があります。
プロバイダーのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。

8ビットCPUを搭載したプロバイダーでは、
8ビット用のメーラーを使うこと。

16ビットCPUを搭載したプロバイダーでは、
16ビット用のメーラーを使うこと。

これを間違えればメールの送信ができません。
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s