[過去ログ] C++相談室 part155 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939(3): 2021/05/17(月)21:58 ID:SfcIGFpx(1) AAS
継承元として振る舞えるのはポリモーフィズムの必須要件じゃない?
親クラスとして振る舞えなくなる子クラスとか存在価値ないでしょ
941(1): 2021/05/17(月)22:36 ID:pyZ7P5gV(6/6) AAS
>>939
実数を複素数としてふるまわせたいならRealをComplexに型変換したら済むので継承やポリモーフィズムは必須ではない
>>938の問いに戻るがなんで集合としての包含関係をそう執拗に継承関係に反映させようとするんじゃ……
だいたい実数から複素数を作る演算(|z|とarg(z)で複素数zを作る)もあるし
複素数から実数を作る演算(|z|やarg(z))があるから変換は双方向的なので、
この場合派生クラスから基底クラスへの一方的変換だけでは片手落ちなのは明白
無理矢理やったら>>938に書いたみたく|z|やarg(z)といった複素数の演算子がReal以外の実数を返すみたいなgdgdな話に……
942(1): 2021/05/17(月)22:39 ID:rt013aFx(5/6) AAS
>>941
おまえ文系だろ
>>939に「ポリモーフィズムは必須」なんて書いてない
949: 2021/05/18(火)02:05 ID:0A1+AcfP(1/2) AAS
>>942
>939 は >938 に反論する形で
継承元(Complex)として振る舞えるのは(Realが満足すべき)ポリモーフィズムの必須要件、
と言っているのだから
>ポリモーフィズムは必須」なんて書いてない
なんて大嘘
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s