関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
上
下
前
次
1-
新
492
(1)
: 2024/10/04(金)22:03
ID:tixO3LDq(14/22)
AA×
>>491
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
492: [] 2024/10/04(金) 22:03:12.33 ID:tixO3LDq >>491 うーん。例えば、数学は集合論上で展開されているから、集合論があればその上で展開される 解析学とか、線形代数学とかいらない、みたいな論法じゃない? この現象は、解析学でモデル化できるけれども、解析学は集合論上で展開できるから、 そんなモデル化はいらなくていちいち集合論の言葉で書けばいいじゃん的な。 みんなそこに興味あるわけじゃないと思いますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/492
うーん例えば数学は集合論上で展開されているから集合論があればその上で展開される 解析学とか線形代数学とかいらないみたいな論法じゃない? この現象は解析学でモデル化できるけれども解析学は集合論上で展開できるから そんなモデル化はいらなくていちいち集合論の言葉で書けばいいじゃん的な みんなそこに興味あるわけじゃないと思いますよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 175 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s