[過去ログ]
Regular Expression(正規表現) Part16 (1002レス)
Regular Expression(正規表現) Part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
416: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 00:14:37.32 ID:Pgzcl5cT >>415 「米の球」を黒焦げに焼いたらtarballになる、まで読んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/416
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 10:52:26.63 ID:K5Eu4yGw >無知をごまかしているように見える この人の感受性がおかしいと感じたのは俺だけだろうか、やたら人のことを悪く見ようとしてないか? 知らない人に対する潜在的な恐怖心がこういう発言になるのかな?分からんがみっともないからやめたほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/417
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 11:08:04.06 ID:sc95gC5i 議論は別にすきにしろよと思うが人格否定や揚げ足取りは荒れる元だからやめろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/418
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 11:41:54.88 ID:cG0ybmcU >>417 そらそこは反論を期待して英訳に固執する人を揶揄してわざと悪し様に言ったところだからな、図星だったなら謝るよ でもまさか本題には一切触れず蛇足だけに突っ込んで人格の否定までして論点をずらすような真似をされるとは思わなかった、よほど気に障ったのだろうか あ、反論があるなら本題の方をメインで頼むな、他の人に迷惑でみっともないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/419
420: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 12:00:26.75 ID:364oCHD3 >>416 おっと焼きおにぎりの悪口はそこまでだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/420
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 13:10:32.42 ID:/Cj5WPzT 当て身は打撃のことじゃないって言い張る格ゲープレイヤーみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/421
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 13:38:26.40 ID:K5Eu4yGw その攻撃性と被害妄想的な受け取り方はどうにかならんの?普通に会話すればいいだけだと思うのだが このレスを読んでも攻撃されてると思うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/422
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 13:44:47.04 ID:SfuXrTgV その精神病を当て擦るような言い方 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 16:42:32.77 ID:9eeXBGst >>ID:K5Eu4yGw 議論で熱くなって中傷が混じるのは褒められないことではあるがある程度は容認出来る おまえは議論の本題に触れもせず、中傷、人格攻撃だけのレス この違いが分かる? 中傷したいのなら議論の本題に上手く絡めて、やれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/424
425: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 17:00:54.47 ID:8BLlx4g8 >>415 >正規表現においてはpossessiveと強欲と絶対最大(量指定子)という語は定義によって同じ物を指して、対応する用語になっているというだけ それが問題だよねって話をしてるんでは? 正規表現においてpossessiveのことを強欲と呼ぶのは適切ではないという主張に対する反論にはなってないように見えるけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/425
426: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 17:21:05.39 ID:hw2faXZs ●Regular Expressionの使用環境 サクラエディタ2.3.2.0(bregonig.dll 4.20 with 鬼雲6.2.0) ●検索か置換か? 検索 ●説明 \sの結果にUnicodeのスペースは全て含めたいが Unicodeの改行(LF,CR,CRLF,NEL,PS,LS)は含めたくない。 (UNICODEの改行は厳密にはVTとFFが含まれると思いますが https://www.unicode.org/standard/reports/tr13/tr13-5.html できれば今回はVTとFFは例外で改行ではないスペース扱いにしたいです) ●対象データ UTF-8テキストファイル 小U+0020迫LF(U+000A) 松U+0009本CRLF(U+000D U+000A) 高U+3000田NEL(U+0085) ●希望する結果 半角スペース 水平タブ 全角スペース ※単純に\sで検索すると都合6箇所マッチしてしまうので、 (サクラエディタが改行コード扱いする)Unicodeの改行(LF,CR,CRLF,NEL,PS,LS)を マッチ対象から除外して3箇所だけにマッチする正規表現が知りたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/426
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 17:22:13.40 ID:9eeXBGst > possessiveのことを強欲と呼ぶ 飽く迄、英語をベースに日本語へ訳したいワケね そういう解釈をしてるからおかしく感じるのだろう 日本語の欲張りに対しての強欲に相当する語が無いから英語ではpossessiveを充てている 英語側の単語が貧窮な都合だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/427
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 17:43:33.84 ID:9eeXBGst >>426 文字集合の積演算 [\s&&[^\r\n\x0085]] これにPS,LSも含めればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/428
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 17:56:41.32 ID:4sOf+wSV >>427 日本語も欲張りと強欲はどちらも欲深いことを言っているだけで、 欲の深さを示してはいないよ 近いと近距離、どっちの距離が離れているかを示せないないのと同じ さらに言えば 逆に英語では明確に区別された語(greedy?|possessive)を、 明確に区別できない語([貪|強]欲)に置きかえたのが問題 直訳・意訳ですらない置きかえ 日本語に対して英語を充てたとそう勘違いしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/429
430: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 18:10:02.38 ID:K5Eu4yGw >英語の人 なんか申し訳ないね、せっかく英語の意味の違いを教えてくれたのにこんなことになってしまって・・代わりに謝るよ、ごめんね 俺も強欲という名前は間違いだと思う、教えてくれてありがとね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/430
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 18:23:23.60 ID:9eeXBGst > 欲張りと強欲はどちらも欲深いことを言っているだけ そりゃどちらにも「欲深い」の意があるだろう だがその2つが並んで違いを理解出来無いのならおまえの日本語力に問題がある 普通に日本語を扱える者ならば「強い」を含む側に強い意味合いが込められていると解する 自分が分からなかったからと言ってケチ付けて自己肯定、「俺が悪いんじゃない」するのはみっともない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/431
