[過去ログ] C++相談室 part155 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203
(3): 2021/04/15(木)00:26 ID:daBkAWQM(1) AAS
いまいちメタプの必要性が理解できん
コンパイル時に決定してる値しか計算できないんでしょ
3の階乗は計算できるけど、ユーザーから入力された値の階乗は計算出来ないって・・・
だったらはなから6ってハードコーディングしとけ
204: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME 2021/04/15(木)00:38 ID:FEj8Wx1j(1/2) AAS
>>203
抽象化の手段でもある。
脳内で計算できる程度のものであっても、
ちゃんと名前が付いた関数になってるほうが
読むほうにとってはありがたいもんだよ。
205: 2021/04/15(木)00:54 ID:3EsQmY5s(1) AAS
>>203
こういう書き方出来たら便利なのにな、とかを無理矢理実現できるというロマンはある
(マクロと似たようなもんだが
プロパティみたいなことも一応出来るし
ただまぁ・・・労力に見合うか、というと散々だわマジで。

持て囃すようなものでは決してない(他人のふんどしでドヤりたい連中が持て囃してるだけ
206: 2021/04/15(木)00:59 ID:5MHywbxF(2/2) AAS
>>203
まあ実際ビルドシステムを自分で構築するかコンパイラにやらせるかの違いしかない。
フーリエ変換の係数みたいなものを事前に設定するとかは少し便利かもね。
それなりに手計算すると大変だけれどそこまで本格的に計算時間がかからないような
事前計算できて使いまわせるようなものが念頭にあるんだろうが、まあそんなないわな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s