Emacs Part 54 (781レス)
1-

670
(1): 05/13(火)08:55 AAS
>>646
sshの-tオプションは試した?
671: 05/15(木)22:29 AAS
>>662
最近というわけでもないけど、aider.elなんかオモロイよ
672
(2): 05/16(金)01:25 AAS
>>670
ありがとう。t オプションは真逆ではないかと思ったが、とりあえず試しました。
エラーになる代わりに、ターミナルの中でnox なemacsが起動しました。
sshのオプションをつけるという発想が欠けていたので、
$ waypipe ssh -X ユーザ名@ホスト名 emacs
を試すと、GUIなEmacsが起動しました。
これってXWaylandを使っている気がするけど、しばらくはこれで使いたいと思います。
ありがとうございました。
673: 05/16(金)05:40 AAS
-Xしないと動かないならwaypipe関係ねえ
674
(1): 05/16(金)08:08 AAS
>>646
ちなみに、Waylandで転送しようとしているEmacsのバージョンは何?

それから、リモート側のemacsコマンド自体(大抵の場合、wrapper)を実行したら、GUIが起動する?
さらにリモート側のemacsはPure GTKでビルドされている?
リモート側のemacsバイナリをlddとかで見たり、
そのemacsがなんらかのパッケージマネージャでビルドされていたら、その仕様書代わりのファイル群を見れば分かると思うけど、
もし >>672 のとおりでXWayland経由で動くなら、リモート側のemacsをよく調べてみたらいいかもね
675: 05/16(金)16:59 AAS
>>674
ありがとう。
Ubuntu25.04のリポジトリのパッケージをそのまま使っています。
$ dpkg -l emacs* |grep ii |cut -c 1-52
ii emacs 1:30.1+1-5ubuntu1
ii emacs-bin-common 1:30.1+1-5ubuntu1
ii emacs-common 1:30.1+1-5ubuntu1
ii emacs-el 1:30.1+1-5ubuntu1
ii emacs-gtk 1:30.1+1-5ubuntu1
ii emacs-mozc 2.29.5160.102+dfsg-1.4
省15
676: 05/16(金)23:47 AAS
EmacsにGTK@wayland modeなんてあるの?
GUI widgetはlwlibでしょ
677: 05/17(土)00:00 AAS
emacs は端末専用でコンパイルしてて X も Wayland も非対応の俺、蚊帳の外
678
(1): 05/17(土)00:13 AAS
>>672
それ正解っぽい。

外部リンク:www.reddit.com
Emacs doesn't talk Wayland natively so you'll need to use XWayland. Since gentoo is pretty much "build my own operating system" you'll probably have to find out for yourself how to ensure that XWayland is running under your particular compositor and system.
679: 05/17(土)00:18 AAS
>>678
4年前には wayland 対応じゃなかったのでそれを言ってるだけじゃね?
680: 05/17(土)00:24 AAS
正式対応したのがリリースされてるのかわからない。

外部リンク:www.reddit.com

For 27.x version of Emacs you definitely have to build xorg-server package with wayland USE enabled, and Emacs with gtk/lucid. In case if you're using WM, make sure your WM has support for xwayland.

Only Emacs 28 has patches for native Wayland support, so you can try to build emacs-28.0.9999, but I'm not sure if it provides those changes yet.

Otherwise you can use pgtk Emacs fork from here 外部リンク:github.com or here 外部リンク:github.com
681: 05/18(日)00:50 AAS
入門の敷居が高すぎてむかつかいてきた。
startupのkeymap変えるだけでむっちゃ敷居高すぎ。まずelisp読めないと駄目。elispはmanual見てるだけじゃ輪郭が掴めない、dynamic moduleでCのAPIの観点から考えれないと何行ってるか分からないし。
keymapがどう動くのか、emacsが内部でdataをどう扱ってるのかもbinaryにもついても知ってないと駄目だし、単純に「あ、ここに書いてある」みたいのじゃなく継承してるので何処に書いてあるのか探すのにshellを使いこなせないと駄目だし、ubuntuとかに似てる何も知らない初心者には優しいけど中級者に厳しいような初期設定が多すぎ。
まだ頑張れまーす!
682: 05/18(日)01:01 AAS
俺は5回挫折したけど今はバリバリのEmacserだw
簡単にEmacsを使えると思ってはいけない
でも苦労しただけの見返りはきっとある
683: 05/18(日)01:21 AAS
LLMに聞ける最近は恵まれている
684: 05/18(日)01:25 AAS
ありがとう。負けないぞ。
反応反射音速高速反応反射音速高速
685: 05/18(日)02:09 AAS
苦労話を聞くとお腹が痛くなる
686: 05/18(日)03:25 AAS
まあ逆にシンプルだから理解しようという気が芽生えてくるんだと思うけど
687
(1): 05/18(日)22:53 AAS
駄目だ初歩的な事がまったく分かってない。
hookでは設定は変わるやつは変わるけど、share/emacs/29.4/lisp/*を書き換えても全然反映されない。*.elcを捨てても。え、ちょっと待って待って怖い怖い。
bulidする前に書き換えたら反映されてる。え、なんなの。初心者泣かせすぎる。
688: 05/18(日)23:22 AAS
temacs loadupとかそんなのが関係してるらしい。まだ先は長かった勉強するか。
689: 05/19(月)01:26 AAS
GNU Emacsで僕等は育った。GNU Emacsの子供達さ。ハイ!
690: 05/19(月)03:52 AAS
最初、サンザンな目にあう。二度目、オトシマエをつける。三度目、余裕。こういうふうにビッグになっていくしかない。
by YAZAWA
691: 05/19(月)05:47 AAS
そこ書き換えてはいけない
init.elでsetqしたりadd-hookしたりするのが基本
適当な入門サイトでも読め
692: 05/19(月)11:14 AAS
>>687
それはemacs.pdmpだから
693
(1): 05/19(月)18:34 AAS
keymap を Windows っぽくしようと思ってるなら、止めておいた方がいいよ
694: 05/19(月)23:05 AAS
アドバイスありがと。ちょっとdynamic module書きたいので一旦放置する。
695: 05/27(火)07:46 AAS
>>693
むしろWindowsのkeymapをEmacs風にしたいぐらいだ
うっかりC-wしたらウィンドウが閉じてしまって泣いた
696
(1): 05/27(火)22:33 AAS
IntelliJもVS Codeもemacsバインディングだな
IntelliJのはかなり優秀
697: 05/28(水)07:58 AAS
28以降はゴミ
698: 05/28(水)08:26 AAS
>>696
なんだかんだ一番優秀なのはMacOSでEmacsキーバインドが使えることだな
CtrlキーもAの左にあるしよくわかっていらっしゃる
699: 05/28(水)08:51 AAS
macではhammerspoonていうの使って徹底的にemacs風にしてる
リージョン選択からのコピペとかも全部
winでは窓使いの憂鬱の後継の有料ソフトで同様にしてる
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s