432: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 18:29:53.51 ID:4sOf+wSV >>431 そうか、「強」が付いてると強いのか知らなかった 強奪と収奪は強奪の方がより奪えるって理解でいいのかな 勉強になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/432
433: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 18:41:45.68 ID:KH2ZmSBP >>427 英語をベースにしないならそれこそrice ballのようにもっと適切な命名があるでしょ プログラミング分野においてgreedyを貪欲/強欲/欲張りと訳すのが定番化してる中で 正規表現の場合だけは強欲は貪欲とは意味が違うというのが無理筋で悪い命名でしかない フクロウ本の第3版で変更されてるのも強欲だと違いが分かりにくい/紛らわしいからだと思うよ いい命名ではないけど貪欲に対して超貪欲とかならまだ賛同できた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/433
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 18:41:56.55 ID:4sOf+wSV ちなみに日本語には無欲と[貪|強]欲の間に[小|少]欲ってのがあって、 こっちは明確に欲が少ないと定義されてるんだが、 普通に日本語を扱える者は「小さい」あるいは「少ない」欲の対義語として 「強い」欲となることに違和感を持たないものかな? …とここまで書いて気付いたけど、貧と強が欲の深さを表してると思ってたってことか かわいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/434
435: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 19:04:14.64 ID:K5Eu4yGw 昔は強欲でも困らなかったんだろう、しかし時代は変化していくからな 日本人にとって英語がより身近になれば英語から見ておかしい訳は淘汰されていくだろう 野球のカウントが S B O から B S O の順に変わったのと似てる、野茂以前では S B O で何の不都合も無かった メジャーリーグを大リーグと呼ぶ訳は英語が分かる人から見てどう思うのか少し気になるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/435
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 19:04:56.60 ID:TINjq0RZ >>430 私(415,419)に対する人格攻撃や精神疾患への当て擦りととられる発言まで晒しておいて自身の行為は謝罪しないのな 一般に貪欲も欲張りも強欲もまとめてgreedなのもpossessiveが強欲でないこともあなた以外全員知ってた その上で用語として定義されたものを訳とみなしたときの気持ち悪さについて議論している 絶対最大の英訳がpossessiveとかそれこそあり得ないだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/436
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 19:05:56.36 ID:9eeXBGst > 強奪と収奪 「奪う」はどちらも同じ 収は集める意が含まれる 強奪の強は「強引に」の意 ひったくりは収奪よりは強奪 村やビル占拠して人質脅して金品出させるようなのは「集める」ので収奪 収奪だって「奪う」ので「強制」的、強奪ではあるが「集める」方をより強調させた言葉 あと言葉はふわっとしてるもので意味するところはある程度の範囲がある 「奪う」の意が同じなのでどちらでも問題が無い場合もあるだろう だが > その2つが並んで違いを理解出来無いのなら と書いたように両者を用いているのであれば、そこに違いがあって当然なわけで普通はその差異を汲み取れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/437
438: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 19:31:46.72 ID:K5Eu4yGw >>436 いや俺そこまでのことは言ってないと思うのだが そんなつもりではなかったのでそれ以上に受け取ったなら謝るよ、ごめんね >絶対最大がpossessive 日本語から英語への翻訳がこれだったら変だと思うね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/438
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 19:45:12.44 ID:4sOf+wSV >>437 > 強奪の強は「強引に」の意 そういうことまでわかっていながら強欲についは頑なに強いと思ってるその認知はどこから来てるんだろう 大欲じゃいけない理由も知りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/439
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 19:52:54.12 ID:9eeXBGst > 強欲についは頑なに強いと思ってるその認知は >> その2つが並んで違いを理解出来無いのなら が理解出来無い? 『「欲張り」と「強欲」が併用されている場合』に どちらが強い意味合いを持つのかは一目瞭然な訳だが まだ続けるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/440
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:03:46.40 ID:9jUwBfIC SunやMicrosoftが使ってる以上、意味はどうあれ専門用語として取り扱うべきである 俺は嫌だから使わないってのはいいけど 他人が使ってるのをそんな言葉知らんぞ、間違ってると指摘するのは異常人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/441
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:05:32.97 ID:4sOf+wSV >>440 思い込みじゃなくそうと示された他の資料を欲しい 一目瞭然なら当然どこかしらに示されてるだろうけど、 webの辞書や記事と手元の辞書ではその差を確認できなかったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/442
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:07:09.41 ID:4sOf+wSV >>441 MSはかつてそういう指摘に応えて使用する用語を変えてきた実績があるよ 一度決めたら二度と変わらないって会社ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/443
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:11:53.67 ID:4sOf+wSV >>441 Oracleは日本語を正とせず英語を正としろって立場を採ってるよね 誤訳がありうるってことだし、誤訳によりライセンス内容の整合性がとれなくなったMSの事例もあるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/444
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:25:49.94 ID:mmXAp8Yt なんだなんだ 「強欲」って用語が指していることを理解してなくて会話がかみ合わなかった週末の人、 数日経ってもまだ「ぼくちゃんまちがってないもんえいごだとこうなんだもん」って駄々こねて80レス位進んでるのか・・・・・ ちょっとした勘違いとかちゃんとした日本語のドキュメントに目を通してなかったとか誰にでもあることなんだから それこそ貧欲って書いてた人みたいに一言間違ってたわwって言うくらいで収まることだと思うんだけどなあ 悪いけどやってること恥の上塗りだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/445
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 557 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s