[過去ログ]
Rust part24 (1002レス)
Rust part24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
258: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/19(水) 17:53:51.50 ID:LFDUaW3g 質問です イテレータから"名前1", "データ1", "名前2", "データ2", ...と渡ってくるのですが これを(名前, データ)のイテレータに変換する方法、または、そのように扱える方法ありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/258
277: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/20(木) 12:47:30.50 ID:s4SRXQdp >>272 速いHaskellをお求めならIdris2が正格評価なHaskellという位置づけです。 無限リストを失うので、代わりにStreamとか色々概念が増えてるようですが。 (私は無限リスト含め、少ない概念でプログラミング出来るHaskellに惚れているので、速さはあまり気にしない) 一応、HaskellもTemplate HaskellでC++みたくコンパイル時実行して、ガシガシ定数に出来るのは定数にすれば速さも期待できますが。 >>270 HaskellはC#と同じくGCあるので、組み込みとかタイミングが命の金融系や車載系は向きませぬ…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/277
315: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/23(日) 09:41:40.50 ID:iAmtDmVE いい勉強になった。ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/315
369: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 20:13:30.50 ID:urOX5j9P 関数型言語を使ってるとRustの理解が少し早くなるよ 特にHaskellを知っていればtraitの理解も早いね しかしRustを学ぶために関数型言語を知っている必要はないんだよな 同様にC++も知っている必要はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/369
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 16:39:29.50 ID:EaS5WQGi >>406の書いてる「縮む」はVecで言うところのcapacityじゃなくてlenっぽくない? ムーブとの関連がよくわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/409
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/29(土) 18:07:09.50 ID:PsPEDCdZ 言語を比較しなくても &Tに比べてRc<T>はリファクタリングしやすいとかいう認識でいいよな ただ進化論じゃないんだから&Tが淘汰されてRc<T>が生き残るということはない 言語を比較すれば淘汰される言語もありうる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/480
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/23(火) 21:58:12.50 ID:joaeWjir タプルは型の制限なくバラバラでいいよ 今回はそれを>>934「iteratorしたい」なので 同じ型に揃えるためにdynかenumを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/940
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s