Closures vs Objects (228レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108
(3): 2024/03/15(金)12:38 ID:ohT/C40H(1) AAS
>>99
ってことは>>31の方法でも菱形継承問題ふつうに発生するやん

Iterable < Callable
__call__ = __next__

Associative < Callable
__call__ = __getattr__

Array < Iterable, Associative
__next__ = piyopiyo
__getattr__ = hogehoge

arr = Array(blahblahblah)
省1
109
(3): 2024/03/15(金)14:11 ID:DTF+UIWv(1) AAS
a) 実装継承
b) 多重継承
c) 多段階継承

ができる時点で菱形継承問題は避けられない
Rubyは、クラスは(b)を、モジュールは(c)を諦めることでこの問題を回避している
207
(3): 02/22(土)14:54 ID:H7FLchaf(1) AAS
>>206
そもそも動的型付け言語・静的型付け言語なんてものはない。
型検査をコンパイル時に行うかどうかは、処理系の実装方法に過ぎない。
また、型が実行時の値に依存していても、コンパイル時に検査することは可能(>>201

あなたは前提知識が足りてなさすぎる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s