[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 160 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 160 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
113: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed01-UgkG) [sage] 2023/01/18(水) 22:02:01.63 ID:XcLAtUHa0 ソケットのINETADDRで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/113
405: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8aad-D0vN) [] 2023/02/15(水) 19:45:43.63 ID:yIa7rkEJ0 Linux は Rust も使われ始めた。 https://codezine.jp/article/detail/17038 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/405
484: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd43-avQ1) [sage] 2023/02/20(月) 09:57:18.63 ID:KyZtaEjed 待ち行列やLIFOは再帰的な処理を非再帰にするときの友 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/484
519: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-7AbM) [sage] 2023/02/22(水) 16:23:34.63 ID:GDrSYSMbM ほかの言語では、123_456_789の様にアンダーバーで区切るのが多い Cでも出来たと思うけどなぜか'なんだよな… アンダーバーが良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/519
553: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6d2-xnN+) [sage] 2023/02/28(火) 21:47:36.63 ID:svcsEAcG0 うん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/553
593: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-8VhG) [sage] 2023/03/05(日) 23:40:03.63 ID:yUIw0mIIM >>585 nanは、何処かでnanになると、その後の演算全てがnanになる なのでsqrtのnanが伝搬してprintfがnanを表示した ゲーム(特に3D)は、油断するとnanを伝搬させてしまう事があって、キャラがグチャグチャに壊れて表示されるのは、それが原因 nanを伝搬させるとデバッグが大変なので、nanを出さないように細心の注意が必要だ sqrtとか特に割り算(/)に気を付けないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/593
686: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-MAiJ) [sage] 2023/03/13(月) 11:21:17.63 ID:bF2IN6wDa >あんなコードのはずがない 47氏死んでからの映画化ならではだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/686
712: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr85-tpC5) [sage] 2023/03/15(水) 12:28:05.63 ID:0cl6W22rr ロケットの失敗は中抜きで必要なところにお金がまわらなかったからです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/712
732: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d5f-S+nL) [sage] 2023/03/17(金) 13:29:23.63 ID:Oo1zHgPh0 make https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1079538957/ 最終レスが2018で、ボット臭いのを除くと2016だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/732
747: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-Tcry) [] 2023/03/18(土) 06:46:59.63 ID:zRF+ruu+d 745です >>746 ありがとうございます あとで確認してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/747
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/18(土) 07:25:30.63 ID:pLAb7CSJ0 あ、__fastcall は見なかったことにして いつもの癖で…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/750
788: デフォルトの名無しさん (スッププ Sd33-aGM/) [sage] 2023/03/23(木) 20:11:19.63 ID:SbTLzylyd >>785 使い方わからないのバレバレだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/788
845: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0279-90pI) [sage] 2023/04/08(土) 21:42:59.63 ID:ymsLMaB30 終端ヌル文字列の長さが符号ビット分まであったらそれは異常ではなかろうか オンメモリで処理できるデータじゃないから見直すべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/845
899: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-QGEt) [sage] 2023/04/11(火) 19:50:55.63 ID:ozkx3imqd >>896 くだらない言い訳だ 文字列をロードしたサイズの話をしているのにコマンドラインの引数の個数の話にするのは不自然だと感じた どうでもいいが文字列の終端までの長さをなんと呼ぶのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/899
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s