[過去ログ]
Rust part24 (1002レス)
Rust part24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/01(土) 22:15:15.67 ID:hl1xX5EU >>27 そういうDBテーブル構成変更するとどんなプログラミング言語でも何らかの対応が必要となるよ Rustでsqlx利用ならばDB構成変更した時にcargo sqlx prepareで型をDBから入手し直せばコンパイル時に静的に型チェックされるから楽で安全だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/28
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/08(土) 14:06:17.67 ID:dp0B2cJQ ロジック的に None でありえないことをコンパイラが見抜ける状況でなら最適化で余計なチェックが消えることもあるし、分岐予測で速度的ペナルティはどうでもよくなることもある。 チェックするにしたって単発ではナノ秒単位の処理なので速度的に足を引っ張ることはまずない。 動画処理とか機械学習とかいった計算量が大きいものならチューニングが必要になることはあるかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/78
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/14(金) 08:28:16.67 ID:Rk5MFfRB >>115 C++をいくら強化してもそれは不可能だと皆がわかった 既存C++資産メンテ用限定としてはCarbonがある それ以外は全てがRustへの移行に向かっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/117
152: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/15(土) 13:33:19.67 ID:mfm3bm5o 完全に純粋に一人で打席に立つことは そいつの年収やそのカネの所有権を定義するのに必要みたいな感じでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/152
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/16(日) 22:06:19.67 ID:DhqUa2Zy ゴールポストを固定することが正しいという考えが衰退したんだよな 正しさを疑うことが常識になったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/228
410: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/27(木) 17:46:10.67 ID:6+Lg0PcZ >>407 ですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/410
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/29(土) 15:52:41.67 ID:jlQztVvs ライフタイム関連に限らずRustのリファクタリングは 他言語に比べて波及する範囲が大きくなりやすいんだよね それで作業量が多いからしんどい しんどさと難しさは必ずしもイコールではないんだけど サクサク変更できる言語を経験してると Rustのリファクタリング時には精神的なエネルギーが相当必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/470
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/24(水) 12:36:33.67 ID:qFVR7Ywl あとはタプルに登場する型を列挙して 例えばこんなコードを機械的に自動生成させてしまえばいいね type T1 = &'static str; type T2 = i64; type T3 = f64; enum Tx { T1(T1), T2(T2), T3(T3), } impl From<T1> for Tx { fn from(x: T1) -> Self { Self::T1(x) } } impl From<T2> for Tx { fn from(x: T2) -> Self { Self::T2(x) } } impl From<T3> for Tx { fn from(x: T3) -> Self { Self::T3(x) } } impl std::fmt::Display for Tx { fn fmt(&self, f: &mut std::fmt::Formatter) -> std::fmt::Result { match self { Self::T1(x) => write!(f, "{x}"), Self::T2(x) => write!(f, "{x}"), Self::T3(x) => write!(f, "{x}"), } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s